1: 渋柿の木 ★@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:35:55.21 ID:CAP_USER9.net
パンチ佐藤 広島ファンの福井さんにとって、印象に残っている個性的な外国人選手は誰ですか。

福井謙二 古くは'75年の初優勝に貢献したゲイル・ホプキンスかな。ロッカールームで医学書を読んでいたそうで、アメリカに戻ってから本当に医者になった。
       あと渋いところでは同じく広島のティム・アイルランド。豪快なヘッドスライディングをしたかと思えば、隠し球も何度か成功させた。
       見どころの多い選手だったと思います。


パンチ佐藤(ぱんち・さとう)
'64年神奈川県生まれ。'89年にオリックス・ブレーブスへ入団、強打の外野手として活躍。引退後はタレントとしてメディアに多数出演

福井謙二(ふくい・けんじ)
'53年広島県生まれ。'76年フジテレビにアナウンサーとして入局、スポーツ実況やバラエティ番組の司会を務める。'13年に退社し、フリーに転身


佐藤 僕が初めて見たプロ野球の外国人選手は大洋のジョン・シピンです。セカンドの守備につくとき、耳あてのないヘルメットを被っていたのがとても印象的でした。
    でも、顔の前を虫かなにかが飛んでいて、手で払っているあいだに打球が一二塁間を抜けていったこともありました。

福井 僕は仕事柄ヤクルト絡みが多かったんですけど、ラリー・パリッシュはワニを食べるとかね。

佐藤 いましたね。今でこそワニを食べるのは珍しくないですが、当時は驚きでした。

福井 担当していた『プロ野球ニュース』は、なんでもネタにしていましたから、パリッシュの故郷に行ってワニを食べるなんてこともやりました。

佐藤 いい時代でしたね。


>>2以降に続く




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1485768955/




3: 渋柿の木 ★@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:36:46.80 ID:CAP_USER9.net
福井 今はみんな紳士ですけど、以前は荒々しい助っ人選手も多かった。

佐藤 阪急で抑えだったアニマル・レスリーなんかは最後の打者を打ち取ってキャッチャーとハイタッチするとき、頭をすごい勢いで叩いていた。
    だからキャッチャーの藤田浩雅さんはマスクを外さなかった。

福井 巨人にいたバルビーノ・ガルベスが審判にボールを投げつける事件もありました。

佐藤 監督だった、あの長嶋茂雄さんが頭を坊主にしたんですからね。あれは許されない行為でしたけど、昔はいろいろと緩かったですよね。

福井 巨人のヘクター・アルモンテは『ドカベン』の岩鬼のように、葉っぱをくわえながらマウンドから投げていた。

佐藤 余計な力が入らないようになんでしょうが、変でした。

福井 メジャー176発の触れ込みできた近鉄のドン・マネーは本拠地の藤井寺球場のロッカールームが汚いということで4月中に帰ってしまった。

佐藤 ロッカーだけじゃなく球団が用意した住居にゴキブリが出るというのも原因だったみたいです。神様のお告げだといって帰国しちゃった選手もいました。

福井 阪神にいたマイク・グリーンウェル。

佐藤 自打球で骨折をしたら「野球をやめろという神のお告げがあった」と言って勝手に退団。完全になめてました。

福井 パンチさんが仲のよかった外国人選手で印象的な人はいますか。

佐藤 オリックスで一緒にやったフランシスコ・キャブレラ。キャブレラはツタンカーメンかというくらいネックレスをジャラジャラさせて来日してきた。
    よだれかけみたいでしたよ。

福井 パンチさんはブーマー・ウェルズとも一緒にやっていますよね。

佐藤 ブーマーは結構お腹が出ていたんですけど、一回、オフにゲッソリして日本に戻ってきた。みんな「絞ってきたな」って思いました。
    でも、腹回りを脂肪吸引しただけで、シーズンが始まると元に戻っていきました。

福井 阪急でプレーしたロベルト・バルボンはブーマーの通訳もやりましたね。「そやからね~」って関西弁で味があったな。

佐藤 でも、あれたぶんちゃんと訳していないんです。だってバルボンはキューバ出身で英語はしゃべれないから。
    ブーマーが三冠王になったときも「今年はな~、うまくいったからな~、来年もな~、努力してな~、やるしかないわな~、これな」って感じでしたから。
    上田利治監督も「ちゃんと伝わっているのか」と疑っていましたよ。

