1: BaaaaaaaaQφ ★@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:36:22.40 ID:CAP_USER*.net
突然の引退会見だった。昨年10月24日。土曜日の昼下がり。通常、土日、祝日は閉まっている読売本社内の記者室が開放された。井端の現役引退会見が始まった。晴れやかな表
情。その口から語られた引退の理由は、親友への思いだった。

 「ずっと、由伸を追いかけてきたし、由伸より長く現役をやるという考えはなかった。“由伸が辞めるなら俺も”と思っていた」。前日、同い年の高橋由の現役引退と監督就任が発表
された。その夜、携帯電話が鳴った。「監督を引き受けることに決めた。辞めるから」「そうか。お疲れさま」。わずかな沈黙が流れた。短い言葉に込められた高橋由の覚悟を感じ取った。同期で学生時代からのスーパースター。
電話を切ると、引退を決意した。通算2000安打まであと88本だったが、現役への未練も断ち切った。家族に思いを告げ、球団に伝えた。関係者から「もったいない。まだ(現役
を)やれるのに」と惜しむ声も掛けられたが、会見でも明かした「由伸愛」を貫いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160126-00000107-spnannex-base


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:37:36.21 ID:gCiPxp/Z0.net
ええ歳したオッサンがそんな理由で辞めるわけないwwwwww


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 21:05:40.76 ID:QhQFwSrB0.net
>>3
同僚に同い年や目上がいなくなると色々と考えてしまうもんなのよ
愛というよりもそういうことじゃね






引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1453800982/


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:47:09.65 ID:HhdwPl3f0.net
中日に我慢していた方が引退後も仕事あったんじゃね?もっとファンにも愛されてただろうし


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:54:02.79 ID:jzQa2TvU0.net
>>10
巨人のコーチになれたじゃん、しかも一軍の


16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:54:38.21 ID:/yy44ZvJ0.net
まあコーチで引く手数多だろ
中日ではまったく教えなかったらしいが巨人来たら坂本にも他のにもいつも教えてるし
内野守備走塁コーチとかどこの球団もなんでこんな奴がみたいなよく分からんやつ多いからな


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 19:13:45.98 ID:YWPiRr/H0.net
>>16
確かに全盛期のあの守備力は異常
宮本みたいになんか理論みたいなのを持ってれば就職先には困らないだろうな打撃もあのタイプは教えること沢山持ってるだろうし


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:58:29.74 ID:hGIsQiKO0.net
普通に由伸が辞めたら居場所がないから辞めたんだろ


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 19:18:15.77 ID:IaSJWbb70.net
プロ野球の歴史上best3に入る間抜けな引退の仕方だわ
バイトでもこんな辞め方したらぼろくそ言われるだろ


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 19:49:05.45 ID:B7hdj7KJO.net
>>25
トップは福本さんだな。




39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 19:52:44.46 ID:Qp3sczPz0.net
>>25
単に同い年の人間が選手だと監督やり辛いから肩叩きされただけだろ
それを角が立たないように言ってるだけで


30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 19:43:30.73 ID:K/TwKbrE0.net
中日愛より大きかった


31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 19:44:24.66 ID:K/pJ0PTD0.net
嫁さんどうするんだろ


36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 19:48:42.28 ID:Fu4NF1jQ0.net
超絶美人嫁がいて、億万長者、引退後に指導者の道もある。

幸せな男だろう。


43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 20:16:17.40 ID:JhwB8pbs0.net
なかなか機を見るに敏な男だ
コーチやるなら今
それで由伸がよっぽど酷い野球やったとしても2年はコーチできるし
それはいい経験になると思うわ
いまは引退して外から野球をみるなんて遊んだらよっぽどの大物以外は消えて無くなる
決断が早いってのは欲や未練を断ち切って
未来をみてるってことだとおもう


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 20:17:26.97 ID:Ua/GxmvA0.net
二割五分打つのも大変な40歳が現役続行する方がおかしいでしょ
そこにコーチの打診があったらそりゃ受けるよ
人参とかしたたかとかじゃなくて、普通の話


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 20:18:52.61 ID:5DzjUzhL0.net
監督にベッタリは危険
監督交代時に追い出されるから


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 21:21:33.69 ID:QWxaCZ8p0.net
昔はまだレギュラー務まってるのに、辞めてコーチになる選手っていたけど、
近年はいないな。


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 01:10:39.80 ID:ButNLwa30.net
タイミングって重要だからなぁ
記録に固執して2000本達成したはいいが、その後現役続行希望もどこからも声がかからなかった某顔長のケースもあるし


67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 00:56:00.19 ID:UZeShBdwO.net
去年の開幕戦のスタメンの2人が
引退して監督とコーチにはるとはなあ


80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 02:10:30.45 ID:Q5D/b1xQ0.net
2000本まであと88なら1年やればいけたんじゃないの?
勿体無いない