1: 名無し 2019/02/03(日) 19:40:03.39 ID:wF3VEsa30
3kポジション


2: 名無し 2019/02/03(日) 19:40:32.61 ID:wF3VEsa30
キツい汚い臭い



引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549190403/




3: 名無し 2019/02/03(日) 19:40:41.18 ID:2fuc10S2d
一生懸命やったらどこも大変やぞ


5: 名無し 2019/02/03(日) 19:41:13.74 ID:wF3VEsa30
>>3
負担の大きさはちゃうぞ


4: 名無し 2019/02/03(日) 19:40:56.29 ID:AfSlsch7a
やって見たいけど無理やわ


6: 名無し 2019/02/03(日) 19:41:39.32 ID:wF3VEsa30
>>4
難しいよな


7: 名無し 2019/02/03(日) 19:41:41.71 ID:E90ridZO0
昔やってみようとしたけど恐いし痛いしすぐに挫折したわ


8: 名無し 2019/02/03(日) 19:42:01.76 ID:FLtYXoew0
少なくてもプロは明らかに他の野手とは年俸色つけたれよと思う


31: 名無し 2019/02/03(日) 19:50:24.80 ID:OHXpEU/Q0
>>8
プロ入りしやすくて首切られにくいだけでええやん


9: 名無し 2019/02/03(日) 19:42:06.44 ID:wF3VEsa30
他のポジションといまいち互換性のない技術


10: 名無し 2019/02/03(日) 19:42:15.13 ID:Fan5Lr2B0
肩が強かったらやってみたかったわ


11: 名無し 2019/02/03(日) 19:42:23.76 ID:s60Of7Kv0
今年の各チームの主力捕手どうなるんやろ


12: 名無し 2019/02/03(日) 19:42:45.89 ID:olSNlWJgK
防具フル装備した姿はカッコ良いんだけどなあ


13: 名無し 2019/02/03(日) 19:43:04.31 ID:wF3VEsa30
あの体制がまずキツい


14: 名無し 2019/02/03(日) 19:43:39.46 ID:wF3VEsa30
ワンバウンドしたときの砂とか地味にいたい


15: 名無し 2019/02/03(日) 19:44:05.58 ID:u/erPlqD0
1人だけ逆方向むいてる


16: 名無し 2019/02/03(日) 19:44:30.71 ID:wF3VEsa30
>>15
ちゃうことしてるよな


27: 名無し 2019/02/03(日) 19:48:23.33 ID:u/erPlqD0
>>16
だから選手の動きがよく見える
それで視野が広くなって要らん事まで見えてまうとかノムが言ってた気がする
あいつ手抜いてるなとか
カバーに入らん怠慢やなとか


17: 名無し 2019/02/03(日) 19:44:44.44 ID:E90ridZO0
まずブロッキングが難しい
ボール痛いし恐いし


18: 名無し 2019/02/03(日) 19:44:44.56 ID:2fuc10S2d
左利きやからできねえわ


21: 名無し 2019/02/03(日) 19:45:04.28 ID:wF3VEsa30
>>18
ピッチャーやっとけ


25: 名無し 2019/02/03(日) 19:46:55.24 ID:olSNlWJgK
>>18
あんまり関係無い感じがするけどやっぱりあかんか


26: 名無し 2019/02/03(日) 19:47:20.99 ID:wF3VEsa30
>>25
三盗がキツいやろ


19: 名無し 2019/02/03(日) 19:45:03.50 ID:1O5oVi2V0
お座布団とかあればいいのにね




20: 名無し 2019/02/03(日) 19:45:04.22 ID:AfSlsch7a
扇の要やからなカッコエエとは思う
頭が良くて上手い奴にやらせるわな


22: 名無し 2019/02/03(日) 19:45:11.70 ID:7mAsjqvld
小学生の頃打者が怖くてすぐやめた


23: 名無し 2019/02/03(日) 19:45:19.77 ID:e4SG34MR6
まあピッチャーの次に大事なポジションではあるけどね


24: 名無し 2019/02/03(日) 19:45:37.51 ID:wF3VEsa30
バッターたたれるとほんまとれんなる


28: 名無し 2019/02/03(日) 19:48:23.76 ID:ru/kyiara
守備の影響過大評価されてるポジションやろ


29: 名無し 2019/02/03(日) 19:49:02.14 ID:u/erPlqD0
それで捕手の監督は色々と口うるさいとかなんとか


32: 名無し 2019/02/03(日) 19:50:39.96 ID:E90ridZO0
>>29
権藤いわくキャッチャーや内野出身の監督は何にでも口出ししてくるからウザいらしい
外野出身のが他人に任せられるから監督向きって言ってたな


36: 名無し 2019/02/03(日) 19:53:24.22 ID:u/erPlqD0
>>32
やっぱりポジションによって傾向あるんやね


33: 名無し 2019/02/03(日) 19:50:54.85 ID:D2FDEiQJ0
野球とかピッチャー以外クソ楽やろ


34: 名無し 2019/02/03(日) 19:51:48.83 ID:Fan5Lr2B0
クソ重たい昔の防具を付けて出場続けたノムとかいうレジェンド


35: 名無し 2019/02/03(日) 19:52:35.62 ID:/MOzUrUS0
どのポジションも同じだろ


37: 名無し 2019/02/03(日) 19:53:41.00 ID:X0jbXHjF0
キャッチャー
キーパー
セッター

目立たないのに責任ばかり追及される可哀想なポジション
そら誰もやりたがりませんわ


38: 名無し 2019/02/03(日) 19:54:25.20 ID:P7g33S22d
でもキャッチャーだとろくに結果出してないのに10年プロやってるとかざらにおるよな


41: 名無し 2019/02/03(日) 19:55:34.72 ID:u/erPlqD0
>>38
専門職やねんやろな
ずっと中腰で足腰に来るやろうし


39: 名無し 2019/02/03(日) 19:55:03.46 ID:H5kU57xD0
でも給料上がりやすいよな


42: 名無し 2019/02/03(日) 19:55:45.21 ID:49ba4oG90
サッカーのセンターバック
野球のキャッチャー
バスケのセンター
守備の中心になりがちなポジションは大体地獄な気がする
失点の原因にされたりとか