1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)21:42:13 ID:mCy
強いし勝つからいいんだろうけど
強かった時の巨人や中日とは一線を画すかんじやな


2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)21:44:28 ID:LXL
目がギラギラしてる


3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)21:49:19 ID:j5F
明るい選手、真面目な選手両方ともリスペクトしてるからやで
長谷川、中村みたいな選手が真面目に練習して結果を出しているからチームが浮かれ
松田、福田、城所とかの明るい練習が盛り上げる
内川はバランスよくリーダーシップ発揮する
最高の相乗効果や






引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464698533/


10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)21:55:45 ID:FlM
強いからやろ


11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)21:55:45 ID:7dN
ムードメーカーの川崎いなくなってどうなるかと思ったら
松田が見事に埋めてくれたのが大きいね


13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)21:56:30 ID:JIF
派閥みたいなのがないからやで

仲良しグループはあるけどな


16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)21:57:38 ID:bzY
中村が仲が良すぎるって言ってたな。
それもどうなの?的なこと言ってた。


18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)21:59:36 ID:j5F
>>16
長期的にみて馴れ合いになることを懸念しとるんやろな
でも晃、長谷川がいる限りみんな真面目に練習すると思うで
当の本人が言うのが面白いがw


23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:00:57 ID:7dN
>>16
そういう事を言っても中村がチーム内で浮いた存在にならない所にも雰囲気の良さを感じる


21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:00:29 ID:AEs
今は5人のリーダーが居て
それぞれ役割分担してるからやで

松田が盛り上げ担当
川島が賑やかし担当
内川がまとめる担当
本多が後ろから支える担当
長谷川が何も言わずに背中で語る担当


24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:01:07 ID:WEJ
>>21
1人だけ生え抜きじゃな…いや黙っとこう


26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:01:53 ID:AEs
>>24
慶三さんも生え抜きの様に仲良いな


27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:02:33 ID:j5F
>>24
内川の存在はほんまにでかい
来てくれて良かった




30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:03:40 ID:m2R
川島もなんか普通に馴染んでるよな
しかもキャラたってるし


36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:06:15 ID:AEs
松田川島が二人で分担して先輩後輩関係なくイジるから
先輩後輩の壁も出来にくい


43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:09:59 ID:kQW
各々が役割わかってるし
メリハリの付け方とかは長いことチーム単位で取り組んでるからちゃうか?


45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:10:36 ID:rMi
良い意味で意識高そうだよな。
勝ちへの執念が高い俺カッケーじゃなくて
みんなが自然と勝ちに飢えてて、それが当たり前みたいな環境
押し付けがなくて、みんな認め合ってる感じ。


47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:10:57 ID:RW1
負けてても全然お通夜ムードにならんよな


48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:11:23 ID:taW
マジレスすると 松中と小久保が消えたから


51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:11:50 ID:mCy
>>48
柴原が松中嫌いってのはなんかきいたな




54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:13:06 ID:bQv
>>48
これは少しはあるな
いや、もちろんこの二人は凄かったんだけど、二人とも勝負に真面目すぎてガチガチになってしまうんよね
適時適時で肩の力を抜くことができなかった


58: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:15:45 ID:bzY
>>48
なんやろ。チームの為に。って言葉言い過ぎだった。
自分の給料の為に頑張ればいいのにって子供ながらに思ってた。


61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:17:00 ID:rzP
秋山がくっそ怖い顔して座ってんのにベンチ内が明るいのは不思議やったわ


62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:18:22 ID:j5F
>>61
松田がある意味固い雰囲気を壊していったのかもしれん
秋山さんも解説で松田のこと嬉しそうに語るもんな


66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:21:49 ID:AEs
>>62
工藤も松田好きだよな

王さんも好きだし孫さんも好き


64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:19:25 ID:kQW
>>61
秋山はあれでいてニッコニコで話したりもしてたしな


68: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:21:57 ID:rMi
>>61
秋山はポーカーフェイスを意識してただけで
実際に怖いのとは別な気がする。
柳田もアドバイスは受けても、怒られた事はないらしい。

大体どの球団も、何人かは辞めた監督の陰口叩くけれど
秋山はいない。人格者やったとは思う


63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:19:19 ID:mCy
つまり雰囲気悪くするやつがいなくて明るい人間がいて強ければ
ベンチの雰囲気は良くなるゆうことやな

なんやお手軽やんけ


65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:20:42 ID:AEs
>>63
それが一番難しい


70: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)22:23:37 ID:jgu
主力野手はほとんど二軍時代から秋山が育ててきてるし
いい関係やったんやと思うわ