1: 名無し 2019/02/18(月) 06:07:40.80 ID:nMGB/3qE0
サンデーモーニングでハリーが言うてたけど
2: 名無し 2019/02/18(月) 06:08:06.30 ID:nMGB/3qE0
そんな発表あった?
引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550437660/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550437660/
3: 名無し 2019/02/18(月) 06:08:22.11 ID:nMGB/3qE0
アメリカに合わせるんか?
8: 名無し 2019/02/18(月) 06:09:40.17 ID:nMGB/3qE0
変わるならピッチャーにとってはかなり影響出るやろ
10: 名無し 2019/02/18(月) 06:10:04.23 ID:WP3df2KXd
甲子園は変わるぞ
12: 名無し 2019/02/18(月) 06:10:40.29 ID:nMGB/3qE0
>>10
甲子園だけの話なんか
甲子園だけの話なんか
15: 名無し 2019/02/18(月) 06:12:00.36 ID:WP3df2KXd
>>12
甲子園だけかは知らんが甲子園はアメリカから土買ってメジャー仕様になる
甲子園だけかは知らんが甲子園はアメリカから土買ってメジャー仕様になる
18: 名無し 2019/02/18(月) 06:13:11.47 ID:nMGB/3qE0
>>15
完全にメジャー仕様にするんやな
完全にメジャー仕様にするんやな
13: 名無し 2019/02/18(月) 06:11:16.17 ID:nMGB/3qE0
硬くなる言うてもどの程度なんやろ
メジャーみたいに全く掘れないレベルなんやろか
メジャーみたいに全く掘れないレベルなんやろか
14: 名無し 2019/02/18(月) 06:11:46.01 ID:fNWMXS+B0
ナゴヤドームも変わるぞ
吉見が苦戦してた
吉見が苦戦してた
17: 名無し 2019/02/18(月) 06:12:44.51 ID:nMGB/3qE0
>>14
ナゴヤドームもか
ナゴヤドームもか
19: 名無し 2019/02/18(月) 06:13:40.63 ID:trvdqOMo0
甲子園は高校野球も変わるんか
21: 名無し 2019/02/18(月) 06:14:11.45 ID:nMGB/3qE0
>>19
わざわざ土を戻したりはせんやろな
わざわざ土を戻したりはせんやろな
23: 名無し 2019/02/18(月) 06:15:52.60 ID:trvdqOMo0
>>21
大会前後で3日間かけて掘り起こして土の硬さ変えるらしいで
大会前後で3日間かけて掘り起こして土の硬さ変えるらしいで
27: 名無し 2019/02/18(月) 06:17:13.47 ID:nMGB/3qE0
>>23
わざわざやるんか
わざわざやるんか
37: 名無し 2019/02/18(月) 06:20:08.24 ID:trvdqOMo0
>>27
それがあるから中々日程伸ばせんらしい
売店とか外の展示品はどうとでもなるけど
それがあるから中々日程伸ばせんらしい
売店とか外の展示品はどうとでもなるけど
40: 名無し 2019/02/18(月) 06:21:38.47 ID:2zCukoS/d
>>23
ソースは?
この記事の時期やと未定らしいが
ソースは?
この記事の時期やと未定らしいが
甲子園球場によると改修時期は未定。3月23日に開幕する選抜高校野球大会についても、従来のマウンドか、硬くしたもののどちらで実施するかは決まっていないという。
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20190111/tig19011115590013-s.html
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20190111/tig19011115590013-s.html
41: 名無し 2019/02/18(月) 06:25:09.64 ID:trvdqOMo0
>>40
マウンドだけやなくて毎年高校野球とプロでグランドの土の硬さ変えとる
関関戦とかタイガースカップは知らん
マウンドだけやなくて毎年高校野球とプロでグランドの土の硬さ変えとる
関関戦とかタイガースカップは知らん
43: 名無し 2019/02/18(月) 06:26:40.23 ID:Lo6PYpdzd
>>41
毎年変えとるなら従来でやるか未定なんて言わんのちゃう
毎年変えとるなら従来でやるか未定なんて言わんのちゃう
45: 名無し 2019/02/18(月) 06:27:48.42 ID:trvdqOMo0
>>43
従来の硬さにするかプロに合わせるか決めてないて話ちゃうんか
従来の硬さにするかプロに合わせるか決めてないて話ちゃうんか
47: 名無し 2019/02/18(月) 06:29:31.00 ID:Lo6PYpdzd
>>45
毎年プロに合わせてないんやろ?
毎年プロに合わせてないんやろ?
