1: 名無し 2017/12/30(土)22:50:33 ID:bGW
投手(自分)のエラー絡みやから自責点つかない←自責やろぉぉ!?


2: 名無し 2017/12/30(土)22:50:49 ID:NeC
ほんこれ



引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514641833/





3: 名無し 2017/12/30(土)22:51:17 ID:rr8
誰が責任とるねん


4: 名無し 2017/12/30(土)22:52:05 ID:fjT
投げる人と守る人は別人格なんやろな


6: 名無し 2017/12/30(土)22:52:29 ID:LAi
野手のエラー絡みは
野手に自責つけよう(名案)


7: 名無し 2017/12/30(土)22:54:04 ID:3z4
>>6
それを守備の指標に反映したらええな


8: 名無し 2017/12/30(土)22:54:39 ID:bGW
これを自責に含めると防御率悪くなる投手結構いるやろな


9: 名無し 2017/12/30(土)22:57:00 ID:3AX
まあ全てのエラーが失点に結びつくわけやないし大して変わらんやろ


10: 名無し 2017/12/30(土)22:58:12 ID:8Ad
投手のエラーを自責に含めると複数エラーの場合がめっちゃ面倒になんねん


11: 名無し 2017/12/30(土)23:07:05 ID:Snc
これ割りとマジで現行ルール最大の欠陥だよな


15: 名無し 2017/12/31(日)00:03:06 ID:5E0
>>11
確実に三塁打以上になるとき、客席にボール投げてボールデッドの二塁打にできる




13: 名無し 2017/12/31(日)00:00:56 ID:sSE
故意落球と野手選択とエラーが絡むともうわけわからんわ


14: 名無し 2017/12/31(日)00:01:21 ID:TPb
フィルダースチョイスで自責がつくのがワイは納得いかない


16: 名無し 2017/12/31(日)00:04:27 ID:uei
しゃーないのはわかるが
完全に二つ取れた所をファンブルとかで一つしか取れんかった時何も無いのもちょっと不満


18: 名無し 2017/12/31(日)00:14:26 ID:TPb
>>16
わかるこれは凡退+エラーにしろやって思う


17: 名無し 2017/12/31(日)00:09:46 ID:sSE
ピンチで中継ぎ登板、エラーで逆転の場合って負けはどこにつくんやっけ……


19: 名無し 2017/12/31(日)00:14:41 ID:TPb
>>17
逆転のランナーを出した投手