1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:14:53.17 ID:CAP_USER9.net
◆東京六大学野球第7週第1日 東大4―1法大(21日・神宮)
東大の来秋ドラフト候補左腕・宮台康平(3年)が、法大戦で自己最速146キロをマークし、9回8安打7四死球1失点で2試合連続完投勝利を挙げた。
来日視察した大リーグスカウトは「全米ドラフトでも1巡目候補」と絶賛。
東大のシーズン3勝は2004年春以来、2戦連続完投勝ちも同年春の松家卓弘(元日本ハム)以来で24季ぶり。明大は勝ち点を取った方がVの立大戦で先勝し、完全優勝に王手をかけた。
負ければ、37季連続の単独最下位が決まる今季最終カード初戦。宮台は勝負師の顔を見せた。
自己ワーストタイの7四死球で毎回走者を背負いながら、3併殺で最少1失点に切り抜けた。
「東大が勝っても、おかしくないところまで来ている。実力でも五分五分の勝負ができるようになってきた」。
東大では12年ぶりの2試合連続完投勝利とシーズン3個目の白星をもたらした。
初回先頭の4球目に自己最速146キロをマーク。中盤はシンカー、カーブを増やしてバットの芯を外すと、最後はギアを入れ直した。
9回2死、136球目は144キロ直球で空振り三振。
この日8個を加え、シーズン39奪三振は東大では04年春・松家の38個を超えた。
ネット裏では、視察に訪れた駐米メジャー球団スカウトが声を上ずらせた。
「シンカーのキレ、コントロールが素晴らしい。沈む球を生かす投球スタイルは、チェンジアップが得意なカイケル(アストロズ)のようだ」。
昨季20勝で最多勝、サイ・ヤング賞に輝いた左腕に重ね合わせた。
さらに加えた。「彼がもし、今アメリカの大学生ならば、来年の全米ドラフトに名を連ねてもおかしくないね。もちろん1巡目候補」と断言。
国内ではロッテが来秋ドラフト候補としてリストアップしたが、秀才左腕への評価は海を越えた。
宮台も世界を意識する。東京六大学野球連盟から、7月の日米大学野球選手権(ハードオフ新潟ほか)に出場する日本代表候補として推薦された。
書類選考を経て、6月の代表選考合宿(バッティングパレス相石ひらつか)から、目標の大学ジャパン入りとなれば、
東大では83年の大越健介投手(現NHK)以来2人目。「平塚に行けたら、100%アピールしたい。トップレベルの人に話を聞いてみたい」と意欲を示した。
立大戦では7日に完封した後、中1日の第3戦を肩の張りで登板回避し、敗れた。連勝がベストだが、3戦目を覚悟。
「けがにつながらない痛みだったら、投げるつもり」。悲願の勝ち点を手土産に、JAPAN入りを果たす。(山崎 智)
◆ダラス・カイケルとは 1988年1月1日、米オクラホマ州生まれの投手。
米メジャーのアストロズに所属。09年のドラフト7巡目(全体221位)で指名を受けア軍入り。
左腕から繰り出す直球は90マイル(約145キロ)前後ながら、スライダー、カットボール、チェンジアップを巧みに織り交ぜて三振を奪う本格派。
15年には20勝8敗、防御率2.48でア・リーグの最多勝、サイ・ヤング賞を獲得した。
今季はここまで2勝5敗、防御率5.43。190センチ、95キロ。左投左打。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160521-00000236-sph-base
スポーツ報知 5月22日(日)5時34分配信
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:16:52.79 ID:74EEDs9Q0.net
146キロじゃハンカチぐらいじゃないの?
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1463872493/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1463872493/
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:19:00.27 ID:roAEBXtp0.net
どう考えてもマウスサービス
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:21:27.88 ID:1NUoIqD00.net
外野手があてにならない状況でこの成績はものすごい
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:28:07.17 ID:WGffRjGS0.net
146キロっていうとそこまで速く思わないかも知れないけど、実際は球速よりだいぶ速く感じるストレートを投げるよ。
間違いなく過去のプロ入りしたピッチャーより段違いで上だよ。
今永みたいになれるかはわからないが、砂田よりかは間違いなく良い。
間違いなく過去のプロ入りしたピッチャーより段違いで上だよ。
今永みたいになれるかはわからないが、砂田よりかは間違いなく良い。
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:28:27.67 ID:qN/IX2D00.net
全米でもドラフト一巡目候補って、、いくらなんでもちょっとふかしすぎじゃねぇのか?
米国ってそんなにレベル低いのか?
米国ってそんなにレベル低いのか?
