1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)19:57:27 ID:8oX
MLBなんて世界中からいろんな選手が集まってるのに、トップ選手とかほぼアメリカ人だけやん
野球人気で言えばむしろ日本のほうが盛んなのに、何十人とMLBに挑戦した中で殿堂入りできるのがイチローだけとかちょっと寂しくないか?
野球人気で言えばむしろ日本のほうが盛んなのに、何十人とMLBに挑戦した中で殿堂入りできるのがイチローだけとかちょっと寂しくないか?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)19:58:05 ID:b1N
いつまで経っても根性論だから
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)19:58:43 ID:LBr
人種の壁やないの?
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455447447/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455447447/
4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)19:58:52 ID:YuZ
いろんな人種がいるから
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)19:59:36 ID:8oX
でも中南米の選手よりも圧倒的にアメリカの選手のほうが強いやん
6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)19:59:42 ID:9Gc
母数がちゃうからな
絶対的にいい選手が多いんやろ
絶対的にいい選手が多いんやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:00:21 ID:8oX
>>6
それで言ったら日本はアメリカの次に多くないといけないはずやん?
それで言ったら日本はアメリカの次に多くないといけないはずやん?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:00:04 ID:Per
そら地元だからよ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:03:24 ID:8oX
>>7
それは関係ないで
日本は最強選手は外国人ばっかりやし
それは関係ないで
日本は最強選手は外国人ばっかりやし
9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:00:31 ID:Ody
凄いやつらばかりやから同じくらい凄いやつらじゃないとプロになれない
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:00:37 ID:fkf
アメリカは人種ぐちゃぐちゃやし
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:01:29 ID:mrw
アメリカ人(中南米出身)とかやぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:16:22 ID:cHA
大体こういうイッチは自分の好みの結論に持っていきたいだけで最初からレスを見る気が無い
25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:27:58 ID:RGB
けど野手は中南米連合になれば割といい勝負だし、やっぱり野球人口の差がでかいんとちゃうか?
ただ先発投手は連合組んでもヘルナンデス以外サイヤング経験者いないし、ここはアマ時代の育成の良し悪しも大事なんやろな
ただ先発投手は連合組んでもヘルナンデス以外サイヤング経験者いないし、ここはアマ時代の育成の良し悪しも大事なんやろな
24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)20:24:33 ID:RGB
欧州系アメリカ人&アフリカ系アメリカ人vs中南米人
先発…カーショウvsヘルナンデス(ベネズエラ)
抑え…キンブレルvsチャップマン(キューバ)
捕手…ポージーvsモリーナ(プエルトリコ)
一塁…ゴールドシュミットvsミゲルカブレラ(ベネズエラ)
二塁…Dゴードンvsカノー(ドミニカ)
三塁…ドナルドソンvsベルトレ(ドミニカ)
遊撃…トゥロイツキーvsとりあえずボガーツ(キュラソー)
外野…トラウト・マカッチェン・ハーパーvsクルーズ(ドミニカ)・セスペデス(キューバ)・バティスタ(ドミニカ)
※スタントンはプエルトリコ系なんでとりあえず除外
メンバーは適当に選んだんで異論は認める
こうして現役の中南米勢で互角の勝負するには連合組まないといけないし、まあ確かにな
先発…カーショウvsヘルナンデス(ベネズエラ)
抑え…キンブレルvsチャップマン(キューバ)
捕手…ポージーvsモリーナ(プエルトリコ)
一塁…ゴールドシュミットvsミゲルカブレラ(ベネズエラ)
二塁…Dゴードンvsカノー(ドミニカ)
三塁…ドナルドソンvsベルトレ(ドミニカ)
遊撃…トゥロイツキーvsとりあえずボガーツ(キュラソー)
外野…トラウト・マカッチェン・ハーパーvsクルーズ(ドミニカ)・セスペデス(キューバ)・バティスタ(ドミニカ)
※スタントンはプエルトリコ系なんでとりあえず除外
メンバーは適当に選んだんで異論は認める
こうして現役の中南米勢で互角の勝負するには連合組まないといけないし、まあ確かにな
コメント
コメント一覧 (15)
日本人がメジャー行って全然活躍出来ないのに、日本vsアメリカだとそこまで差が無い。
メンバーの問題
メジャーで活躍するには、個人技でアピールするのはもちろん、人種のるつぼであるチームとうまくなじめるコミュ力も必要になるとか
マグワイヤとソーサのホームラン競争で当時熱狂しながら見てたが
後にどっちもクスリやってたと知ってがっかりした あとソーサはコルク入りのバット
んでボンズがマグワイヤの記録抜いたけどボンズもクスリやってたのバレた
それからMLB信仰大分薄れたわ
国際戦では選手のやる気が大きく関わるってだけだよ。
今はWBCがメインでそればかりがクローズアップされるけど、かつての日米野球で答えは出てた。
NPBはリーグの終盤(雨天試合の予備日があるため)とリーグ戦以降は一部の選手(日シリに出る選手)以外はゆるゆる日程で意識が落ちて、アメリカに手も足も出てなかったじゃん。
でも、アメリカは最後まで日程がガチガチで選手のコンディションが総じて高い。
韓国のほうが強いだろ
ほぼ混血や移民
わざわざつけんでも
ドミニカとべネゼエラが強いんでしょww
NPBを強くしたいんなら、外国人枠の撤廃しかないでしょw
「ネイティブアメリカンだけで野球をやる」なんて、どう考えても無理だろう。
wikiで見たら、アメリカ国内に274万人しかいないらしいし。