1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:10:39.68 ID:CAP_USER*.net
【赤坂英一「赤ペン!」】
「これじゃ野球が面白くなくなる。もうちょっと考えてもらいたいよ!」。
ロッテ・伊東監督が今季から導入されるコリジョン(衝突)ルールに対して異議を唱えた。
このルールは、本塁上で走者の走路をふさぐ捕手のブロック、その捕手への走者のタックルを禁止するものだ。
両者が交錯してケガをするケースが少なくなく、2013年にはヤクルト・田中雅が阪神・マートンに激しくぶつかられて鎖骨を骨折している。
そうした事故と故障を未然に防ぐ目的で作られた規則である。
しかし、おかげで野球の見せ場のひとつだったクロスプレーが消滅することになる。これに伊東監督がかみついたのだ。
「いままではギリギリのタイミングで走者が突っ込むのか、それを捕手がどうやって防ぐのかっていうところが面白かったわけでしょ。
でも、コリジョンルールでは、ほとんどのケースがセーフになってしまう。
これじゃ面白みも醍醐味もないよね。見てるファンにとっても、どうなるんだろうってドキドキするものが感じられないんじゃないかな。
捕手出身のぼくとしては、ルールを決める人たちにもう少し考えてほしいんですけどね」
1980年代から約20年、西武の正捕手を務めていた伊東監督は、常に体を張って本塁を死守していた。
味方の清原やデストラーデたちがよく巨体を利して相手捕手を吹っ飛ばしていたため、伊東監督は何度も報復の標的にされていたのだ。
そういう火花の散るようなクロスプレーが、セではなかなか見られないパの売り物でもあった。
昔の激しさ、面白さを失ってはならないという主張には確かに一理ある。
マスコミに報じられる機会こそ少ないが、伊東監督のコメントは明快で面白い。
ルーキー平沢についても、「高卒新人としてのレベルは高いが、プロのスピードとキレに追いついてない。
プロは競争なんだからシビアに査定せざるを得ません」と厳しく評価。
そう言いながら、「二軍で経験を積ませるのもいいけど、一軍と二軍ではまったく野球が違うんで、一軍に置いておくのもひとつの手。そこが悩みどころなんです」。
結局は13日のオープン戦後に二軍落ちを決めたが、監督の複雑な胸中が部外者にも実によくわかる説明だった。
コメント力の乏しい外野手出身の監督は、伊東監督を見習うべきだ。誰とは言いませんけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160316-00000002-tospoweb-base
東スポWeb 3月16日(水)6時0分配信
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:16:26.86 ID:83YgiR/y0.net
昨日のヤク広島見るとつまらなくなるなーと思うわ
確かに危険だけど最近の捕手はブロック下手なの多かったし
確かに危険だけど最近の捕手はブロック下手なの多かったし
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1458076239/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1458076239/
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:19:49.98 ID:cf/RQg060.net
ボールと関係ない所で身体に向かって当たりに行くただの暴力行為が許されてたのがおかしかった
そんなプレーはプロレスと変わらない
単に興行上の付加要素として必要だっただけで、スポーツのルールとしては禁止で当然
そんなプレーはプロレスと変わらない
単に興行上の付加要素として必要だっただけで、スポーツのルールとしては禁止で当然
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:21:57.77 ID:TAGbbHzR0.net
>>5
そうそう
そういうのは罰則厳しくしないとな
そうそう
そういうのは罰則厳しくしないとな
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:29:04.77 ID:z5kLzEkp0.net
>>5
野球って本来相手との接触が少ない競技なのに
本塁のクロスプレーと2塁のゲッツー崩しに関しては
意図的にルールを曲げて、接触プレーをわざわざ誘発してる感があるな
アレを野球の醍醐味って言うのは違和感ある
野球って本来相手との接触が少ない競技なのに
本塁のクロスプレーと2塁のゲッツー崩しに関しては
意図的にルールを曲げて、接触プレーをわざわざ誘発してる感があるな
アレを野球の醍醐味って言うのは違和感ある
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:20:43.93 ID:NLqt21910.net
そう言う問題じゃない
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:23:31.56 ID:lV7q8gjg0.net
ブロックが許されるならタックルも合法になるぞ
もう外人の殺人タックルで捕手が怪我するの見たくないよ
もう外人の殺人タックルで捕手が怪我するの見たくないよ
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:31:55.34 ID:m0vMa9NB0.net
故意に捕手にタックルかまして怪我させようとする滅茶苦茶なプレーが結構あったからなあ
卑怯なプレーな気がするし、見ていて楽しくない
何故かアメリカではその手のラフプレーを支持する意見もあるようだが、やっぱりむこうは球技も戦争・人殺しの訓練みたいな意味合いもあんのかね
卑怯なプレーな気がするし、見ていて楽しくない
何故かアメリカではその手のラフプレーを支持する意見もあるようだが、やっぱりむこうは球技も戦争・人殺しの訓練みたいな意味合いもあんのかね
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:45:55.13 ID:7IETTjmC0.net
>>12
やめたよ向こうは
セカンドのゲッツー妨害も規制論議が進んでる
やめたよ向こうは
セカンドのゲッツー妨害も規制論議が進んでる
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:42:03.58 ID:BeZxlA5B0.net
何で今頃決まってから後出しみたいなこと言うかな?
