1: 忍次郎 ★@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:11:17.04 ID:CAP_USER*.net
2月2日深夜、日本中に衝撃が走った。スポーツ番組のキャンプレポートが映される中、テレビにニュース速報のテロップが流れる。
「元プロ野球選手・清原和博容疑者が覚醒剤取締法違反で逮捕 ~警視庁~」
最近はテレビ番組にも出演し、薬物疑惑を否定し続けていた清原。しかし、報道によると覚醒剤所持の事実を認めているそうだ。
しかし、彼ほどの男がなぜ…。今回、ここでは清原の栄光を振り返りたいと思う。
◎甲子園のヒーローから悲劇の英雄に… ≪高校時代≫
清原は甲子園の英雄だった。名門・PL学園の1年生4番として1983年夏にデビュー。エース・桑田真澄とともに5回のチャンスをすべて生かし、
5季連続の甲子園出場。
1年夏→優勝
2年春→準優勝
2年夏→準優勝
3年春→ベスト4
3年夏→優勝
甲子園通算13本塁打は歴代1位。3年夏の1大会5本塁打も歴代1位。今もなお語り継がれる甲子園の伝説である。
桑田・清原のコンビは「KKコンビ」と名付けられ、大フィーバーを巻き起こした。当時の野球雑誌を並べると、清原、桑田、清原、桑田、桑田、清原――。後にも先にもない大ブームである。
しかし、ドラフトで事件は起こった。清原が入団を熱望していた巨人がなんと早稲田大進学を表明していたチームメート・桑田を強行指名。
清原の指名権は西武が獲得し、清原は会見で悔しさと動揺のあまり泣き出してしまうのだった。
◎黄金ルーキー ≪西武時代≫
悩み抜いた末に西武入団を決めた清原は1年目から大活躍。126試合に出場し、打率.304 31本 78打点という驚異的な数字をマークし、
オールスターゲームにも選出され、本塁打をかっ飛ばした。この31本塁打という数字は高卒新人はおろか、今もなお、
新人本塁打記録として燦然と輝いている。打率、打点もまた高卒新人記録だ。日本シリーズでも4番に座り、チームの日本一に貢献。
もちろん清原はぶっちぎりで新人王を獲得した。 2年目の1987年には日本シリーズでドラフトで因縁のある巨人と対戦。
第6戦、あと1アウトで日本一が決まる状況で、清原はファーストの守備位置で涙を流していた。ベンチに座る巨人・王貞治の姿を見て、胸から止め処もない思いがこみ上げてきたのだ。
少年時代からのあこがれ、裏切られた、勝った――。その清原の涙はプロ野球史上に残る名シーンを生み出した。
( >>2 以降に続きます )
マイナビニュース [2016/02/03]
http://news.mynavi.jp/news/2016/02/03/271/
2: 忍次郎 ★@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:11:30.72 ID:CAP_USER*.net
( >>1 からの続きです )
◎ついにあこがれの巨人に移籍 ≪巨人時代≫
21歳で100本塁打、24歳で200本塁打。次々と史上最年少記録を塗り替えた清原は1996年オフ、FA権を行使し、念願の巨人に入団することを決めた。
西武からの残留要請や阪神からのオファーもあったが、最終的には当時の長嶋茂雄監督の熱意に胸を打たれた。
しかし、巨人に入ってからの清原はスランプとケガに悩まされた。移籍1年目の1997年は32本塁打、翌年は23本塁打を放ったものの、打率は2割中盤。
過剰な期待に応えるまでの活躍とはいかなかったのだ。
1999年に相次いでケガに見舞われたことから清原は肉体改造を開始。2001年には打率.298 29本塁打 121打点をマーク。
翌2002年はケガに苦しみながらも55試合で打率.318 12本塁打 33打点、2003年も114試合で打率.290 26本 68打点の活躍を見せ、復活の兆しもあった。
しかし、2004年に堀内恒夫監督が就任すると清原は干された。
過去には「清原がいない方が勝てる」などの放言を繰り出していた渡邊恒雄オーナーもこれに同調し、一気に「清原放出」の機運は高まっていった。
◎移籍、そして引退へ ≪オリックス時代≫
2005年、シーズンオフを待たずして清原に自由契約が告げられた。
失意の清原を救ったのは、当時オリックスのシニアアドバイザーを務めていた仰木彬氏だった。
「引退の花道を作るぞ」
その言葉に清原は涙を流した。その直後、仰木氏は肺がんで他界。清原は仰木に感謝を示すべく、オリックス入団を決めた。
移籍1年目の2006年は11本塁打を放った清原だったが、肉体は限界に達していた。翌2007年は左ヒザ手術で1軍出場なし。
ついに2008年8月に引退を表明した。
10月の引退試合のチケットは1時間で完売。大入りの観客に見守られながら、清原は最後の4打席をフルスイングで全う。
長年、入場曲として使用してきた長渕剛の『とんぼ』の生演奏が京セラドームに響き渡った。
~続き・詳細 は >>1 内記載のソースをご覧ください~
319: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 00:16:18.31 ID:gAzoX4km0.net
