1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 10:14:14.84 ID:CAP_USER9.net
最下位に低迷するオリックスだが、二軍も大苦戦が続いている。
9月初旬には借金が30まで膨れ上がるなど、ウエスタン・リーグの最下位独走状態。
今季から指揮を執る田口壮二軍監督(47)は現状をどう考えているのか。心中を直撃すると…。
――数字上は苦戦が続くが、育成の手応えを感じている部分はあるのでは
田口二軍監督:それは終わってみないとわからない。総合的に見ないといけないこと。途中でどうこうは言えない。
――奥浪、園部ら一軍を経験した若手もいる
田口二軍監督:彼らが一軍に定着したときに初めてわかること。この先どうなるか、ですね。
――二軍も借金が膨れ上がり、残念ながら勝てる環境ができていない
田口二軍監督:まあ…、それも今の段階では何とも言えないですよ。
――今季は一軍の故障者だけでなく、外国人の再調整組が入れ代わり立ち代わり来た。気疲れは
田口二軍監督:それも僕の仕事ですもん。だから全然、ですよ。
――7月には体調を崩して軽い言語障害になり、数日間休養した。あれも気疲れからでは
田口二軍監督:あれはストレスじゃなく、年です! 今までなかったことだけど年ですよ。
すぐよくなったんで僕は次の日から行く、と言ったんですけど、球団が「何かあったらダメだから3日間だけ様子を見てくれ」と。
まあ、気をつけないといけない年齢に来たということでしょ。
――ウエスタン・リーグでもソフトバンクに圧倒されている。層の厚さを痛感する部分は
田口二軍監督:それは僕1人が言えることではなく、球団の上の人たちと話してプランを立てていくことだと思う。
僕が1人で言える立場ではなく、チームとしてやっていくこと。周りと相談して足並みを揃えてどういう方針でいくか。
――1年目から大変な展開だが
田口二軍監督:僕の中では何が起きても大丈夫、という状態ではいた。
全然勝てない事態も最初から頭に入っていたし、その反対でめちゃ勝ちまくる、というのも入っていました。
すべては想定内なんで動じない。幅の広~い想定をしていたのでね。この世界、何が起きてもおかしくないから。
――野球人としても成長できている
田口二軍監督:それは感じます。僕がちゃんとしないといけない。みんなが僕を見ているので、先頭に立って自分がしっかりしないとね。
――オリックスを変えていく、という使命感は変わらない
田口二軍監督:僕がというよりみんなで変えていく。その中の歯車の一つ、という認識です。情熱は変わっていません。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/594823/
2016年09月20日 10時00分
http://npb.jp/bis/2016/leagues/index_wl.html
ウエスタン順位表
http://npb.jp/bis/2016/stats/idb2_bs.html
打撃成績
http://npb.jp/bis/2016/stats/idp2_bs.html
投手成績
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 10:27:43.08 ID:6kmxJkmY0.net
1.自分は野球選手である以上、常に勝利というものを目標として野球人生を送りたい。
2.自分の夢は日本シリーズで優勝する事であり、阪神が日本シリーズで優勝することは、夢にしても出来過ぎている。
3.中村監督が個人的にあまり好きな人種ではない。陰気臭いという感じがする。
4.球団がせこい。金儲けのことしか頭にないように見える。
5.フロントの二枚舌が酷いという。傍から見ていてもその信憑性は高いと感じられる。
6.ファンである川藤コーチが辞任した。他の阪神のユニホームを着た人間に打撃など教わりたくもない。
7.阪神ファンのマナーが悪すぎる。甲子園球場で野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない。
8.これほどまでに勝てないのは育成部門が悪いのではないか。自分も潰されそうで恐ろしい。
9.阪神沿線が肌に合わない。
10.大物選手がロクな辞め方をしていない。選手を大事にしない球団には入りたいと思わない。
2.自分の夢は日本シリーズで優勝する事であり、阪神が日本シリーズで優勝することは、夢にしても出来過ぎている。
3.中村監督が個人的にあまり好きな人種ではない。陰気臭いという感じがする。
4.球団がせこい。金儲けのことしか頭にないように見える。
5.フロントの二枚舌が酷いという。傍から見ていてもその信憑性は高いと感じられる。
6.ファンである川藤コーチが辞任した。他の阪神のユニホームを着た人間に打撃など教わりたくもない。
7.阪神ファンのマナーが悪すぎる。甲子園球場で野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない。
8.これほどまでに勝てないのは育成部門が悪いのではないか。自分も潰されそうで恐ろしい。
9.阪神沿線が肌に合わない。
10.大物選手がロクな辞め方をしていない。選手を大事にしない球団には入りたいと思わない。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474334054/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474334054/
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 11:43:36.40 ID:jjWMEhFW0.net
>>6
これのオリックス版はよ。
これのオリックス版はよ。
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 13:12:49.73 ID:uAQJahC10.net
>>6
25年経った今も指摘された事項は何ら改善されていない
田口の選択は正しかった
25年経った今も指摘された事項は何ら改善されていない
田口の選択は正しかった
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 10:28:37.06 ID:YANdISwo0.net
園部はちゃんと育てたので評価していい
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 20:21:47.31 ID:HS9SHlmm0.net
>>7
二軍は「一軍で使える選手を育てる場」だからね
育てる意図でやった選手起用で勝てなくても結果的に
選手が育てばやった意義があるということだし
二軍は「一軍で使える選手を育てる場」だからね
育てる意図でやった選手起用で勝てなくても結果的に
選手が育てばやった意義があるということだし
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 10:32:10.11 ID:ReYBf+OK0.net
日ハムみたいに2軍は育成と割り切って弱いけど1軍は普通に強いチームもあるからね
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 10:34:32.48 ID:LwiQJLoi0.net
2軍の試合で外人並べてナカジやハムからFAの人も居て金子が投げてるって試合があったような
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 13:32:19.17 ID:g2svkqYE0.net
>>13
オリックスの二軍て他所で実績ある助っ人を集め始めた頃から
二軍の面子が豪華過ぎる野手勢は一軍より総年俸高いんじゃねぇのって感じだった
オリックスの二軍て他所で実績ある助っ人を集め始めた頃から
二軍の面子が豪華過ぎる野手勢は一軍より総年俸高いんじゃねぇのって感じだった
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 20:23:37.58 ID:HS9SHlmm0.net
>>13
記事中にもあるけど不振の外国人選手の再調整も
やらなきゃならないから大変だよね
その分若手のチャンスを奪うことにもなるし
でも二軍で再調整したとかだやナカジが復調したし
二軍監督としてはいい仕事してるんじゃない?
