1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:16:39.43 ID:CAP_USER9.net
先日の報道で、日本ハムが新球場の建設を検討していることが明らかとなった。
新球場は2024年の開場を目指して、札幌市内やその周辺都市など15~20ヶ所の調査を進めている。

新球場がどこになるかは今後のお楽しみだが、気になるのはその立地とアクセス。
参考までに、現在の各球団の本拠球場までのアクセスを振り返ってみよう。

◎各球団の本拠地球場までの主な電車でのアクセス

■札幌ドーム
・地下鉄東豊線「福住駅」 徒歩10分

■楽天Koboスタジアム宮城
・JR仙石線「宮城野原駅」 徒歩5分

■QVCマリンフィールド
・JR京葉線「海浜幕張駅」 徒歩15分

■東京ドーム
・JR中央総武線・都営三田線「水道橋駅」、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」 徒歩5分

■明治神宮野球場
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」 徒歩5分

■横浜スタジアム
・JR根岸線「関内駅」 徒歩2分、みなとみらい線「日本大通り駅」 徒歩3分

■西武プリンスドーム
・西武狭山線・山口線(レオライナー)「西武球場前駅」 下車すぐ

■ナゴヤドーム
・地下鉄ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田駅」 徒歩5分

■阪神甲子園球場
・阪神本線「甲子園駅」 徒歩3分

■京セラドーム大阪
・阪神なんば線「ドーム前駅」、地下鉄「ドーム前千代崎駅」 下車すぐ

■マツダZoom-Zoomスタジアム広島
・JR「広島駅」 徒歩10分

■福岡ヤフオク!ドーム
・市営地下鉄「唐人町駅」 徒歩12分


◎やはり差が出るアクセスの「勝ち組・負け組」
東京ドームは後楽園球場時代と比べると、水道橋駅から若干遠くなったが、その分地下鉄から近くなったため、
やはり相変わらずの好立地。横浜スタジアムと並んで好アクセスの殿堂入りと言っていいだろう。
駅前という点では、西武プリンスドームも西武球場前駅から直結しているが、西武線沿線以外からの電車アクセスに少々難がある。
そして、12球団の中で最も駅からのアクセスが悪いのがQVCマリンフィールド。
駅から球場までの見通しは良いものの、実は距離があってなかなか着かないジレンマ。大半の人が駅からバスを利用している。

◎アクセスが悪すぎて本拠を移転? サッカーJリーグの事例
ちなみにサッカーでは、Jリーグのジェフユナイテッドが、市原緑地運動公園臨海競技場(千葉県市原市)からフクダ電子アリーナ(同千葉市)へと本拠を移した。
市原臨海はスタジアムのハード面も問題があったが、最寄駅から徒歩30分というアクセスの悪さが際立っていた。

これに比べると、プロ野球はどの球場も総体的にアクセスは悪くない。それでも、「少しでも便利に」というのがファンの本音だろう。

http://news.mynavi.jp/news/2016/06/21/180/


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:19:26.70 ID:jQPBs5o60.net
東京横浜西武ナゴヤに行った事あるが
体感ではナゴヤが一番悪かった






引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466493399/


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:20:42.77 ID:HypWMgWe0.net
ナゴヤドームは最寄駅は殺風景で辺鄙なところにあるけど、駅からはそれほど歩かないだろう


8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:23:04.90 ID:mni/hi4u0.net
>>5
ナゴヤドーム前矢田はドームの隣にイオンモールがあるんだが…


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:23:44.93 ID:HypWMgWe0.net
>>8
知っているけどなんとなく殺風景じゃん


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:21:57.14 ID:mni/hi4u0.net
どれもサッカーのスタジアムよりかなり近いな…


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:22:02.83 ID:CS25MAuo0.net
楽天も仙台駅からシャトルバスを使う人のほうが多い


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:24:47.76 ID:V9dCSHw50.net
ドームは巨人の自前だったら最強なんだろな


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:26:23.96 ID:tfCdp4sl0.net
田舎では15分も歩く人間はいない。車でなら1分の距離だ。


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:33:14.06 ID:vMTlXx/00.net
>>18
何故田舎の事情を持ち出す必要が..


