1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:37:33.58 ID:CAP_USER*.net
オリックスは17日、1軍ブルペン担当の酒井勉投手コーチ(52)を育成担当に、
育成担当だった星野伸之投手コーチ(50)を1軍ブルペン担当に配置転換すると発表した。
瀬戸山球団本部長は「星野コーチは(1軍は)大いに経験があるし、
酒井コーチは育成経験が長い。両者の適性を見て、
そのほうがチーム全体に対していい指導ができると考えた」と説明した。
オリックスは17日現在防御率5・51と12球団ワースト。
開幕から投手陣の不調が顕著で、13日にそれまで1軍ベンチ担当だった酒井コーチと1軍ブルペン担当の小林宏コーチ(45)の
配置を入れ替えたばかりだった。わずか5日間で投手部門を2度も配置転換する異常事態となった。
サンケイスポーツ 4月18日(月)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000018-sanspo-base
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:38:26.87 ID:KyJeXTMb0.net
監督が休養するのは何時ごろやろな
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:42:44.89 ID:ViWDEvOE0.net
もう腹をくくってオールスターまでは今の体制で行くべきだろ。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460932653/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460932653/
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:45:37.45 ID:teA+G8Jz0.net
変えてダメならコーチより選手の質の問題じゃね?
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:48:31.48 ID:qg4sGJve0.net
ちょっと前までは6点台半ばだったので約1点下がる劇的な改善
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:49:51.03 ID:HuVlsqxh0.net
コーチ云々の話じゃない気がするけど一番育成にしちゃ駄目そうな人が収まったか
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:49:52.66 ID:Dwijg1Ya0.net
投打とも内容があまりにも酷すぎる
根本的にキャンプのあり方が間違っていたとしか思えない
根本的にキャンプのあり方が間違っていたとしか思えない
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:54:15.06 ID:cGnEtwg+0.net
育成とかそういう次元の話じゃないと思うんだが
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:57:39.46 ID:nLNfQJIZ0.net
関係あるかわからんが配置転換してから勝始めたね
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 07:58:05.74 ID:wXJrO0W1O.net
そら、体質よ。そういうことやんか。6月には田口(監督)やろ
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 08:08:50.12 ID:aZDiCgsY0.net
13日の入れ替えで酒井コーチをベンチから外した後は4勝1敗。
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 08:43:35.20 ID:aF4j2D280.net
打たれても永遠に打たれ続けさせたので1軍の投手の信用を失くしたんだろうね
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 08:47:51.70 ID:zmbGZ/UmO.net
途中で配置転換ってオリックスと中日ばかりのイメージ
それにしてもオリックスはフロント誰がやってもこれだから体質だろうな
それにしてもオリックスはフロント誰がやってもこれだから体質だろうな
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 09:48:46.69 ID:Jex5P/C70.net
>>22
落合は仕事をしないコーチ(結果ではなく、報告書を提出しない。書いていることがデタラメ)には厳しいからな。
それで2軍に落とされたり、クビになったコーチはいっぱいいる。
落合は仕事をしないコーチ(結果ではなく、報告書を提出しない。書いていることがデタラメ)には厳しいからな。
それで2軍に落とされたり、クビになったコーチはいっぱいいる。
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 08:58:43.48 ID:AU9Jgjuw0.net
かつてAクラスの常連だったオリックスも万年最下位の近鉄と融合してしまった為に形無しですな
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 09:19:19.51 ID:JHkv6oQh0.net
>>25
2001年以降合併まで、オリックスは一度も
近鉄を上回れなかったのは内緒やな
2001年以降合併まで、オリックスは一度も
近鉄を上回れなかったのは内緒やな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 09:02:00.42 ID:tzPuH8ia0.net
高年俸集団なのに、あまりにも酷すぎる。
マエケンみたいに凄まじい出来高制にしたほうがいいな。
マエケンみたいに凄まじい出来高制にしたほうがいいな。
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 09:38:12.25 ID:wxCWzlVcO.net
オリックスってかつて近鉄から吸収したんだよな
そのアドバンテージはとっくに消えたな
そのアドバンテージはとっくに消えたな
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 18:03:10.87 ID:S7HXbpU30.net
>>30
俺鷹ファンだが正直当時の合併メンバー見ても強そうに見えなかった
俺鷹ファンだが正直当時の合併メンバー見ても強そうに見えなかった
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 10:03:05.15 ID:TCwqKgsM0.net
14年のオリはどこに行った
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 10:11:21.54 ID:ne6BG1k+0.net
14年で無理してチームがガタガタになった状態じゃね
補強したのも無駄に高い年俸がウリのポンコツだし
補強したのも無駄に高い年俸がウリのポンコツだし
34: 名無し@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 10:35:51.84 ID:FDktyma10.net
14年はカーブとフォークが取れない伊藤が外角低めだけでもオリックスの優秀な投手は勝てたが、
もう通用しなくなったんだよね。
若月が正捕手に成れば解決するよ。
もう通用しなくなったんだよね。
若月が正捕手に成れば解決するよ。
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 12:16:57.55 ID:ohOjT7xY0.net
毎年迷走してるな
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 18:04:56.23 ID:S7HXbpU30.net
ちなみに合併初年度のメンツ
http://sweety.jp/npbdata/player/2005/bs.htm
http://sweety.jp/npbdata/player/2005/bs.htm
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 13:15:34.35 ID:FIkXP8EW0.net
悪い時期にいかに我慢できるかなんだけどここは一切我慢しないね
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 13:27:39.18 ID:fy0Ou1SpO.net
>>48
そりゃ親会社がオリックスだもん
回収できるうちに手を打たないと回収できるものも回収できなくなってしまうからな
そりゃ親会社がオリックスだもん
回収できるうちに手を打たないと回収できるものも回収できなくなってしまうからな
コメント
コメント一覧 (10)
03年あたりの悲惨な成績から目を背けるなやアホ
近鉄のせいちゃうわ
てかなんでこいつらこんな偉そうなん?w
こんなクソスレまとめてるやつも大概やけど
こういう便所の落書きでしか偉そうにでけへんのはしゃーない
一種のストレス発散方よ
ニートにストレス溜まるかどうかは知らん
金本が采配いい監督とは思えないが、選手のやる気を出させて一体となるのはうまいと感じた。
技術より性格の問題だろうけど
どう考えてもおかしいことやってるのは日ハム。
福良有能ww 開幕からあれだけ酷い戦いしててよく借金4で済んでるわ