>>1
本当に残念
何でこれだけの才能を無駄にするんだ…
本当に残念
何でこれだけの才能を無駄にするんだ…
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1454508677/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1454508677/
833: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 02:57:01.31 ID:EllQovbl0.net
KKコンビの活躍は鮮烈だったわ
黒光りしだした頃から何を目指しているのかわからん人になってしまった
改めて>>1を見ると後年の選手生活は耐え難いものだったのだろう
黒光りしだした頃から何を目指しているのかわからん人になってしまった
改めて>>1を見ると後年の選手生活は耐え難いものだったのだろう
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:11:49.16 ID:mrSvoGnb0.net
すごい人なのに 残念すぎる
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:13:55.50 ID:Kc0fHNMA0.net
本塁打王を一度も取らずに通算500本以上打つのは、三冠王取るより難しいだろうとは思う
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:14:36.63 ID:umgCsqBa0.net
まぁ、「それはそれ。これはこれ。」だな
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:15:05.94 ID:AGFHzXER0.net
凄い人はブレーキの効かなさもまた凄い
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:15:45.91 ID:w/wCa87H0.net
新人王以外タイトル取ってねぇだろ
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:18:50.82 ID:bd+YEVz00.net
>>17
通算死球
通算三振
通算死球
通算三振
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:16:49.32 ID:/MT7iY8n0.net
甲子園史上最大のスターの映像が
ヘタしたら使えなくなるってことだからなぁ
ヘタしたら使えなくなるってことだからなぁ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:17:15.43 ID:wNb8Uj1rO.net
>甲子園通算13本塁打は歴代1位
ラッキーゾーンが無かったら誰が一位なんかね?それでもキヨなん?
ラッキーゾーンが無かったら誰が一位なんかね?それでもキヨなん?
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:22:29.73 ID:d2V86uEj0.net
>>22
1位が清原の13本で2位が桑田元木の6本
清原はスタンドがそのうち8本らしいからやっぱり清原が1位みたい
1位が清原の13本で2位が桑田元木の6本
清原はスタンドがそのうち8本らしいからやっぱり清原が1位みたい
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:31:05.13 ID:RbHhe8eY0.net
>>22
清原の高校時代の甲子園は
ラッキーゾーンがありなおかつ金属バット導入
甲子園の歴史上一番ホームランが出やすかった
清原の高校時代の甲子園は
ラッキーゾーンがありなおかつ金属バット導入
甲子園の歴史上一番ホームランが出やすかった
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:18:43.04 ID:i7f77P270.net
西武時代の最初の数年だけでしょ
当時完全中継がなかったからアレだが
西武末期の数年はしょぼい成績だもんな
当時完全中継がなかったからアレだが
西武末期の数年はしょぼい成績だもんな
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:22:46.46 ID:yfMqjnJJO.net
>>25
本当に凄かったのは、プロに入る前。
本当に凄かったのは、プロに入る前。
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:18:47.34 ID:JcRCKs3X0.net
この人巨人に入れてたら
もっと早く薬物に染まっていたか
それとも殿堂はいるような選手になっていたのかな?