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:27:36.17 ID:/Uy9tJ7W0.net
西武ドームをすぐというならハマスタもすぐでいいだろw


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:27:57.82 ID:6i3GqHyW0.net
京セラは大正駅も入れてやれ


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:28:08.88 ID:qzJxrun60.net
ロッテも川崎球場と比べたらマリンの方が駅から近いのでは?


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:28:37.02 ID:5l1lp95b0.net
ズームズームもそんなに近いイメージない
市民球場とは違う


66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:43:35.75 ID:TVoOtmR60.net
>>26
立地だけ言えば旧市民球場の方が良かったけど、客入りは新球場のほうが多いな。チームが強くなった&営業努力で。
旧市民球場のころの最後の方は、球団が消滅するんじゃないか、というくらいだった。
駅からの距離は近いに越したことはないが、それだけじゃないんだな。




31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:30:00.42 ID:cIJxJHSV0.net
マツダスタジアムって広島駅の隣のイメージだったけど徒歩10分もかかるのか?


33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:31:02.20 ID:5l1lp95b0.net
>>31
新幹線から見えるからって
近いとは限らんで


35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:32:51.40 ID:WOJrIliA0.net
広島は駅前が中心じゃないんだっけ


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:35:27.63 ID:HypWMgWe0.net
>>35
明治時代駅は忌避施設でどこの都市でも繁華街から少し離れた場所に駅は作られた
広島駅は高架にもなっていないから、静岡より駅前の整備が遅れていると思う


142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 17:06:36.59 ID:UZpVC2Yu0.net
>>44
今はその忌避説はかなり崩れてる
広島駅の場合も川を渡る回数を減らすという意図がある


147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 17:08:52.47 ID:HypWMgWe0.net
>>142
昔は蒸気機関車ばかりだから騒音と排気で嫌われていたんやで


38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:33:23.03 ID:2NzfpxbI0.net
福岡はバスと自家用車がほとんどじゃないかな?しらんけど


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:34:42.60 ID:Xq02ClZT0.net
ナゴヤ球場からナゴドになって都落ちみたいな印象はある


43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:35:10.03 ID:ZZ02kT7D0.net
交通アクセスは抜群でも、集客に繋がるわけではない、という例が京セラドーム大坂


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:35:38.84 ID:W70ff+8X0.net
ほっともっと神戸も駅から相当近いけどな




46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:35:38.89 ID:l8+5Ku2b0.net
立地のいいところはほとんど自前だから


47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:36:23.69 ID:3aa1d4nI0.net
ハマスタとか甲子園とか駅を降りて目の前にどーんと球場があると気分が高揚するな


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:38:39.61 ID:gqlosVV60.net
甲子園は圧勝過ぎて語るほどでもないって事か?記事中に何もないけど


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:38:49.73 ID:+TAvQovu0.net
水道橋からドームまで5分で行ける?


112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:56:19.53 ID:2ZLcm1Xu0.net
>>54
特に西口なら余裕


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:41:48.90 ID:TXwISqAS0.net
電鉄系は自分の路線引けるから有利だな


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:42:05.46 ID:kHl4InZ+0.net
最寄り駅からのアクセスよりも
最寄り駅までのアクセスの方が重要だろ
この基準だと最強は新幹線の停まる広島になる


69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:44:57.99 ID:3CpS0Zr20.net
>>61
そういうことよな


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:44:54.45 ID:PcVs/WoI0.net
阪神ファンってだいたい大阪の人だよね?
隣の県まで移動しなきゃならん時点で、ちょっと同情するよ


71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:45:14.44 ID:6SwpxLkl0.net
プラットホーム降りた瞬間から野球一色。
大正から続く歴史の重みはただごとじゃない。
ファン気質には物言いあれど、甲子園球場は
素晴らしい球場だと思う。


