1: 名無し 2018/04/13(金)20:03:45 ID:DPG
調理を客に任せとる
むしろ調理代よこせンゴ~!

でも行くけど


2: 名無し 2018/04/13(金)20:05:19 ID:alD
毎回1人5000円はかかる



引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523617425/





4: 名無し 2018/04/13(金)20:06:42 ID:7v0
せやけ家でやるで!→ニオイとれンゴ・・・


5: 名無し 2018/04/13(金)20:06:58 ID:mAM
高いほどうまいです


6: 名無し 2018/04/13(金)20:07:15 ID:OBS
豚肉だけの焼き肉屋とかないんかな


11: 名無し 2018/04/13(金)20:10:18 ID:BbP
>>6
ホルモン屋にあるで


8: 名無し 2018/04/13(金)20:09:29 ID:Lkm
ワイ君スタミナ太郎でご満悦、大勝利!


10: 名無し 2018/04/13(金)20:10:12 ID:7Ns
ホルモンコスパ良くてすこ


14: 名無し 2018/04/13(金)20:12:49 ID:sfU
羊もっと流行らんかな
普通の焼き肉屋でも売ってほしい


15: 名無し 2018/04/13(金)20:13:04 ID:Lkm
>>14
スーパーで普通に売っててほしい


20: 名無し 2018/04/13(金)20:18:22 ID:Kta
>>15
長野県普通に売ってるわ


18: 名無し 2018/04/13(金)20:15:39 ID:BbP
>>14
道民か
グラムいくらなん


19: 名無し 2018/04/13(金)20:17:01 ID:sfU
>>18
いやちがうで
100g200円くらいでラム売ってるな
マトンロールとたれつけてあるやつはさらに安い


21: 名無し 2018/04/13(金)20:19:36 ID:BbP
>>19
結構やすいな
ジンギスカン美味いな


17: 名無し 2018/04/13(金)20:13:36 ID:ll1
牛角の食べほすこ


22: 名無し 2018/04/13(金)20:19:52 ID:Lkm
肉をたらふく食べるのって意外と難しいわよね


31: 名無し 2018/04/13(金)20:23:05 ID:ll1
>>22
辛抱たまらんときには鶏モモを500円分くらい食ってる


32: 名無し 2018/04/13(金)20:23:27 ID:Lkm
>>31
かわE


39: 名無し 2018/04/13(金)20:25:22 ID:TFJ
>>31
鶏モモとかどんなブルジョアやねん
基本鶏ムネか業務用ミートボールでヤバいときには1キロ198円の鶏レバーや


23: 名無し 2018/04/13(金)20:20:16 ID:alD
家で焼肉すると大抵カルビか肩・モモあたりになるんよな
ハラミとかタンとかスーパーでなかなか売っとらんのはなんでや


25: 名無し 2018/04/13(金)20:21:38 ID:BbP
>>23
肉屋で買えばあるで
骨付きカルビうまいで


26: 名無し 2018/04/13(金)20:21:42 ID:sfU
>>23
処理する人もおらんし売れんのちゃう?
家で焼いても美味しくないとかいう理由で


24: 名無し 2018/04/13(金)20:21:08 ID:Lkm
肉屋ではいかんのか?


27: 名無し 2018/04/13(金)20:22:17 ID:TFJ
ぎうたんすこ


30: 名無し 2018/04/13(金)20:23:01 ID:Lkm
>>27
豚タンでもすこ
砂肝とかハツとか歯ごたえある部位すこ


38: 名無し 2018/04/13(金)20:25:13 ID:Kta
>>30
豚ハツすこ


28: 名無し 2018/04/13(金)20:22:49 ID:tcl
ワイの地域肉屋とか魚屋とか街のお店は全部イオンに敗れたわ
近所にイオンが2件ともう一つ同じような大型スーパー1件ある激戦区やから


29: 名無し 2018/04/13(金)20:22:52 ID:aa4
どこに行ってもクソ高い
すたみな太郎とかは別にして


33: 名無し 2018/04/13(金)20:23:39 ID:ShU
家で焼肉すると服とかカーテンにねばりつく感じして嫌だわ


34: 名無し 2018/04/13(金)20:24:03 ID:aa4
卸問屋が知り合いにおったりして買い付けると量は食えるが


35: 名無し 2018/04/13(金)20:24:16 ID:BbP
野外でバーベキューやで




36: 名無し 2018/04/13(金)20:24:33 ID:lPt
焼肉屋監修のタレ使えば大体似たような味になるしワイはそれで我慢する


37: 名無し 2018/04/13(金)20:24:54 ID:V5S
家でやると油が十分に落ちないし匂いが部屋に充満するし


40: 名無し 2018/04/13(金)20:26:05 ID:aa4
牛角ええやん
1人でいくの怖い


45: 名無し 2018/04/13(金)20:27:11 ID:ll1
>>40
ハラミとネギ玉ご飯を無限に食うわ


41: 名無し 2018/04/13(金)20:26:19 ID:ZTd
肉切りの資格持ってるやつが切ってるしチャージ代だとおもわねば


47: 名無し 2018/04/13(金)20:28:34 ID:TFJ
>>41
肉切るのに資格はいらんで
販売するなら食肉処理業と食肉販売業の許可がいるけど


54: 名無し 2018/04/13(金)20:36:33 ID:ZTd
>>47
そうなん?なんか焼肉屋で働いてるやつが必死に資格アピールしてたから価値あるもんやとおもてたけど社内資格とかかな


42: 名無し 2018/04/13(金)20:26:20 ID:V5S
ちな焼肉屋の肉って重曹に漬けて柔らかくしてるんやで


43: 名無し 2018/04/13(金)20:26:23 ID:j43
家で焼き肉はやれんしな


44: 名無し 2018/04/13(金)20:26:46 ID:sfU
ささみでも肉食ってる感じのたべごたえで悪くないわ
わさび醤油でタタキ食べてもいけるし


46: 名無し 2018/04/13(金)20:27:37 ID:V5S
た ま ご ス ー プ


48: 名無し 2018/04/13(金)20:30:15 ID:Lkm
炭火おこしたりふる手間と排煙設備はかかってそうかなと思う


49: 名無し 2018/04/13(金)20:31:22 ID:aa4
焼き肉は食べ放題に限るは
普通に食ったら1万とか逝って舞うで


50: 名無し 2018/04/13(金)20:33:20 ID:BbP
牛角は―2980やな


51: 名無し 2018/04/13(金)20:33:23 ID:Lkm
じゃあ、おすすめの一人でいける食べ放題の焼肉屋を教えてくれるかな?


52: 名無し 2018/04/13(金)20:35:12 ID:sfU
>>51
情熱ホルモン
七輪でゆっくり食べられる
ガスはせかされるし


53: 名無し 2018/04/13(金)20:35:42 ID:sfU
ああ食べ放題か
チファジャかでんやな


55: 名無し 2018/04/13(金)21:19:57 ID:DPG
肉の値段はどうでもエエねん
調理を店に任せることにおかしいねん

一番美味いようにだせ
それがマスターやろ?