1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:26:11 ID:fV8
何かつまんなかったよな


2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:30:47 ID:fV8
パリーグはホークスの低迷
西武が独走、たまに阪急近鉄が絡むだけで
西武ファンだけが喜ぶリーグだった


3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:30:51 ID:NmZ
おっさん~おじいさん確定やん!
ワイ78年生まれのオッサン、
記憶の中では80年代はいい思い出






引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459272371/


4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:32:03 ID:75y
ワイが生まれる前だから知らんけど気になるわ、詳しく


5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:32:49 ID:fV8
セリーグは大洋とヤクルト以外はそこそこどこも強かったけど
あまり面白みのないシーズンばかり、良かったのは85年だけかな
やはり巨人阪神の二強じゃないと
盛り上がりに欠けると思った


6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:33:29 ID:H22
落合が優勝争いとは無縁のノンプレッシャー、観客50人程度の箱庭川崎球場でホームラン量産してただけの時代


7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:36:05 ID:fV8
>>6
ロッテは存在意義が無かったな
山本一義、稲尾、有藤とネームバリューだけはある人が監督してたのに


9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:40:40 ID:iSm
>>6
???「並んだだけで満足しちゃダメ。世界の王を越えてみろ」


13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:43:27 ID:Xqh
家に帰ると>>9がいるのにノンプレッシャーなわけないんだよなぁ


8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:37:57 ID:fV8
80年代のロッテは金田と山内も監督をしていた
本当にネームバリューだけは凄いんだよな
外様生え行き関係なく
名前のある人が監督をしていた


10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:41:20 ID:IIq
ONがいなくなってつまらなくなったと思う当時の人は多かったかもな




11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:42:27 ID:fV8
>>10
原には荷が重すぎた


15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:47:07 ID:iSm
>>11
打撃の調子がいい時に広い東京ドームに移転したのも勿体なかったよな
後楽園のままなら40本いけたかもしれへん


12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:42:41 ID:pwM
なんでやカープ黄金期だったやろ


16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:47:33 ID:fV8
>>12
でも人気は無かったよ
山崎も言ってたがガラガラ
落合末期の中日状態


18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:52:37 ID:pwM
>>16
なんでや桑田槙原斎藤vs大野川口北別府の投げ合い面白かったやろ


19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:54:35 ID:fV8
>>18
投手戦になるから
つまんないやろ


26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)03:20:48 ID:NmZ
>>19
圧倒的に巨人打線が凄いのにそれで同等に投げ合う大野かっこよかった
なお広島で期待できるのはランスの1発のみ


22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:57:09 ID:iSm
>>18
巨人の3本柱が揃ったのは89年やしスレタイと逸れるんちゃう?


14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:45:30 ID:ILB
ちな虎ちゃうけど85年を味わってみたい


17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:50:15 ID:uZu
パリーグ
関東3球団
関西3球団

偏り杉内




24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)03:12:33 ID:j3s
>>17
今よりも移動は楽そう


25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)03:17:23 ID:H22
>>24
トータルで見れば確かにな

でも一番移動が辛いのは北海道でも仙台でも福岡でもなく関東圏の所沢という


20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:55:55 ID:H22
ま、今のスター不在のNPBだって20年後くらいには「あの頃は役者揃いで華やかだった」とか言われるよ

つまりはそういうことよ


21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:56:57 ID:ILB
>>20
大谷ドラフト世代がおるしなぁ


23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)02:57:54 ID:fV8
>>20
今の方がスター選手おらんかな
原も槇原も桑田も秋山も清原も落合も山本も凄いと思ったけど
柳田とか見てると
今の方がレベルが高いと思うのはおっさんになったからなんかな


27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)03:21:06 ID:5OA
>>23
まず間違いなく今のほうがレベルは上でしょ