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:45:42.79 ID:kHl4InZ+0.net
マツダはパフォーマンスシートの名目で応援団を隔離できたのが大きいな
ライトなファンでも外野の前の方で観戦を楽しめるようになった


73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:46:04.16 ID:ove7YMo10.net
なごやはいったことないが
新幹線から昔は名古屋球場が見えてたな


75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:47:07.19 ID:HypWMgWe0.net
>>73
今でもナゴヤ球場で二軍の試合しているんやで


74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:46:49.25 ID:ee0lpwKe0.net
西武ドームが交通のアクセスがむちゃくちゃ悪いと聞いたがそうでもないの?




87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:49:47.25 ID:HypWMgWe0.net
>>74
電車大はそこそこ安いけど都心からアクセスに1時間ぐらいかかる
西武ドームで横浜との交流戦の時調べたけどアクセスで1時間30分で
料金が関内駅から1090円だったかな。そのせいかDeNAのお客さん少なかった


149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 17:10:11.13 ID:UZpVC2Yu0.net
>>74
埼玉の多く地域が東京ドームや神宮の方が楽にいける
場所によっては海浜幕張の方が近い


78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:47:28.24 ID:ZEAhj+WG0.net
西武ドームは所沢の山まで行くのが大変なのであって駅から近かかろうが関係ない
そもそも西武鉄道に乗せるために球場作ったんだから近くて当然


82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:48:01.16 ID:DzWBen+o0.net
QVCの15分ホントかなぁ
20分くらいかかる感覚
西武Dの下車すぐは合っているが
知らない人が電車乗ったら怒るだろうなw


83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:48:16.32 ID:tVOMq6wl0.net
まあアクセスがいいから客が入るわけもないんだけどな
大阪球場なんて南海難波駅から徒歩3分
日生球場はJR森ノ宮から徒歩4分くらい
藤井寺球場は近鉄藤井寺駅から徒歩3分
だったけど
(西宮球場は行ったことがないので知らん)


84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:48:43.96 ID:cMoMT2ZS0.net
西宮スタジアムや大阪球場は駅至近だったけどガラガラだったし勝ちも負けもないだろう
日生球場も藤井寺も言うに及ばず


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:50:41.18 ID:tVOMq6wl0.net
甲子園駅・・遅すぎるかやっとこ改装したな
あんなちっぽけな駅でよく40000人もの客を捌けるなと感心したわ

いつの間にか駅前のダイエーが消滅してた・・(´・ω・`)


96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:52:51.80 ID:HypWMgWe0.net
>>91
あそこは国の助成金入れて改装したんだよね


97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:52:53.58 ID:WMVVlSZdO.net
そもそも車で行けるかどうかも関係するよな


104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:54:27.41 ID:WB1mCIbF0.net
QVCマリンフィールド がダントツで駄目だな
そもそも雨風強い海辺で野外ってのが基地外設定だし


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:55:25.62 ID:pPWKnu9Q0.net
なんか西武ドームのアクセスの悪さを
誤魔化すような書き方だな。


111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:55:58.54 ID:tVOMq6wl0.net
神宮球場が一番好きかな
ある意味もっとも「東京」を感じる球場だし

東京都心のビル街を歩くといきなり現れる古びた野球場
スタンドに席を下せばビルに囲まれてる感を感じるし


115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:57:05.48 ID:HypWMgWe0.net
>>111
神宮は火を使えるから飯が美味い


139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 17:05:58.41 ID:3CpS0Zr20.net
>>115
ウインナー盛り合わせか?


143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 17:07:27.02 ID:HypWMgWe0.net
>>139
シャウエッセンの日本ハムよりウインナー盛り合わせのプリマハム最高ですわ!


124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 16:59:44.66 ID:2ZLcm1Xu0.net
問題は行く時より帰り
どれだけ混まないか
スムーズに帰れるか