1: 名無し 2017/10/28(土) 02:40:09.41 ID:vLXNu2eEa
3タテは3連敗という意味やから違うで
2: 名無し 2017/10/28(土) 02:40:47.77 ID:CSXG4Hxr0
3連勝
引用元
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509126009/
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509126009/
4: 名無し 2017/10/28(土) 02:41:35.41 ID:w+VVsSh0M
同一カード全勝
5: 名無し 2017/10/28(土) 02:44:51.92 ID:vLXNu2eEa
短い言葉で
6: 名無し 2017/10/28(土) 02:45:26.81 ID:jOrSVcWma
勝った時も三タテ使うやろ
7: 名無し 2017/10/28(土) 02:45:59.60 ID:w5a2R7scp
>>6
使わなくね?
誤用してる奴がたまにいる程度
使わなくね?
誤用してる奴がたまにいる程度
8: 名無し 2017/10/28(土) 02:46:32.41 ID:ePW1xbZu0
>>7
それもう誤用じゃなくて新しい日本語やろ
それもう誤用じゃなくて新しい日本語やろ
18: 名無し 2017/10/28(土) 02:51:00.32 ID:w5a2R7scp
>>8
新しい日本語になるほどは多用されてなくね
お前の周りの人がみんな使うのなら反論できないけど
少なくとも常用と言えるレベルで3タテって言葉が氾濫してるようには俺には見えん
新しい日本語になるほどは多用されてなくね
お前の周りの人がみんな使うのなら反論できないけど
少なくとも常用と言えるレベルで3タテって言葉が氾濫してるようには俺には見えん
21: 名無し 2017/10/28(土) 02:52:28.37 ID:vLXNu2eEa
>>18
検索してみ?ほとんど連勝の意味でつかわれてるやろ
検索してみ?ほとんど連勝の意味でつかわれてるやろ
9: 名無し 2017/10/28(土) 02:46:44.06 ID:OuRab0gr0
3タテでええよ
言葉の定義は変わっていくもんやで
言葉の定義は変わっていくもんやで
13: 名無し 2017/10/28(土) 02:48:53.42 ID:vLXNu2eEa
>>9
真逆の意味で使われるのはなぁ
真逆の意味で使われるのはなぁ
17: 名無し 2017/10/28(土) 02:50:46.69 ID:6Syukwsc0
>>13
真逆でもないやろ
「3タテした」って使うんやから
これなら3連敗の意味にはならへんやん
真逆でもないやろ
「3タテした」って使うんやから
これなら3連敗の意味にはならへんやん
10: 名無し 2017/10/28(土) 02:47:03.26 ID:m4wGWdNZa
33-4
12: 名無し 2017/10/28(土) 02:47:46.26 ID:NbJIiO7h0
全勝じゃあかんのか?
14: 名無し 2017/10/28(土) 02:48:54.49 ID:4nA1xIj20
イッチがスウィープって言葉を知ってそれを使いたかっただけのスレやぞ
15: 名無し 2017/10/28(土) 02:49:57.05 ID:vLXNu2eEa
>>14
逆や3タテを連勝って意味で使うのは誤用って知ったからスレ立てたんや
逆や3タテを連勝って意味で使うのは誤用って知ったからスレ立てたんや
20: 名無し 2017/10/28(土) 02:51:55.83 ID:iAxEa2290
テタ3
3テタ
3テタ
22: 名無し 2017/10/28(土) 02:52:29.54 ID:6Syukwsc0
「3タテした」なら3連勝
「3タテされた」あるいは「3タテだった」なら3連敗
問題ないやん?
「3タテされた」あるいは「3タテだった」なら3連敗
問題ないやん?
23: 名無し 2017/10/28(土) 02:53:23.70 ID:4AeLlbQp0
スピードボールにあたることばがストレートで
ストレートにあたることばがストレートという謎
ストレートにあたることばがストレートという謎
24: 名無し 2017/10/28(土) 02:53:35.94 ID:5f3EYx+70
~タテ
はい終了
はい終了
25: 名無し 2017/10/28(土) 02:53:42.02 ID:LhnQmub70
ストレート負け
26: 名無し 2017/10/28(土) 02:53:59.12 ID:1Toe+Yk10
そもそも箒で掃くように勝ったからスイープって呼ぶんですけど
ソースはNHK
ソースはNHK
コメント
コメント一覧 (9)
なんでわざわざ横文字使わないかんのや
同一カードってとこが重要やねん
外来語も柔軟に取り入れられるのが日本語の利点やで
例えばテキトーとかいい加減とか
間に別の奴との対戦が挟んでも使わんような?
同じ相手に続けて、の場合に使う言葉だからほぼ同意語で良くない?
「食らわせた」か「食らった」で使い分ければ良いじゃない。