1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:07:31.63 ID:CAP_USER*.net
巨人の沖縄・那覇キャンプがスタート。独自調整を続けてきた阿部慎之助捕手(36)が1軍本隊に合流したが、定位置を争う小林誠司捕手(26)との間には“深くて暗い河”がある。
宮崎1次キャンプで阿部はチーム本隊を離れ、室内練習場を根城にマイペースで調整。松井臨時コーチの助言を参考に打撃改造にも取り組んだ。
合流1日目のこの日は初の屋外フリー打撃で新打法の感触をチェック。「ちょっと寒かったけどいい時間を過ごせた。
ずっと室内だったから、外で打ててよかった」と充実の表情を浮かべた。
1年前は一塁手として取り組んだが、チーム事情でシーズン開幕直後に捕手へ復帰。
だが、首を痛めてからは再び一塁手に専念した。代わって経験不足が指摘されていた小林が先発マスクをかぶる機会が増えたが、
苦闘するバッテリーを一塁キャンバスから眺めては何度も言葉をのみ込んだ。
「言ってあげたい気持ちもあったが、自分のことで精いっぱい」
それでも試合後など折に触れ、投手に助言を送ることはあった。
同時に「あいつは何も聞きにこない」と小林の消極的な姿勢には物足りなさを募らせたという。
球団関係者は「うまくリードできないなら、今までどうやってこの投手のよさを引き出していたのかとか、教えてもらえばよかった。
慎之助は捕手を離れてライバルでもなかったし、チームが勝つためなら協力を惜しまなかったはず」と話す。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20160218/bbl1602181140005-n1.htm
2016.02.18
2: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:07:47.15 ID:CAP_USER*.net
昨季オフに就任した高橋新監督に背中を押され、今季から阿部は捕手に復帰。もう正捕手の座を争う小林に“塩を送る”理由はない。
「遠慮なく投手に意見できるようになった。自分が思っていたことをしっかり伝えられるようになった」
この日もブルペンでバッテリーを組んだ投手に、積極的に声をかけた。
早出練習では24歳の若手捕手・河野に捕球から送球までの動きをレクチャー。今後もこの時間を使い、自分の経験を伝えていくつもりだ。
現状の仕上がりは「全体的に見たら60%」としつつ、照準は開幕戦での先発マスク。
開幕投手はエース・菅野が確定的だけに、小林の大きな売りだった“同学年バッテリー”も解散危機となる
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1455768451/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1455768451/
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:08:10.19 ID:bzZgtaXw0.net
そりゃお前に聞くことなんて何もないからな
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:10:39.78 ID:16BtPXte0.net
プロがライバルに本当のアドバイス送るとは思えんけどね
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:10:57.17 ID:NIw7LhyH0.net
そりゃ技術は盗んで自分のものにするものだからな人に教えてもらって身につくわけがない
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:12:00.62 ID:zBEolAWR0.net
コツは盗むものだからな
まともに聞いたって阿部がバカ正直に伝授する訳ないし
まともに聞いたって阿部がバカ正直に伝授する訳ないし
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:23:50.75 ID:uLr6PoSf0.net
沢村をひっぱたくような先輩に気軽に聞けないだろ。
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:24:32.81 ID:csbry6Sm0.net
>「言ってあげたい気持ちもあったが、自分のことで精いっぱい」
自分のことばっかり考えてる立場でなくね?
自分のことばっかり考えてる立場でなくね?
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:29:07.81 ID:K8cMnizf0.net
小林の肩は歴代どれぐらいのレベルに入る?