福井 雰囲気で訳していたんでしょうね。


6: 渋柿の木 ★@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:37:12.38 ID:CAP_USER9.net
佐藤 それとブーマーは試合前はコーヒーなどの飲み物ばっかりで、ほとんど食べないんです。だから、しょっちゅう貧血になる。

福井 僕らも実況前は食べませんでした。血が胃に行くと集中力が落ちるという認識があったので。

佐藤 でも、そのせいで「ブーマーが貧血だから先発で出ろ」なんて急に代わりに出ることがありましたよ。
    ロッテでプレーしたフリオ・フランコも一日7回~8回にわけて少しずつ食べていた。

福井 フランコはバットのヘッドをピッチャーに向けた独特の構えでしたけど、そういう選手も減りました。

佐藤 巨人で人気者になったウォーレン・クロマティとかね。腰を大きく引いた構えからよく打ちましたよね。
    打った後、一塁を回る前にやっていた、拳を前に突き出すポーズ。格好よかったなあ。
 
福井 あれは日本人では様になりません。

佐藤 乱闘で中日の宮下昌己にもやっちゃいましたけどね(笑)。

福井 ファンを巻き込んで行っていた、バンザイパフォーマンスもすごかった。ファンと一緒に野球をやっていましたよ。

佐藤 楽しませたという意味では日本ハムのマット・ウィンタースでしょう。
    チアガールのコスチュームを着て一緒に踊ったり、ユニフォームの上下を逆に着て逆立ちのフリをして踊ったりしていました。

福井 本業のバットでも5年間で160本塁打とちゃんと打っている。「踊るホームラン王」なんて言われていました。

佐藤 パはお客さんが少ない時代で球場はいつもスカスカ。なんとか盛り上げようとしてくれていたんでしょう。

福井 プレーで活躍することが前提ですけど、それ以外にも楽しませてくれる外国人選手をこれからも見たいですよね。

『週刊現代』2017年2月4日号より
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170130-00050799-gendaibiz-bus_all&p=1


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:38:46.68 ID:H8OuPaCL0.net
成績はともかく最近は優良外人ばっかりで
過激な乱闘やトラブルが起きないから面白くなくなったな


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:40:30.07 ID:++e9yOJo0.net
横浜にいたブラッグスが強烈に印象に残ってる
あれ、頭に欠陥があるとしか思えんくらいいつもキレてた
まあ、バッティングは良かったけど


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:40:59.32 ID:CiVUp6DE0.net
ヘンリー・コトー


16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:46:28.84 ID:++e9yOJo0.net
>>12
頭部死球は一発退場ルールが出来た直後、超山なりのスローボールがコトーの頭に当たってピッチャー退場
あんな山なりボールでうずくまるコトーは卑怯とか言われて、
それでまたルールが頭部への「危険な」死球は一発退場に変わったんだっけか

でもあれ、スローVTRで見たらしゃがんで避ける際にヘルメットがズレて、頭に直撃してたんだよな


110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 22:15:07.07 ID:1iYf9ZXm0.net
>>16
立ち上がったコトーの目の焦点が合ってなくて怖かったな
普段からどこ見てるのかわからない選手だったけど


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:49:14.94 ID:K2wc8pJu0.net
クロマティはつい最近トヨタのCMに出てたな




20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:50:08.40 ID:rSIYsRgB0.net
ダメ外人なら今でも大量に来るけど
昔と違って面白エピソードもなく印象もなく消えるというね


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:50:45.83 ID:aJGtjCy9O.net
モスビーかな


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:50:56.48 ID:v8bkVdz10.net
ラルフ・ブライアント
スイングが格好良すぎた
1989西武との天王山ダブルヘッダー、久信からの三打席連続HR後のガッツポーズは忘れられない


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 18:57:41.81 ID:rSIYsRgB0.net
>>23
当時近鉄ファンだったからわかるわー
これぞ助っ人って感じだった
漫画のような展開の試合だったなぁ


57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:46:37.44 ID:Yqv6/lkc0.net
>>23
ダブルヘッター合わせて4打席連発だったからな


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:17:50.18 ID:5faZPhvz0.net
連れの母ちゃんと結婚したペタジーニ
未だに奥さんが二回り年上の奴は陰であだ名される


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:25:39.12 ID:FfJt0f430.net
グリーウェルとミッチェルは伝説やろ
短期間の在籍でこいつらに続くインパクトのある外国人選手はいない


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:30:13.50 ID:jU1VMKo80.net
>>41
ディンゴ
ゴームズ
ユーキリス

そもそも来なかったケビン・ミラーなんかも印象深い。
来なかったし。


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:25:56.59 ID:kk9dFirF0.net
バースが大阪の街を歩くと今でも人だかりができるんだって?


