1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:07:38.04 ID:CAP_USER*.net
◆【MLB】クロマティ、ローズ、バレも…米メディアの特集に登場した“優良助っ人”は?
◇懐かしの助っ人も続々登場、米メディアが「海外で成功したMLB選手」特集
これまで日本球界には多くの外国人選手が「助っ人」としてやってきた。
MLBで実績を期待を裏切る“大物”もいるが、予想を上回る成績を残す選手も多い。
ESPNは「海外で成功を掴んだMLB選手たち」とのタイトルで特集を組んだ。
記事では、レッドソックスやロイヤルズで世界一に輝いたジョニー・ゴームズ外野手が、今季から楽天でプレーすることを紹介。
また、ブルージェイズで川崎宗則内野手と、ヤンキースでは田中将大とチームメートだったエスミル・ロジャース投手が、昨季途中から韓国のハンファに所属していることにも触れている。
さらに、阪神に6年間在籍し、7年ぶりに米球界に復帰したマット・マートン外野手がカブスとマイナー契約を結び、メジャーキャンプに招待選手として参加していることにも言及。
ESPNでは、マートンについての特集記事を組んだばかりで、来日1年目の2010年に日本記録(当時)のシーズン214安打をマークするなど大きな成功を収めた好打者が、
日本では「エリート外国人だった」と伝えていた。
特集では、日本などで成功を収めた懐かしの選手を寸評付きで紹介。そのキャリアを振り返っている。
NPBでプレーした選手では、まずはフリオ・フランコ内野手を紹介。
95、98年にロッテに所属した強打者は、2シーズンで通算258試合出場、286安打、打率.298の成績を残した。
寸評では「1982年にMLBデビューを果たすと、日本、韓国、メキシコでのプレーを挟み、MLBへ復帰。2007年(49歳)まで現役を続けた」と言及。
昨季、BCリーグ石川に選手権監督として入団し、話題を呼んだが、今季からは韓国ロッテの2軍打撃コーチに就任した。
◇元阪神フォードは今年のウィンターリーグで活躍
2008年に阪神でプレーしたルー・フォード外野手は、最近の活躍が取り上げられている。
「2005年のツインズ在籍時にアメリカン・リーグの週間MVPにも名を連ねたフォードは2007年末に阪神に加入。
その後、メキシコやマイナーを転々としていたフォードだが、カリブ圏で活躍の場を見出した。
2016年にドミニカで行われたウィンター・リーグのチャンピオンシップ・シリーズでMVPに輝いている」
阪神では47試合出場で打率.225と低調に終わり、その後も目立ったキャリアはなかったが、39歳にしてウィンターリーグで輝きを見せたという。
そして、おなじみの選手たちも続々と登場する。
まずは、元巨人のウォーレン・クロマティ。寸評では「アメリカ、カナダ、日本でプレーをした数少ない選手。
巨人で1984年から1990年までプレーすると、その『バンザイ!』パフォーマンスなどでファンに愛される存在となった。
巨人退団後はロイヤルズで左の代打としてプレーした」と紹介している。
懐かしい名前では、阪神で1年だけプレーしたセシル・フィルダーもいる。
メジャーで目立った実績はなかったが、89年に来日して打率3割2厘、38本塁打、81打点と活躍。
1シーズンのみで帰国すると、タイガースで圧巻の活躍を見せて、メジャーでもスター選手の仲間入りを果たした。
寸評でも「日本でのプレーは1年のみであったが、38本塁打を放つなどインパクトを残した。
それまではブルージェイズで苦しんでいたフィルダーだが、日本でのプレーの翌年、タイガースへ入団。
その際の年俸125万ドルはブルージェイズ時代の10倍の金額であった。
タイガース1年目から2年連続でアメリカン・リーグ本塁打王に輝いた」と、そのキャリアについて説明している。
日本で新記録を目指してしのぎを削った2人の名前も挙がっている。近鉄、巨人などで活躍したタフィー・ローズ外野手、
そして、西武、オリックスなどで活躍したアレックス・カブレラ内野手だ。
ローズは2001年、カブレラは2002年に王貞治氏が保持していた日本記録(当時)に並ぶシーズン55本塁打をマークした。
Full-Count 3月14日(月)13時27分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160314-00010005-fullcount-base
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160314-00010005-fullcount-base&p=2
※>>2以降へ続きます。
2: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:07:51.39 ID:CAP_USER*.net
※>>1の続きです。
◇日本でホームラン量産のローズ、カブレラ、バレンティン
寸評では、ローズについて「MLBではわずか通算13本塁打のみであったが、日本での11年間で474本塁打(実際は13シーズンで464本塁打)を放った。
さらに2001年には王貞治のシーズン最多本塁打記録(当時)に並ぶ55本塁打を記録。11年間日本でプレーし、日本人選手扱いの登録となった」と言及。
さらに、カブレラについても「西武へ移籍するとすぐさまインパクト抜群の活躍をみせ、2002年には王貞治のシーズン最多本塁打記録(当時)に並ぶ55本塁打を記録した。
日本での12シーズンで357本塁打を放った」と、日本での特筆すべきキャリアについて記している。
この2人が果たせなかった“王超え”を果たしたのが、ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手だった。2013年のシーズン60本塁打は記憶に新しい。
「キュラソー出身のバレンティンはレッズとマリナーズを経てヤクルトへ入団。3年連続の本塁打王に輝き、2013年には新記録となるシーズン60本塁打を放った。
過去2年は怪我に苦しめられているが、今季は日本6年目を迎える」
特集では、このように言及。バレンティンは今季、復活へ向けて並々ならぬ決意を見せており、キャンプでも精力的にバットを振っていた。
12日に脇腹を痛めてオープン戦を欠場したが、軽症と見られており、今季は活躍が期待される。
