1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:11:14.34 ID:CAP_USER9.net
19日、『S1』(TBS系)にVTR出演した野村克也氏が、同日に行われたDeNA戦に
『1番・中堅』で先発出場した楽天のドラフト1位ルーキー・オコエ瑠偉について解説した。

野村氏は12日の放送でオコエについて「二軍に置いて、少年野球に教えるように素振りから教える。
基礎基本をおろそかにすると、短命で終わってしまう」と二軍で徹底的に鍛えるべきだと話していた。
だが、オコエは17日の試合で三塁打、18日にはプロ初本塁打と打撃の状態を上げてきた。

この日の第1打席は先発・山口俊が投じた6球目のストレートを捉えるも二ゴロに倒れる。
この打撃に野村氏は「これじゃあホームランは出ない」とバッサリ。
その理由について「当たればなんとかなるっていう思いでバットを振ると手が先に出る。バッティングも人生も同じ。我慢、我慢」と解説した。

3回無死走者なしの第2打席は低めの難しいボールに手を出し三ゴロ。
「あんな低めの難しい球を力で打っている。王のバッティングを見てごらん。
どこに力を入っているの?やっぱりバッターは力の抜け方を覚えて一人前だよ」。オコエの課題点を指摘した。

第3打席は三ゴロに倒れ、6回二死一、二塁で迎えた第4打席は、初球の甘いストレートを見逃しストライク。
「1球目のど真ん中の真っ直ぐを見逃すと、バッターは動揺するんだよ」と野村氏が話した通り、3球目の低めのフォークに手を出し一ゴロ。
「ど真ん中のストレートで勝負が決まったね。結果的に」と分析した。

この日のオコエは、4打数0安打1四球で打率を.200に下げた。野村氏は最後に「二軍という世界を見て、本人がどのように感じるか。
下を見ることも大事なんだよね。こういう素質に恵まれた選手は早々でてこない。
良い素材なだけに、本当にじっくり育てて欲しい」と12日の放送に続き、二軍で鍛えるべきだとコメントした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00076674-baseballk-base
ベースボールキング 6月20日(月)1時6分配信

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1600001/
試合スコア


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:15:45.77 ID:6+giRnS20.net
楽天で野手がまともに育った事例が少ないからな。
一軍で自己流でやらせるのもありだと思う


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:56:56.31 ID:BpnIUOkF0.net
>>6
育ったってのがなにかはわからんが、
嶋、岡島(捕手からコンバート)、銀次(捕手からコンバート)といるじゃん。






引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466392274/


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 14:05:32.75 ID:nRy0/IJb0.net
>>28
これからは
ドラフトでキャッチャーだけ指名した方がよさそうだな


57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 15:18:25.88 ID:tUwTYjgp0.net
>>28
未だに生え抜きで二桁ホームラン打った選手がいない。


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 15:47:53.19 ID:BpnIUOkF0.net
>>57
二桁打つかどうか?
枡田なんてあと二本じゃん。

だからって何もすごいと思わんが。

普通に嶋岡島銀次みたいな主力になることが育成だと思うんだけど。


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:16:16.70 ID:nOAZRyp+0.net
二軍からオコエがかからんからしゃーない




9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:20:26.52 ID:6+giRnS20.net
黒人なので従来の育成方法という型にはめる必要はないと思う
自己流でも陽タイカンや新庄ぐらいには育つはず


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:27:06.51 ID:IIzbaSUi0.net
プロ野球初の黒人ハーフみたいな扱いされてるけど
>>9 衣笠と人種的背景は一緒やんけ


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:21:26.37 ID:IcBUQB//0.net
二軍にいても意味がないだろ


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:25:15.19 ID:2mfj9aUG0.net
なお本人は田中を


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 13:53:51.30 ID:bniwh+ji0.net
>>15
おまえは甲子園決勝のマウンドに三度も上がったんだろ、そんな人間が今更二軍の世界を知る必要ないだろ。
って一軍においた。
なお
やっぱり二軍の客がいない試合で投げる経験させとけば良かったと愚痴ってる模様


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:31:40.96 ID:NBWeNb5KO.net
営業のために一軍に置いておくんだろう。
まあ監督の考え一つだろうなぁ…梨はあんまり将来の事考えて無いみたいに見える。
戦力的に厳しいと思ってるのかなあ?


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:42:24.24 ID:YrNmTsl/O.net
バッティングは高校時代から大したこと無かった
こんなもんだろ


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:56:11.83 ID:ALR/GACA0.net
1軍のほうが学べることが多い
とはいってもチームとして勝たなきゃならないのと
実力が上の選手のやる気をそぐ結果になるから
ほどほどにだな




30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 12:59:27.76 ID:msc3DNZl0.net
別に1軍でも基礎から教わってるkんじゃないの?
開幕のころみたいに試合に出さないとかなら問題だけど


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 14:12:00.46 ID:m4Q6QuVG0.net
守備、走塁も含めて一軍の最低限のレベルになるのが
高卒だと大体5年目くらいなんだよね

そこから勝負しても十分に間に合うんだから
じっくり二軍で育てた方が良い


52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 14:40:58.37 ID:8R1QwTHy0.net
暗にコーチの池山の力量をディスってるんじゃないのか

実際オコエの素振りについては色々な方面から
「あれじゃダメになる」って色々と指摘されてるっぽいが
本人が頑なで自己流のスタイル変えないから
その辺の話も聞いた上でのコメントだろう


69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 18:00:10.61 ID:kcwJDC2c0.net
元々高校時代から、外の変化球に物凄い弱かったからな
困ったらそこを投げておけばまず安全


78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 20:09:04.23 ID:PdFpffi00.net
本気で育てるならこのままスタメンで使った方がいいだろ
チームは勝てないだろうがいい素材なら一軍の方が育つし
客も入る


82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 20:15:01.42 ID:xmfvfuLQ0.net
代走や守備固め程度ならアレだけど、今のようにスタメンで出られるなら一軍でいいんじゃないのか


84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/20(月) 20:21:31.73 ID:+XN1cVcp0.net
別段、試合出たら練習できないってもんでもないしな。
1軍にいようが、2軍にいようが結局若いうちはどんだけいい打撃コーチと出会えるかだよ。
イチローが成功できたのは二軍で河村という名コーチと出会えたからで、逆に1軍で中途半端な
使われ方、指導受けてたら土井一派に潰されてこじんまりした選手で終わってたかもしれん。