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:34:14.02 ID:t9pkTFNu0.net
>>18
アメリカはドラフト1巡目でも即戦力じゃないから。
アメリカはドラフト1巡目でも即戦力じゃないから。
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:40:28.42 ID:Xfe0c6OU0.net
左だし中継ぎくらいならそこそこ使えるかもしれない
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:40:38.30 ID:bcGtVYKP0.net
大越はガチだろ。日米野球とかにも選ばれてたからな
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:45:51.74 ID:6zMQxFYJ0.net
法学部なんだよね
どういう進路を選択するか楽しみではある
どういう進路を選択するか楽しみではある
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:52:18.40 ID:sC4Xh8Hc0.net
MLBのドラフト1巡目は30人いるからね。もちろん外国人選手は別で。
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 08:59:45.30 ID:I5V+L8Z30.net
宮台の投げている球は凄くいいんだが、あの投球フォームはいかにも故障しそうなんだよなあ
プロ入りしたとしてもフォームの修正は必要だと思う
プロ入りしたとしてもフォームの修正は必要だと思う
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 09:39:33.90 ID:LcAqhkIQ0.net
>>37
テレビで野村に指摘されたのを本人が見ていて
来期は見直すみたいなこと言ってた
テレビで野村に指摘されたのを本人が見ていて
来期は見直すみたいなこと言ってた
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 10:03:13.04 ID:I5V+L8Z30.net
>>52
今の宮台は登板感覚が短いと制球を乱して早い回で降板することが多い
在学中にフォームの修正が上手くいけば、疲労の回復も早くなると思うので
中1日でもある程度の好投が期待できるんじゃないかな
第3戦にもつれこんだ場合に先発を任せられる投手が台頭してくることが理想だが
東大の選手層を考えると、それを望むのは酷だろう
やはり東大が勝ち点を取るためには宮台に頼らざるを得ない
今の宮台は登板感覚が短いと制球を乱して早い回で降板することが多い
在学中にフォームの修正が上手くいけば、疲労の回復も早くなると思うので
中1日でもある程度の好投が期待できるんじゃないかな
第3戦にもつれこんだ場合に先発を任せられる投手が台頭してくることが理想だが
東大の選手層を考えると、それを望むのは酷だろう
やはり東大が勝ち点を取るためには宮台に頼らざるを得ない
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 09:05:18.79 ID:cPhgkpHD0.net
球の出所がわかりにくいフォームらしいな
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 09:23:57.49 ID:J4lCBuqp0.net
東大関係なく、ドラフトで取られる人材なのは確か
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 10:58:34.15 ID:mH0XzWnY0.net
あれで1巡目って…
昨日の球もほとんどボール球だぞ?法大のバッターがボール球をぶんぶん振って当たらなかっただけ
昨日の球もほとんどボール球だぞ?法大のバッターがボール球をぶんぶん振って当たらなかっただけ
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 11:28:54.34 ID:hLJodBHZ0.net
さすがにちょっと持ち上げすぎ
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 11:47:18.12 ID:KbVgQeNL0.net
からだの強さがないからプロは厳しいかな
アマチュアで連投できる強さが欲しい
アマチュアで連投できる強さが欲しい
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 13:07:31.52 ID:dI1MDXNp0.net
誰の発言か名前ないのは胡散臭いね
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 13:08:11.50 ID:Ey4bAM4m0.net
ないない
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 13:26:09.13 ID:HcuVjcAB0.net
ふた昔くらい前は東大野球部の選手もマネも
我慢強いと評価されて国Ⅰ結構受かってたよ
最近だと就職先はほとんど民間企業ばかりだけどね
最近は国Ⅰ受験にはダブルスクール不可避だからかな
我慢強いと評価されて国Ⅰ結構受かってたよ
最近だと就職先はほとんど民間企業ばかりだけどね
最近は国Ⅰ受験にはダブルスクール不可避だからかな
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 13:30:06.41 ID:GJ+bxagj0.net
国Ⅰ受けるなら来年の春のシーズンは出られないよな。
それとも東大生なら部活やりながら余裕で受かっちゃうの?
俺早稲田だけど国Ⅰ受けた同期はその頃必死こいて勉強してたけど。
それとも東大生なら部活やりながら余裕で受かっちゃうの?
俺早稲田だけど国Ⅰ受けた同期はその頃必死こいて勉強してたけど。
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 13:35:17.56 ID:woi0+kcU0.net
京都大のドラフト2位で、ロッテ入りした選手いただろ
あの選手も、148kmとかいってたが、コントロール 決め球に苦しんで2軍暮らし
左腕だから、よくて1イニングの中継ぎで通用すればいいぐらいだな
プロの1軍は甘くない 国家公務員か大学院に進む方が苦労しないですむよ
あの選手も、148kmとかいってたが、コントロール 決め球に苦しんで2軍暮らし
左腕だから、よくて1イニングの中継ぎで通用すればいいぐらいだな
プロの1軍は甘くない 国家公務員か大学院に進む方が苦労しないですむよ
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 14:56:15.29 ID:PPp3XaS50.net
官僚とプロ野球選手 の二刀流やで
コメント
コメント一覧 (10)
こんなん記事にすんなよ
勉強でもスポーツでもはるかに劣るからってww
最初の数年で中継ぎで使い潰されて終わり。
その後球団職員で、40代で球団社長とか。
やったらやばすぎ