1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 03:50:43.18 ID:CAP_USER*.net
11日に放送された、「ダウンタウンDX『超二世スペシャル』」(日本テレビ系)にゲスト出演した、タレントの長嶋一茂。

父親のミスター長嶋茂雄は、昭和の大ヒーローで、野球好きな男性なら誰もが憧れる存在だ。
天然エピソードが多いミスター長嶋。監督をしていたときベンチでは、ピッチャーを見ていたために、足もとを見ずに移動。
「オヤジはみんなの足を踏んづけていく」と、他人から聞いたエピソードを暴露した。

そのことが判明したのは、一茂がプロ野球選手だったときのこと。
あるコーチから何もしていないのに、いきなり殴られてしまい、
「昔、オマエのオヤジに足を踏まれた」と言われ、ミスター長島の代わりに仕返しをされたからだという。

しかし、その父親の存在に助けられたこともあった。
プロ一年目は寮生活をしており、寮長が茂雄の大ファンだったことを知った。
すでに門限を破ることがわかっていたときに、「これで!」とミスター長島のサインを渡して見逃してもらったとか。

また、「オヤジから怒られたことがない」という一茂。
たった一度だけ怒られたことがあったのは、選手時代。

バッターボックスに立ち、バントのサインが出されているのに、打ちたかったのでサインを無視して打ったら三振。
「それでスゴい怒られました」と告白したが、それ以外に怒られた記憶がないと明かした。

普段は、怒らない優しい父親でも、監督の立場としてはやはり厳しかったようだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1089259/
学生の窓口 2016.02.13 13:52


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 03:53:12.87 ID:ZskLfcQZ0.net
だから江角に怒られるんだな


8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 03:55:22.42 ID:uZKObu0u0.net
体格的に見ると一茂も福士君も親父よりパワーがあって才能ありそうだけどな






引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1455389443/


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 03:58:03.99 ID:CDhAwXIQ0.net
教訓、子供は叱るべきだ


14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 04:07:31.06 ID:M/3H7QOh0.net
茂雄って優しいのかもしれないけど不気味


16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 04:09:02.40 ID:SDPjIV000.net
一茂→一度も怒られたことがない
福嗣→厳しくしたらチックが出たので緩くした
克則→厳しい


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 04:15:41.24 ID:CDhAwXIQ0.net
>>16
野村克則って厳しく育てられたの?
それだったら厳しくしてもダメだ


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 04:17:17.34 ID:jTbVmunx0.net
>>21
サッチーがな


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 04:31:24.67 ID:o8TWTMUw0.net
>>21
カツノリは人柄が良いと評判でコーチとしても評価されてるよ


33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 04:33:12.86 ID:H7H4+ck70.net
叱るほどの関心が無かったからだろ・・・


36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 04:44:31.35 ID:ot+RZJO70.net
一茂の打席で代打桑田コールすればよかったのにw


38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 04:47:51.39 ID:PwU9v3fh0.net
番組の収録で2人がキャッチボールする番組があったけど、完全に他人だったな


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 05:14:03.21 ID:pcgSDMgY0.net
だから、こんな、プライドだけが高い奴に育ったんだなって書こうとしたら
もう既に書かれた・・・ 




47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 05:16:11.02 ID:9gjuFCtn0.net
こいつの現役時代知らないけどプロになったのは普通にすごくない?
いくら親のコネあってもプロには簡単になれんでしょ


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 05:41:49.02 ID:8EXGptBa0.net
一茂は大学までは超一流バッターだったのに何でプロ通用しなかったんだろうなー


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 06:53:49.27 ID:en5L9rE80.net
>>61
練習嫌いだっただけだし


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 07:07:32.63 ID:vyDpto0/0.net
>>61
茂男が大学時代に振らせすぎて手首をやったってはっきり言ってるよ


85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 14:39:14.41 ID:dr48RpJbO.net
>>61
大学時代も二流なんだよなぁ
ぶっちゃけ知名度以外でドラ1の評価得られる要素はなかった


71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 07:09:16.39 ID:H9DZPm1CO.net
いや一度怒られてるやんw


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 07:13:46.82 ID:rW+qaU360.net
茂雄に怒られたことは無かったが、球場に置き忘れられたことはある一茂。


80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 08:28:29.56 ID:RJvBW7KBO.net
だが、「努力は必ず報われる」主義の奴に言わせれば、仮にもプロ野球選手にまでなったんだから、環境が何であれ「人並み以上の努力」はしてるんだよなぁ

逆にそれほどでもないなら、「環境」「才能(素質)」「運」は人生にとって努力に勝る大事な要素とも言える

さあ現実はどっちだろうか