もっと早く薬物に染まっていたか
それとも殿堂はいるような選手になっていたのかな?
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:21:40.67 ID:9q6Tcjw90.net
>>26
どこに入団しようと、周りにきつく叱責できる大人がいなければ似たような末路をたどるんじゃね、この人の場合
どこに入団しようと、周りにきつく叱責できる大人がいなければ似たような末路をたどるんじゃね、この人の場合
129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:44:19.92 ID:wI3CKHhC0.net
>>26
当時巨人にはファーストに人気選手の中畑がいたから、安安とレギュラー保証出来ない。西武は外人が帰ってファーストが空いてたので一年目からフルに使え、一軍投手相手に経験を積めた。
当時巨人にはファーストに人気選手の中畑がいたから、安安とレギュラー保証出来ない。西武は外人が帰ってファーストが空いてたので一年目からフルに使え、一軍投手相手に経験を積めた。
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:21:14.70 ID:cgbFcCBi0.net
だからこそちゃんと野球に打ち込んでたらな
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:21:15.18 ID:b+W8Prem0.net
巨人時代はほんとにふつうの選手だった。でもなぜか試合に出られていた。
清原のキャリアハイぐらいの成績をマルチネスなどの外国人選手が安定的に出せるのが
わかっているのに、なぜかグッズなどのマーケティングのおかげで清原がスタメンで出ていた。
気持ち悪かった
清原のキャリアハイぐらいの成績をマルチネスなどの外国人選手が安定的に出せるのが
わかっているのに、なぜかグッズなどのマーケティングのおかげで清原がスタメンで出ていた。
気持ち悪かった
234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 00:00:28.28 ID:u92bQNkr0.net
>>33
ブーマー、ブライアント、ペタジーニ、デストラーデがいたから無冠だっただけ。
ブーマー、ブライアント、ペタジーニ、デストラーデがいたから無冠だっただけ。
410: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 00:37:21.48 ID:svnj4NIb0.net
>>234
秋山は一回取ったぞ
言い訳にならん
秋山は一回取ったぞ
言い訳にならん
745: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 02:30:49.12 ID:YObeIGOz0.net
>>33
ペタジーニを外野にしたのは謎過ぎた。
あの時のペタジーニと清原じゃ
力が全然違ったのに。
松井がいなくなったセ・リーグじゃ
ペタジーニの独壇場でもおかしくなかった。
ペタジーニを外野にしたのは謎過ぎた。
あの時のペタジーニと清原じゃ
力が全然違ったのに。
松井がいなくなったセ・リーグじゃ
ペタジーニの独壇場でもおかしくなかった。
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:21:17.41 ID:Q2Jl+4040.net
東尾に遊びの手ほどきを受けたからな。
初めから巨人の選手だったなら
初めから巨人の選手だったなら
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:23:34.35 ID:S6FgTHh9O.net
高卒新人の本塁打記録達成が近づく度に、いちいち高卒を取り沙汰される土井正博が気の毒だった
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:24:52.39 ID:VpGNUYwC0.net
殆ど才能だけでやってて500本オーバーとかバケモンだわな
ストイックにとまでは言わないけど、並の努力をしてたらどんな選手になってたか
ストイックにとまでは言わないけど、並の努力をしてたらどんな選手になってたか
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:25:36.46 ID:g2RUB6eD0.net
落合が高校時代が一番良かったねーって言うてた
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:26:14.18 ID:SEQb9SyvO.net
西武ライオンズで辞めてたら
そう思う選手
あとは全て悪くなっていった
そう思う選手
あとは全て悪くなっていった
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:28:44.28 ID:cU2MNB0O0.net
>>53
西武の終りの方は駄目だっただろ。
いなくなったら優勝したし。
西武の終りの方は駄目だっただろ。
いなくなったら優勝したし。
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:32:15.91 ID:cgbFcCBi0.net
>>53
結果論だがむしろ西武以外でスタートすべきだったのでは
結果論だがむしろ西武以外でスタートすべきだったのでは
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:29:08.77 ID:ndn9C/cP0.net
巨人に裏切られた時の反骨心を持ち続けたほうが良かったんじゃないか?