記事中にもあるけど不振の外国人選手の再調整も
やらなきゃならないから大変だよね
その分若手のチャンスを奪うことにもなるし
でも二軍で再調整したとかだやナカジが復調したし
二軍監督としてはいい仕事してるんじゃない?
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 10:43:55.16 ID:FbJhC/Zm0.net
2軍なんぞ弱くても良いと思うけど来年はいないガイジンどもで500打席近く使ってるのはつらいな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 11:08:08.32 ID:LVh0cMgi0.net
ちょっと発言が無責任過ぎない?
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 12:21:56.45 ID:z2vsfiwk0.net
2軍でブランコクラークがいても勝てないって明らかに田口が無能
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 12:44:27.55 ID:5KdXnNSSO.net
>>22
あとカラバイヨがいれば最強なのに
あとカラバイヨがいれば最強なのに
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 12:22:35.18 ID:OINo7PETO.net
二軍だからといって最下位独走はまずいだろ
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 12:40:37.75 ID:QwOwIb6J0.net
つまんない人物になったな
オリックスがそうさせたのか
オリックスがそうさせたのか
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 12:41:53.82 ID:Zqwl6HAz0.net
それにひきかえ先日ホークスはウエストタン5連覇を見事に達成しました
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 12:43:02.89 ID:tJk2RwDd0.net
田口が指導者の視点で見てきたのは個人が自立した国の成熟したチームだから
あんまりその経験は役に立たないだろうな
あんまりその経験は役に立たないだろうな
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 16:21:25.18 ID:77qVvZVX0.net
>>28
マイナーリーグの話なら
コーチのせいで大成できなかったと訴訟起こした馬鹿がいたから
基本的に選手が求めない限りはアドバイスせず放っておく
システムがアメリカで完成しただけだぞ
単純に訴訟対策だ
マイナーリーグの話なら
コーチのせいで大成できなかったと訴訟起こした馬鹿がいたから
基本的に選手が求めない限りはアドバイスせず放っておく
システムがアメリカで完成しただけだぞ
単純に訴訟対策だ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 13:04:12.18 ID:P25dDjb/0.net
――7月には体調を崩して軽い言語障害になり、数日間休養した。
↑さらっと書いてあるけどなにこれ
↑さらっと書いてあるけどなにこれ
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 13:06:03.50 ID:H0Swilw/0.net
ウエスタンじゃ中日が阪神と広島をぶっちぎる世界だからな
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 13:10:15.72 ID:2z2DZj/s0.net
今までさんざんそういう育成のシステムを軽視していた現場を、オリックス側も田口の側も変えようと
迎え入れ、受け入れた1年目で順位も選手の育成も両立させるなんて無茶な話だろ
そもそも2軍の順位とか何の評価基準にもならんわ
迎え入れ、受け入れた1年目で順位も選手の育成も両立させるなんて無茶な話だろ
そもそも2軍の順位とか何の評価基準にもならんわ
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 13:16:21.89 ID:atzZenvY0.net
近鉄を合併して余りもんを楽天に押し付けたのにいつの間にか楽天の方が強くなってる
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 13:48:30.57 ID:C7Bu+nIlO.net
>>41
その上、余り物を押し付けられた楽天が日本一になったのに、オリはリーグ優勝すらしてない。
おまけに沢村賞投手を楽天は10年で二人も排出してるのに、オリは何十年もかけてようやく金子が一度とっただけ。
その上、余り物を押し付けられた楽天が日本一になったのに、オリはリーグ優勝すらしてない。
おまけに沢村賞投手を楽天は10年で二人も排出してるのに、オリは何十年もかけてようやく金子が一度とっただけ。
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 20:32:03.67 ID:HS9SHlmm0.net
>>41
明らかに欲張り過ぎた
選手層が異常に厚くなったせいで出られない選手が
腐ってしまった
明らかに欲張り過ぎた
選手層が異常に厚くなったせいで出られない選手が
腐ってしまった
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/20(火) 13:29:28.83 ID:a7sj5SqsO.net
生真面目な人だから心配だよ。
間違いなくタフでもあるが。
間違いなくタフでもあるが。
コメント
コメント一覧 (3)
2軍は病院だねw
カープもそうだね。
2軍はボロクソでも、1軍に1人でも多くの選手を送り出すのが仕事だから、
橋にも棒にもかからん若手と、リハビリに来てる選手ばかりじゃ勝てなくて当然。
しかし、今年の「使える選手が何人いるんや!(いい意味で)」という状況を見るに、やはりチームの方針はまちがっていない。
たとえば塹江も初登板のショックを引きずらず、まっこう勝負で投げてるし楽しみだよ。
若手育てて、太り倒してカスだったのナカジ鍛え直してくれた功績大きいだろ