1: 名無し 2018/02/26(月)11:37:17 ID:TnW
地上波放送の時間か?


2: 名無し 2018/02/26(月)11:37:54 ID:Kam
アルファベット読めないから



引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519612637/





3: 名無し 2018/02/26(月)11:38:13 ID:TnW
>>2
別に英語でみなくてもええやんか…


4: 名無し 2018/02/26(月)11:39:05 ID:Kam
>>3
選手の名前全部アルファベットやんカタカナで書いてくれんと覚えられん


7: 名無し 2018/02/26(月)11:39:56 ID:TnW
日本人がおるところはまあまあピックアップされとるけどそれ以外はマジで空気やんか
特に中地区
>>4
そういうことか
ワイはあまり苦ではなかったけどそういう人もおるんやね


5: 名無し 2018/02/26(月)11:39:25 ID:N5g
むしろ海外スポーツで浸透してるのなんやねん
一時期のF1くらいやろ


6: 名無し 2018/02/26(月)11:39:26 ID:JZQ
チームが多すぎるから


8: 名無し 2018/02/26(月)11:40:11 ID:69M
試合がしずかちゃんだから


9: 名無し 2018/02/26(月)11:41:15 ID:TnW
>>8
ていうか明らかに試合みてない観客多くて草生えますよ


12: 名無し 2018/02/26(月)11:42:21 ID:Kam
>>9
入場料めっちゃ安いんかな


13: 名無し 2018/02/26(月)11:43:05 ID:TnW
>>12
どうなんやろな
向こうで熱狂的なのはアメフトみたいやな


10: 名無し 2018/02/26(月)11:41:27 ID:tYL
30チームあって日本より流動的やから根気無いと追うの無理そう


11: 名無し 2018/02/26(月)11:42:09 ID:TnW
>>10
まずは地区ごとに見ればええと思うで




14: 名無し 2018/02/26(月)11:44:38 ID:nL4
時間帯がだいたい朝やしね
録画しても贔屓がええ時間帯しとるからスルー
レベル高いのは認識しとるよ 元弱小野球部だけど


15: 名無し 2018/02/26(月)11:44:48 ID:Irn
チーム数が多すぎて拾えないし、時間は深夜か早朝やし、選手は馴染みがない


16: 名無し 2018/02/26(月)11:47:32 ID:69M
向こうの人は真剣に食らいついて見るってよりも雰囲気を楽しむって感じよね
音楽でも日本公演にきた海外アーティストみんな日本人は演奏中は静かに真剣に観てくれるって言うくらいエンタメを楽しむノリが違う


19: 名無し 2018/02/26(月)11:54:56 ID:TnW
>>16
ボールパークってのはいったもんやな
デトロイト支部とか球場の中に遊園地あるし


17: 名無し 2018/02/26(月)11:50:55 ID:XhN
単純に外国のチームやからちゃうの


18: 名無し 2018/02/26(月)11:51:24 ID:sC1
見るきっかけや見続ける理由がなかなか無いしな


21: 名無し 2018/02/26(月)11:58:59 ID:TnW
メジャー報道ってへったよな
昔はマグアイアとソーサのHRで特集くんどったし


22: 名無し 2018/02/26(月)12:09:30 ID:mcv
BSが見られればね…


23: 名無し 2018/02/26(月)12:33:38 ID:DoU
NPBですら一時期より人気落ちてんのに