20: 名無し 2019/02/18(月) 06:13:45.94 ID:nMGB/3qE0
掘れるマウンド嫌いやからええけど
22: 名無し 2019/02/18(月) 06:15:05.28 ID:nMGB/3qE0
掘れるマウンドは足が長い奴が投げた後は足の短いワイは地獄やったからな
25: 名無し 2019/02/18(月) 06:16:25.63 ID:INwbfW080
日本のマウンドは欠陥って世界中で批判されてたからちゃう
ボールもミズノからメジャー製に変わるだろうなそのうち
ボールもミズノからメジャー製に変わるだろうなそのうち
33: 名無し 2019/02/18(月) 06:18:43.34 ID:nMGB/3qE0
>>25
ボールは絶対変わらないやろ
ボールは絶対変わらないやろ
26: 名無し 2019/02/18(月) 06:16:38.72 ID:rWLQNb830
マウンド硬いとエクステンション短くしたほうがいいんだっけ
42: 名無し 2019/02/18(月) 06:25:33.34 ID:INwbfW080
>>26
エクステンション長ければ打ちにくくなるっていうエビデンスってそもそもないからな
日本だけが球持ち長くしろって指導やってる
アメリカから馬鹿扱いされてるが
エクステンション長ければ打ちにくくなるっていうエビデンスってそもそもないからな
日本だけが球持ち長くしろって指導やってる
アメリカから馬鹿扱いされてるが
44: 名無し 2019/02/18(月) 06:27:01.10 ID:trvdqOMo0
>>42
球離れ早い方が打ちにくいんやないか最近思う
球離れ早い方が打ちにくいんやないか最近思う
29: 名無し 2019/02/18(月) 06:17:58.01 ID:JDmpuOhD0
助っ人が適応しやすくなるんかな
32: 名無し 2019/02/18(月) 06:18:23.28 ID:TPFvqMqh0
甲子園はあのまんまでええと思うけどな
34: 名無し 2019/02/18(月) 06:19:25.26 ID:TPFvqMqh0
WBCの公式球がSSKになったんやっけ
54: 名無し 2019/02/18(月) 06:37:05.55 ID:EaA357ER0
>>34
散々MLB真似してるのに野球で1番大切なボールは球界がミズノとズブズブだから変わらないんだ😭
散々MLB真似してるのに野球で1番大切なボールは球界がミズノとズブズブだから変わらないんだ😭
57: 名無し 2019/02/18(月) 06:42:04.82 ID:doZpK/L5d
>>54
メジャーはローリングスとズブズブ定期
そしてミズノ>ローリングス
メジャーはローリングスとズブズブ定期
そしてミズノ>ローリングス
58: 名無し 2019/02/18(月) 06:42:12.31 ID:/kKnePZq0
>>54
いっそのことMLB球もミズノにしたらええのに
いっそのことMLB球もミズノにしたらええのに
36: 名無し 2019/02/18(月) 06:20:05.44 ID:rWLQNb830
札幌とナゴドは比較的固くてメジャーに近いらしい
38: 名無し 2019/02/18(月) 06:21:19.68 ID:nMGB/3qE0
まあメジャー行ってマウンドのせいにする選手減るなら仕方なし
46: 名無し 2019/02/18(月) 06:29:13.45 ID:iUBqljgj0
ソフバン有利やん
ヤフオクは元からめっちゃ硬くて高いメジャー仕様だし
ヤフオクは元からめっちゃ硬くて高いメジャー仕様だし
48: 名無し 2019/02/18(月) 06:29:44.05 ID:rWLQNb830
球辞苑で球持ちの回あったけど
低身長(武田久)が独自の低い軌道を活かすなら前でなげるのもありみたいなこといってた
低身長(武田久)が独自の低い軌道を活かすなら前でなげるのもありみたいなこといってた
49: 名無し 2019/02/18(月) 06:31:51.63 ID:c0Qq6vbwa
東京ドームもメジャー仕様にするらしいな
50: 名無し 2019/02/18(月) 06:33:22.05 ID:7AhgHJux0
野球やってた頃球持ち長くするよりもリリースポイント一番高い所で投げ降ろせって指導されたけどどっちが正解なんや
52: 名無し 2019/02/18(月) 06:35:27.39 ID:rWLQNb830
>>50
多分基本的にそれが正解やで 角度つけるのが大事
多分基本的にそれが正解やで 角度つけるのが大事
59: 名無し 2019/02/18(月) 06:42:51.61 ID:trvdqOMo0
ローリング球の謎砂だけは良くわからん
どうにかせえや
どうにかせえや
コメント