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:33:10.56 ID:7wZpwUlS0.net
後になって聞いてくれたらたられば言う人間は最初から行ってたところで同じ
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:35:54.15 ID:fKCs/qY20.net
阿部のルーキーイヤーを考えたら、小林は甘えているよな。
阿部は逃げれなかったから、チュン(村田)はいたけれども。
阿部は逃げれなかったから、チュン(村田)はいたけれども。
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:40:41.99 ID:881pGJhE0.net
澤村のときは小林のが調子がいい印象
なんかノビノビ好き勝手に投げてる感じなんだけど
結果そっちのがいいみたいな・・・
本気で育てる気があったなら去年最下位でも使い続けるべきだった
なんかノビノビ好き勝手に投げてる感じなんだけど
結果そっちのがいいみたいな・・・
本気で育てる気があったなら去年最下位でも使い続けるべきだった
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:41:53.59 ID:Gx+VU0dD0.net
阿部ってリードうまいのか?
その割には良いピッチャーが出てきていない気がするが・・・
その割には良いピッチャーが出てきていない気がするが・・・
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:43:05.37 ID:VIp6QQ8y0.net
阿部って村田に怒られてたイメージしかないんだが立派に育ったんだな
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 13:56:33.49 ID:Ywp+7CT00.net
ポジション争う空いてと馴れ合ってどうする
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 14:00:06.14 ID:SuNVepXe0.net
小林は、横浜に指名されてたら
今頃不動のレギュラーだっただろうな。
黒羽根、高城、嶺井より打撃、肩、リード、顔全て上だ。
今頃不動のレギュラーだっただろうな。
黒羽根、高城、嶺井より打撃、肩、リード、顔全て上だ。
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 14:04:09.54 ID:YzLzkHOtO.net
>>123黒羽根とどっこいどっこいだけど。そもそも、小林はドラ1の選手ではない
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 14:01:38.96 ID:3Qfn7ZeE0.net
そら自分の定位置脅かすガキに
教えるわけねえだろうな
よっぽど気に入ったやつじゃないと
教えるわけねえだろうな
よっぽど気に入ったやつじゃないと
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 14:02:48.12 ID:gYmQQTbL0.net
小林の問題はリードじゃなくて性格
投手陣がほとんど小林を忌避して加藤や相川を望んだのはなにかよっぽど問題があったはず
投手陣がほとんど小林を忌避して加藤や相川を望んだのはなにかよっぽど問題があったはず
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 14:20:56.15 ID:fC1all600.net
でもこういうのは原が一言言うべきだろ
阿部先輩にアドバイス貰えば良いんだぞと、遠慮するなと
小林からすれば、阿部を一塁に追い出した形だし
気後れして当然だ
阿部先輩にアドバイス貰えば良いんだぞと、遠慮するなと
小林からすれば、阿部を一塁に追い出した形だし
気後れして当然だ
177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 14:53:13.86 ID:kC7oFDKx0.net
相川には聞きに行ってたりしてw
250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 16:08:30.00 ID:CcshGtp4O.net
>>177
相川とは自主トレ一緒にやって色々聞いたみたいだなw
相川とは自主トレ一緒にやって色々聞いたみたいだなw
178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 14:55:02.57 ID:WWrELAlN0.net
まあ、見ててあんまり仲良くないんだろうなってのは
1年目から伝わってきてたよ
会話してるの見た事ないし
1年目から伝わってきてたよ
会話してるの見た事ないし
