1: 名無し 2017/08/29(火) 14:11:13.50 ID:hbS6oAV3dNIKU
なに


3: 名無し 2017/08/29(火) 14:12:13.91 ID:DzhFJrZd0NIKU
バッターが必ずスイングして打たなきゃいけないのがエンドラン
ランエンドはストライクのときだけ打つ



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1503983473/





4: 名無し 2017/08/29(火) 14:12:34.75 ID:hbS6oAV3dNIKU
>>3
マジなのですか?


17: 名無し 2017/08/29(火) 14:18:48.63 ID:yeAHngqk0NIKU
>>3
合ってるな
ワイスポ少でランエンドヒットのサイン出てエンドランやとおもって変な球うったら怒られたわ


5: 名無し 2017/08/29(火) 14:13:05.05 ID:ZcvO+TwpaNIKU
どっちもランナーは走ってバッターはストライクだけ打てって言われた


6: 名無し 2017/08/29(火) 14:13:09.98 ID:DzhFJrZd0NIKU
つまり1死満塁、カウントツースリーからかけるとしたらランエンドやで

ボールなら見逃して押し出し
ストライクなら打つ


10: 名無し 2017/08/29(火) 14:14:55.49 ID:VczFlZNK0NIKU
>>6
ストライクだったから振りに行ったけど空振りしちゃったらどーなるの?


11: 名無し 2017/08/29(火) 14:15:36.00 ID:DzhFJrZd0NIKU
>>10
3塁ランナー挟まれて三振ゲッツーやで


12: 名無し 2017/08/29(火) 14:16:11.28 ID:fgA0OLzdpNIKU
>>10
よくバント空振りでセカンドランナー飛び出してアウトになってるやん


7: 名無し 2017/08/29(火) 14:14:27.70 ID:s8n63n5p0NIKU
実況スレでも分かってない奴おおいわ


9: 名無し 2017/08/29(火) 14:14:39.79 ID:DzhFJrZd0NIKU
ツースリーというよりボールカウント3の場合か


13: 名無し 2017/08/29(火) 14:16:21.48 ID:sCI/QVKM0NIKU
BSO表記になって何年も経った今時ツースリーておっさんかな


14: 名無し 2017/08/29(火) 14:16:50.33 ID:DzhFJrZd0NIKU
>>13
すまんな
ずっと癖が抜けへんのや


16: 名無し 2017/08/29(火) 14:17:38.28 ID:sCI/QVKM0NIKU
>>14
わかるで
煽っといてなんやけどあのダイヤモンドにすっぽり収まるSBO形式のテロップの方が好きだし




15: 名無し 2017/08/29(火) 14:17:35.88 ID:d/aG0njrrNIKU
ヒットエンドランはサインだけどランエンドヒットはバッターの判断と思っている


18: 名無し 2017/08/29(火) 14:19:25.13 ID:VczFlZNK0NIKU
>>15
んなわけねーわ

2アウトの自動スタートあるいは常時グリーンライトのランナー1人だけのとき
以外はサインだよ


19: 名無し 2017/08/29(火) 14:20:12.07 ID:zaCe39SzdNIKU
そもそもヒットエンドランの効能がわからないんだが
打ったら走るの当たり前だし


21: 名無し 2017/08/29(火) 14:20:34.77 ID:PfKOkrvkaNIKU
>>19
打つ前から走ってるぞ


22: 名無し 2017/08/29(火) 14:21:48.66 ID:gsXnkanjaNIKU
>>19
えぇ…


23: 名無し 2017/08/29(火) 14:22:14.38 ID:DzhFJrZd0NIKU
>>19
スタート早いからゲッツー防止に効果あるし、ヒットなら2つ先の塁まで行けることがある

でも中学でエンドランといえば1死3塁のときやったわ
スクイズじゃなくエンドラン多用する風潮あった


20: 名無し 2017/08/29(火) 14:20:34.29 ID:Cw/VFXzc0NIKU
バット当てたと同時にスタートきるんがヒットエンドラン
スタート切ったからバット当てとくのがランエンドヒット

ちゃうんか