この他にも、2013年に台湾でプレーしたメジャー通算555本塁打の強打者マニー・ラミレス外野手、メジャーでクローザーとして確かな実績を残しながら、
1990年のダイエー在籍時は2勝3敗8セーブ、防御率4.40と期待外れの成績に終わったリッチ・ゴセージ投手の名前も登場している。
メジャーでの実績は、日本での活躍につながるとは限らない。
今季もゴームズだけでなく、多くの外国人選手がNPBでの活躍を目指して来日したが、“当たり”となる新助っ人は出てくるだろうか。
※以上です。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1458018458/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1458018458/
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:08:53.98 ID:dTLKx6Sx0.net
ヤクルトのホーナーだな
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:08:09.28 ID:fAYghV9g0.net
ブライアント
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:36:59.82 ID:RosO3ghp0.net
>>3
実績ではローズ
でも記憶に残るのはブライアントだな
デービスもまた記憶に残るが…違う意味で
実績ではローズ
でも記憶に残るのはブライアントだな
デービスもまた記憶に残るが…違う意味で
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:11:39.93 ID:JnmNIzPo0.net
インカビリアとかすっかり忘れられてて草
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:14:28.73 ID:MAb+BDiu0.net
クロマティ、ローズ、バレンティン?
メジャーでは雑魚ばっかりじゃん
バリバリのメジャーリーガーで日本にも通用したのは
ロイホワイトとレジースミスだけ
メジャーでは雑魚ばっかりじゃん
バリバリのメジャーリーガーで日本にも通用したのは
ロイホワイトとレジースミスだけ
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:35:11.66 ID:hVNwNU2V0.net
>>9
クロマティはメジャーでも8年間レギュラーを張ってたって知らないのか
クロマティはメジャーでも8年間レギュラーを張ってたって知らないのか
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:15:19.49 ID:t0h0CQTV0.net
マントだな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:15:32.74 ID:XvW6SBn/0.net
トマソンだろ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:17:16.82 ID:+ftFO0C90.net
メジャーリーグ通算434本の実績のある楽天のジョーンズは優勝にも貢献しなかったか確か
打率は低かったが 四球は多かったはず
打率は低かったが 四球は多かったはず
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:18:21.94 ID:ArXiOx5I0.net
横浜のローズだろ
イチローに次ぐ通算打率
しかもセカンド
イチローに次ぐ通算打率
しかもセカンド
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:33:57.83 ID:zN1xbchL0.net
ここまでバースなし
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:34:06.90 ID:ze0Zk7kH0.net
1年目のフランコは凄かった
本塁打少なかったけど
本塁打少なかったけど
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:34:37.38 ID:r6b24Jic0.net
デストラーデは
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:36:45.49 ID:tM/0cmpg0.net
阪急最後の年あたりにいたウィリアムズが何故か忘れられない
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 14:38:14.09 ID:ze0Zk7kH0.net
ブライアントの三連発は辞書登録されてた
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 15:07:15.31 ID:VW8OK7pJO.net
整形外科医になっちゃったホプキンス
強肩ライトル
強肩ライトル
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 15:09:20.48 ID:HBQlZXJI0.net
中日のパウエルとか
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 15:10:51.29 ID:V5zZM7AK0.net
ヤクルトの助っ人4番はやたら打つ印象があるな。
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 15:15:17.12 ID:8YE1TFlz0.net
近鉄の外人野手は外れがないイメージはあるな
実際には外れや枠の都合で出番なしが何人かはいたが
実際には外れや枠の都合で出番なしが何人かはいたが
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 15:33:55.72 ID:ZLVaHp+4O.net
日本で3年連続首位打者の元中日パウエルは