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:36:19.07 ID:bJ2qBsUm0.net
グリップで勝利打点をもぎとったホージー


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:37:18.69 ID:nhdG1mda0.net
ヤクルトといえば
アイケルバーガーでしょう


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:41:07.84 ID:uerqC9Zj0.net
怪人アンデルセン


56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:45:14.67 ID:Yqv6/lkc0.net
元ボクサーで幻の勝利打点王リベラ
金田に蹴られたトレーバー
日本球界初のナックルボーラー・マットソン
大麻で捕まったデービス
ノーヒット・ノーランを達成したエルビラ
ローズ・ノリと合わせて100本のホームランを放ちチームを優勝に導いたガルシア


94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:32:19.73 ID:6iLbLCnh0.net
>>56
ローズとノリだけですでに100本超えてるんだが・・・


106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 22:01:44.61 ID:cDZN16Q+0.net
>>56
オグリビー、バンボも良かった


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:48:48.53 ID:sXknYhzG0.net
ブライアントって外国人枠の問題で中日で飼い殺しされてて
夏頃に近鉄に移籍したら30本以上ホームラン打っちゃった


65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:56:57.57 ID:5dsF9tn20.net
ランスかな!

打席の半分が三振!
ヒットかの半分がホームラン

のキャッチフレーズが好きだった!


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 19:59:40.66 ID:5ufPy0p80.net
最近面白かったのはモーガンくらい
笑えないキレキャラならいるけど


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 20:32:18.22 ID:VTgYDN8w0.net
なぜトマソンが入っていないのか


77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 20:35:34.81 ID:741bn4Gb0.net
オグリビーかな、10.19で優勝逃した後
トイレで号泣してたとか
本当にチームを愛してたのかも




82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 20:49:41.26 ID:lkAbyYPe0.net
なんでだろ

西武の1年以外は全然打てなかったバークレオの2ちゃん内でのいまだに高い人気と知名度(´・ω・`)


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:02:35.36 ID:knHoJcj20.net
最近のヒットは西武カーター
こんな愛された外国人そうはいない


88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:02:45.93 ID:rSIYsRgB0.net
この手の話になるとやっぱ近鉄ネタが一番盛り上がるのなw


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:06:34.37 ID:gJytcEay0.net
モッカ好きだったけど、郭源治も外人枠なら捨てがたい。近鉄ならやはりブライアントだなぁ。仰木監督の最高の演出だね


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:18:56.47 ID:B+EqdUP80.net
ボーリックのサヨナラ満塁本塁打はアツかった。


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:23:46.64 ID:Felh/voV0.net
中日のパウエルは馬鹿力で本来内野フライになるような打球をポテンヒットにして率を稼いでたな


92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:30:07.75 ID:OnZR1clZ0.net
一発に気をつけろと言われたがホームランでなくアマチュアボクシングでタイトル取った右フックだった近鉄リベラ


142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 23:07:54.40 ID:/0Fe//np0.net
>>92
リベラの応援歌は当時売り出してたリベラマイルドってタバコのCMの曲そのまま使ってたよな
数字的には平凡だったけど妙に勝負強かったのを覚えてる


114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 22:19:14.44 ID:Ljhf6g840.net
阪神ならラインバック・田淵・ブリーデンか
相撲部屋と呼ばれたころ


121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 22:31:43.12 ID:3zhbKoGo0.net
>>114
大嘘。
ラインバックもブリーデンも別に太ってない。
「相撲部屋」と呼ばれたのは田淵・江夏・遠井吾郎の時代だ。
江夏がいた頃だからラインバックもブリーデンもいなかったわ。


116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 22:24:25.83 ID:1iYf9ZXm0.net
ヤクルトから阪神に行ったヒルトンが印象に残ってる
極端に尻を下げて立つ構えを子供たちがみなマネをしてた