180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 14:56:12.25 ID:CmDIkeqt0.net
阿部ってリード良いの?。
まだ小林の方がましじゃねえの。
何時まで阿部、阿部、阿部なんだよ。
高橋監督に代わって応援しようかって気にもなったけど、阿部がキャッチャー復帰と聞いて今年もG応援するの辞めました。
まだ小林の方がましじゃねえの。
何時まで阿部、阿部、阿部なんだよ。
高橋監督に代わって応援しようかって気にもなったけど、阿部がキャッチャー復帰と聞いて今年もG応援するの辞めました。
295: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 17:57:57.23 ID:xG7qJjm10.net
>>180
阿部が戻ったのは今年か来年で引退するからだろ
結局ファーストになっても守備が下手だから現役延びないし
去年引退する人間が多かったから覚悟を決めただけで
阿部が戻ったのは今年か来年で引退するからだろ
結局ファーストになっても守備が下手だから現役延びないし
去年引退する人間が多かったから覚悟を決めただけで
183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 15:04:58.12 ID:4huMCZUt0.net
後輩が聞きに来ないのって大抵先輩側に問題あるんだよな
聞きに行くほどの価値がないと思われてるのか、聞きにくい環境を作ってしまってるのかどっちか
聞きに行くほどの価値がないと思われてるのか、聞きにくい環境を作ってしまってるのかどっちか
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 15:05:36.02 ID:GQf/hTI00.net
文春も小林は投手陣に嫌われてるって書いてたからな
188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 15:08:35.18 ID:rZSK95MnO.net
阿部に聞くならリードよりバッティングだね
192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 15:09:36.37 ID:7CcKUJvN0.net
これ阿部がルーキーの時も工藤が「阿部は聞きに来ない。城島はしつこいくらいに聞きに来た。」って記事読んだことあるぞ。
コメント
コメント一覧 (27)
性格その他素行なんてスカウトが下調べしてる範疇だろうに今更投手陣と合いませんとかコーチが苦言とか遅いわ
、使い方も半端やし数年後巨人に居なそうやな
阿部のリードは自分本位でカウントを悪くして投手を苦しくさせている。
しかも速攻で捕手に戻ってたし聞きにくいやろ。
話てる感じ頼りないし、リード任せたいとは思わないわな
アンチがこぞって「打者有利」と言う東京ドームで常に上位の防御率を記録してきた
2012年なんて違反球とはいえチーム防御率2.16なんて尋常ではない
そこを指摘すると「投手陣が良いから」と言う連中が居るが、その投手陣の核たる内海山口等を育てた捕手はどこの誰なんだと
中日投手陣+ナゴヤドームの谷繁はどうなるんだと
小林はもう期待できんわ
阿部やら相川が引退してコーチになってサイン出す
小林がものになるまでそうすればいい
人望無いような人間ならアンダーソンが阿部に懐くわけないし、内海が信者になるわけないんだよなあ
WBCでも巨人でも阿部が捕手のときは明らかに防御率が良いって結果が出てるんだよなあ
なんでこういう結果を無視して思い込みだけで語るアホが絶えないんだろ
結果に現れてるからわざわざ偉そうな先輩に聞きに行く必要もないやろ
ビビってんのか?
小林は相川に聞いていたみたい。
阿部は怖いから聞きにくいよ…
意地悪だし
暗黒の象徴なのにw
普段は「東京ドームだからホームランが出やすいから巨人はずるい」とか
言ってるくせによww
じゃあそのホームランが出やすい球場を本拠地にしてる中で
チーム防御率ナンバーワンってのはどう説明するんだよ。
そうすると次は「投手陣のおかげだろ」っていうけど、じゃあそもそもリードなんて
関係ないだろって話になる。
主張がめちゃくちゃすぎるんだよ。
昨年リーグ最終戦の宮國が山田に打たれた2ランで100打点目献上した時も阻止できたはず。組み立て方が一打席の事しか考えてないとか周りから言われてたみたいだしまだまだこれから。
まぁ小林は小林で何かと抜けてる印象あるし、どうなんだろね。
もうやることなすこと全部癇に障る状態なんじゃね
1.阿部
2.捕手失格のバッテリーコーチ秦
3.巨人投手を知らん暗黒クソリード相川
4.村田
なんで3を選んじゃうかなぁ
阿部の守備が悪いとかどこの世界線だよ
前ヘッドの伊原さんみたいな体育会系でチームの和がとれない
チームの仲間である事が抜けてるんだろうなぁ
世渡り下手そう
基本中の基本のキャッチングでポロポロこぼしすぎて試合になってねえじゃん
今年もサヨナラパスボール頼むわ