残した成績のわりに地味な性格とチャンスに弱かったせいで印象薄いな
残した成績のわりに地味な性格とチャンスに弱かったせいで印象薄いな
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 15:43:15.69 ID:hVft+GyJ0.net
>>55
星野をビビらせた功績がある
星野をビビらせた功績がある
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:24:42.90 ID:TqCbsWsd0.net
>>55
ポテンヒットの達人だった印象
ライト前ポテンヒットばっかり打ってた
ポテンヒットの達人だった印象
ライト前ポテンヒットばっかり打ってた
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 16:42:21.01 ID:+0XrMlP00.net
マニエルだわ
近鉄の時のサイン持ってるw
近鉄の時のサイン持ってるw
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 16:42:36.74 ID:VhWUAZjG0.net
阪神だったらキーオかなやっぱり。
暗黒時代、唯一この人が先発だと希望がもてた。
暗黒時代、唯一この人が先発だと希望がもてた。
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 16:46:12.55 ID:kTQS8hcj0.net
ブーマーは反則気味
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 16:48:09.17 ID:kTQS8hcj0.net
スタントン、ブリーデン、ラインバック
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 16:52:24.08 ID:iK+t+o0n0.net
バース
デストラーデ
パチョレック
オマリー
ブーマー
ブライアント
ポンセ
マートン
デストラーデ
パチョレック
オマリー
ブーマー
ブライアント
ポンセ
マートン
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 16:59:56.93 ID:yVgFegXY0.net
ブコビッチ忘れてるぞ。
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:07:40.48 ID:0jT6WAfj0.net
ラミレス、ペタジーニ、グライシンガー、ゴンザレス、ハウエル
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:08:17.51 ID:FFrWkSHK0.net
阪神のオルセン キーオ
巨人 クルーズ弟(兄が日ハム)
ヤクルト デシンセイ
中日 ゲーリー
大洋 ミヤーン
広島 アイルランド
西武 バークレオ スティーブ
南海 ナイルとドイマン(デコボコ(ノッポチビ)コンビ
ダイエー バナザード
ロッテ リー レオン (兄弟)
阪急 アニマル マルカーノ
日ハム ソレイタ
巨人 クルーズ弟(兄が日ハム)
ヤクルト デシンセイ
中日 ゲーリー
大洋 ミヤーン
広島 アイルランド
西武 バークレオ スティーブ
南海 ナイルとドイマン(デコボコ(ノッポチビ)コンビ
ダイエー バナザード
ロッテ リー レオン (兄弟)
阪急 アニマル マルカーノ
日ハム ソレイタ
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:08:26.90 ID:USrHFnZ/0.net
レロン・リー
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:23:55.69 ID:GuJdeXux0.net
この手の特集なら広島の二軍から出たソリアーノがまっさきに出なきゃおかしい
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:54:50.13 ID:esGvmAGj0.net
>>76
スレタイはともかく特集は『海外で成功したMLB選手』だからな
アルフォンソソリアーノは日本で(アメリカから見て海外で)成功してないから論外だろう
メジャーリーガーが海外に移籍して失敗なら逆の失敗談として成立するけど
それにソリアーノはアメリカ人(アメリカ出身)ですらない
たまたまドミニカ→MLB、ベネズエラ→MLB、日本→MLB、韓国→MLB、etc
ではなくドミニカ→日本→MLBという経路だっただけ…ということだと思う
Expatriate games: MLB players who found success overseas
http://espn.go.com/mlb/story/_/id/14950721/mlb-players-found-success-overseas
スレタイはともかく特集は『海外で成功したMLB選手』だからな
アルフォンソソリアーノは日本で(アメリカから見て海外で)成功してないから論外だろう
メジャーリーガーが海外に移籍して失敗なら逆の失敗談として成立するけど
それにソリアーノはアメリカ人(アメリカ出身)ですらない
たまたまドミニカ→MLB、ベネズエラ→MLB、日本→MLB、韓国→MLB、etc
ではなくドミニカ→日本→MLBという経路だっただけ…ということだと思う
Expatriate games: MLB players who found success overseas
http://espn.go.com/mlb/story/_/id/14950721/mlb-players-found-success-overseas
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/15(火) 17:15:16.91 ID:otOL7Ry+0.net
キューバのリナレスは現役バリバリの頃に来てほしかった
コメント
コメント一覧 (4)
他にはおかわりしか達成していない
ホームランほとんど打たなくても好きな選手だ。
いいね
個人的にはブラッグス
ユニフォームの上からでもありありと分かる筋骨隆々の肉体は凄かった