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 06:52:57.22 ID:5AkvmG290.net
何が気に入らないかと言えばキャッチャーのブロックだよ
邪魔なんだよ!点が入りやすくなっても良い
邪魔なんだよ!点が入りやすくなっても良い
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 07:42:26.34 ID:rSMheInx0.net
本塁クロスプレーがないのは残念
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 08:01:42.50 ID:oj6AZQrC0.net
お互いの怪我を減らせるという意味ではいいんじゃないか
バックホームの時に捕手がホームベースの上に乗ってても審判何も注意しなかったりあるからなー
バックホームの時に捕手がホームベースの上に乗ってても審判何も注意しなかったりあるからなー
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 08:09:49.79 ID:NbgG0VgM0.net
ブロックとは言ってもベース全てを隠してダメだったはず、だから悪質なタックルした選手に重いペナルティーって感じにしてほしかった
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 08:13:08.43 ID:4HaMieVF0.net
昨日のカープヤクルト戦でバックホームアウトが
ベンチからの抗議で判定覆ったな
捕手が返球をほぼベースの上で捕って走者の進路妨害で
ベンチからの抗議で判定覆ったな
捕手が返球をほぼベースの上で捕って走者の進路妨害で
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 08:28:31.93 ID:ZDlFLsWT0.net
ベースとベースを結ぶ進路上でブロックする選手にぶつかるのはありとして、
進路上に居ない選手にスライディングできるなどはおかしいね
進路上に居ない選手にスライディングできるなどはおかしいね
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 09:50:21.36 ID:QqmwfEBW0.net
つまらなくなった分は、乱闘増やして自発的に盛り上げていけ
コメント
コメント一覧 (12)
ラグビーでもやってろよ
1アウト3塁で、さぁ点が入るか入らないかみたいな駆け引きはやっぱ魅力やと思うんよ
タッチプレーとフォースプレーの見直し含めて煮詰める必要はあるんちゃうかな
「野球が面白くなくなる」だ?
ちがうだろ!新しいルールでどう野球を面白くできるかを考え実行するのが現場監督の仕事だろ?
自分を主語にしてどう野球を面白くするか宣言しろ!
安物のコメンテーターの仕事がやりたいならさっさと引退しろって話。
でもギリギリのタイミングが従来より手前になるだけで、面白みがなくなるわけじゃないし、選手を守ろうとして決まったことに後出しで文句言うのはなあ
そもそもは下手くそがベース塞いでタックルされて逆ギレしてたのが発端だろうに
阿部とか谷繁を見習え
でも蹴りはスパイクが危ないからスライディング含めて完全禁止な
ブロックかわしてホームインかっこよかったわ…
クロスプレー自体は燃えるけど、それでも新ルールを支持する
ラグビーでもバスケットでも接触プレイで怪我をする可能性はある
>>捕手の汚い走塁妨害、ベース塞ぎが嫌い
そんなもんは審判がちゃんと見てそういうことする奴は失格、悪質な奴は選手資格剥奪でいいだろ
危険だからなくすってのは安易かつ幼稚な判断