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:30:15.87 ID:i7f77P270.net
>>60
てか巨人は嫌いじゃないが阪神行けばいいのにって思ったけどね
てか巨人は嫌いじゃないが阪神行けばいいのにって思ったけどね
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:29:17.31 ID:0qRWvcC60.net
仁志
清水
高橋
松井
清原
これ好きだった
清水
高橋
松井
清原
これ好きだった
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:31:31.80 ID:PjIyZqTT0.net
どうして こうなった (´・ω・`)
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:32:15.06 ID:bBdCSXVS0.net
wikiで清原の成績見てみたが、年間本塁打40本超えた年が無いのね
生粋の長距離打者とは違うんだろな
生粋の長距離打者とは違うんだろな
617: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 01:37:54.09 ID:Qknc3glp0.net
>>73
故・青田昇が「清原はホームランバッターじゃなくアベレージバッター」と言ってたよ
故・青田昇が「清原はホームランバッターじゃなくアベレージバッター」と言ってたよ
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:32:41.77 ID:gdYet7bs0.net
だからこそ呆れてんだよ
高校からの遺産を食い潰すようなプロ生活
週刊誌にバラされたのに薬物から離れられないメンタル
テメェと対戦したことを生涯の誇りと思い出にしてる球児がどれほど居ると思ってんだ
高校からの遺産を食い潰すようなプロ生活
週刊誌にバラされたのに薬物から離れられないメンタル
テメェと対戦したことを生涯の誇りと思い出にしてる球児がどれほど居ると思ってんだ
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:33:09.56 ID:R75fKh1v0.net
100打点超えも1回だけなんだな
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:33:42.13 ID:0HoiWn1T0.net
堤さんが甘やかし過ぎなんだって。
松坂もだけどさ。
松坂もだけどさ。
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:33:42.40 ID:IqUkQa9R0.net
ここで打ってくれたらなってときに本当にホームラン打つようなやつだったからな。スター性は抜群だったよ。
だからこその重圧かもしれないけどさ。。
だからこその重圧かもしれないけどさ。。
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:34:02.12 ID:UQpqLC7k0.net
センスはあるんだからまず動ける体の維持が重要なのに
筋肉に走っちゃったのがいけない。
イチローの凄いとこはいまだ動けるっていうとこだと思う。
あの歳であのバネはすごすぎる。
筋肉に走っちゃったのがいけない。
イチローの凄いとこはいまだ動けるっていうとこだと思う。
あの歳であのバネはすごすぎる。
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 23:34:55.50 ID:ycvwDSOv0.net
本当にすごい選手だったんだけどな(PL~西武時代)
王の記録に挑戦できるのは彼しかいなかった
今だと大谷はすごいけどね、清原みたいにはなって欲しくない・・・清原が大谷の年には本当にスーパースターだったな
王の記録に挑戦できるのは彼しかいなかった
今だと大谷はすごいけどね、清原みたいにはなって欲しくない・・・清原が大谷の年には本当にスーパースターだったな
コメント
コメント一覧 (7)
言い訳すんな
それだけの過去の選手になったな。
近年最大の器の無駄使い。
自分は落合の方がテレビで見るだけでも闘気みたいなオーラがあって
すごいと思ったけどね。年俸アップにも大きく貢献したし。
監督日本一に何度もなったしなー清原なんて監督もしてないし
セでは結果ぱっとしないしダビスタで言ったら早熟タイプ。