1: 名無し 2017/09/21(木) 02:21:26.12 ID:Yko7Q7h80
何に使うんや?
2: 名無し 2017/09/21(木) 02:21:46.64 ID:Yko7Q7h80
本当に何に使うんや?
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505928086/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505928086/
3: 名無し 2017/09/21(木) 02:22:15.97 ID:Yko7Q7h80
使うのは上半身だけやん
4: 名無し 2017/09/21(木) 02:22:17.14 ID:ry/M/3Lu0
あのビール腹がヒョロヒョロで支えられるかよ
7: 名無し 2017/09/21(木) 02:22:41.35 ID:Yko7Q7h80
>>4
?
?
5: 名無し 2017/09/21(木) 02:22:20.47 ID:TUvx+OhE0
捕手やるとようわかるで
8: 名無し 2017/09/21(木) 02:23:01.53 ID:Yko7Q7h80
>>5
何が?
何が?
10: 名無し 2017/09/21(木) 02:23:34.43 ID:ry/M/3Lu0
>>5
なんで牽制フォームのコンマ何秒気にするのにデップリ体型痩せようとしないのか本当謎
なんで牽制フォームのコンマ何秒気にするのにデップリ体型痩せようとしないのか本当謎
17: 名無し 2017/09/21(木) 02:24:42.18 ID:Yko7Q7h80
>>10
捕手ってスローイングで軽いステップするけど
あれで体重移動のつもりなんか?
捕手ってスローイングで軽いステップするけど
あれで体重移動のつもりなんか?
6: 名無し 2017/09/21(木) 02:22:36.77 ID:qVymDExo0
打つときに軸足溜めて
乗せられるか重要やろ
つつごう見てみや
乗せられるか重要やろ
つつごう見てみや
9: 名無し 2017/09/21(木) 02:23:28.61 ID:Yko7Q7h80
>>6
手だけじゃ無理なの?
手だけじゃ無理なの?
13: 名無し 2017/09/21(木) 02:24:14.68 ID:qVymDExo0
>>9
手だけやとバットが飛ぶぞ
手だけやとバットが飛ぶぞ
12: 名無し 2017/09/21(木) 02:23:56.72 ID:AFBksFVb0
足揃えて殴るのと一歩踏み出して殴るのどっちが強いよ
14: 名無し 2017/09/21(木) 02:24:18.83 ID:dFMwohd40
グラグラの足場でボール投げるよりしっかりしたとこで投げるほうがコントロール良くなるやろ?
16: 名無し 2017/09/21(木) 02:24:30.20 ID:u/LvlNr90
草野球でいいからピッチャーやったことあればわかるやろ
後半足ガックガクでまともに前に踏み出せんぞ
後半足ガックガクでまともに前に踏み出せんぞ
20: 名無し 2017/09/21(木) 02:25:15.30 ID:Yko7Q7h80
>>16
あるで
腕だけでそこそこいける
あるで
腕だけでそこそこいける
24: 名無し 2017/09/21(木) 02:25:34.48 ID:u/LvlNr90
>>20
そこそこしかいけてへんやん
そこそこしかいけてへんやん
18: 名無し 2017/09/21(木) 02:24:58.77 ID:5fahfDb00
足腰鍛えないと変化球の対応とかできないんちゃう?
19: 名無し 2017/09/21(木) 02:25:13.87 ID:qVymDExo0
内野手なんかも足さばき重要よな
27: 名無し 2017/09/21(木) 02:26:15.27 ID:Yko7Q7h80
>>19
あれは足じゃなくてリズムやろ
ミュージシャンが動いて曲のリズム刻んでるのと同じ
あれは足じゃなくてリズムやろ
ミュージシャンが動いて曲のリズム刻んでるのと同じ
31: 名無し 2017/09/21(木) 02:27:52.29 ID:qVymDExo0
>>27
リズムあってもノーステで踏ん張りきかないけないときもあるやん
リズムあってもノーステで踏ん張りきかないけないときもあるやん
21: 名無し 2017/09/21(木) 02:25:19.44 ID:ry/M/3Lu0
重心が~とかいう癖に腹の贅肉は気にしないスポーツ
22: 名無し 2017/09/21(木) 02:25:26.24 ID:GPIfWY/p0
投手やってみろ
フォームが散らばりだすから
ストライクすらとれなくなるぞ
フォームが散らばりだすから
ストライクすらとれなくなるぞ
23: 名無し 2017/09/21(木) 02:25:28.04 ID:JK50CmvG0
むしろ足腰あれば腕の筋肉いらないまである
大学野球レベル以上になるとそういう訳にはいかんけど
大学野球レベル以上になるとそういう訳にはいかんけど
26: 名無し 2017/09/21(木) 02:26:08.16 ID:eiHnLZD30
そこそこって言ってもうたやん解散
29: 名無し 2017/09/21(木) 02:27:07.84 ID:Yko7Q7h80
>>26
ワイ程度のレベルでも腕だけで投げれるんやから
やっぱ足腰はいらないやん
ワイ程度のレベルでも腕だけで投げれるんやから
やっぱ足腰はいらないやん
28: 名無し 2017/09/21(木) 02:26:28.22 ID:m4m37/7I0
むしろ足腰しかいらんまである
30: 名無し 2017/09/21(木) 02:27:27.08 ID:LjDLlmAna
野球どころかなに一つスポーツやったことなさそう
コメント
コメント一覧 (13)
野球に限らずどのスポーツにも言えるけど
このスレ主はスポーツやったことなさそう
動作は足腰から力が伝わるのに、鍛えないでどうすんのお
スポーツやったことがないからだろう
学校の体育のソフトボールとかじゃねーの?
鍛えなかったんじゃなく「野球選手やめてサッカー選手になります」発言だろ。結局「サッカー選手も足太くなってジーンズ履けないので、やっぱり野球やります」ってなったが。