1: 名無し 19/05/11(土)09:08:54 ID:v3w
他に面白いスポーツがあることがみんなわかっちゃったから?
2: 名無し 19/05/11(土)09:10:11 ID:v3w
昔は子供たちが公園で遊ぶって行ったら
カラーバットと野球のゴムボールだったよね
カラーバットと野球のゴムボールだったよね
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557533334/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557533334/
3: 名無し 19/05/11(土)09:10:24 ID:3Nl
野球観戦より楽しい娯楽が増えたからやろ
4: 名無し 19/05/11(土)09:10:37 ID:v3w
>>3
昔は野球しかなかったもんな
昔は野球しかなかったもんな
6: 名無し 19/05/11(土)09:11:10 ID:3Nl
>>4
同じ2時間ならゲームするわ!ってなるんやと思うで
同じ2時間ならゲームするわ!ってなるんやと思うで
7: 名無し 19/05/11(土)09:14:02 ID:v3w
>>6
2時も同じ事を繰り返すスポーツって他にないもんな
たしかに野球そのものがつまらんのも原因だね
2時も同じ事を繰り返すスポーツって他にないもんな
たしかに野球そのものがつまらんのも原因だね
9: 名無し 19/05/11(土)09:15:27 ID:3Nl
>>7
F1また同じ事言えんのか?野球そのものやなくてスポーツ観戦自体が落ち目やねん
F1また同じ事言えんのか?野球そのものやなくてスポーツ観戦自体が落ち目やねん
11: 名無し 19/05/11(土)09:16:04 ID:v3w
>>9
あーたしかに
あんなの同じところずっと走ってるだけだもんな
あれこそ見てられないわ
あーたしかに
あんなの同じところずっと走ってるだけだもんな
あれこそ見てられないわ
8: 名無し 19/05/11(土)09:14:12 ID:4i6
球場行ったら人気なくなったと思えんけどな
10: 名無し 19/05/11(土)09:15:29 ID:v3w
>>8
それもそうなんだよな
なんだろうねこれって
それもそうなんだよな
なんだろうねこれって
12: 名無し 19/05/11(土)09:17:19 ID:3tT
なんでもすごく好きな人と全く興味ない人にわかれたと感じる
14: 名無し 19/05/11(土)09:18:31 ID:Ifz
野球って一部の国でしか流行ってない気がする
15: 名無し 19/05/11(土)09:34:37 ID:v3w
>>14
たしかにやってる国少ないよな
やるために必要な道具が多いのはあるな
バットとボールだけでやれるのは小学校のお遊びまでだもんな
たしかにやってる国少ないよな
やるために必要な道具が多いのはあるな
バットとボールだけでやれるのは小学校のお遊びまでだもんな
16: 名無し 19/05/11(土)09:35:59 ID:Mqn
ガチガチに固まって野球専門高校みたいなんも出来上がってしまうと
ワンチャンでプロ野球選手目指すって夢が持てないからやないかな
ユーチューバーとかはワンチャンで簡単になれそうだから人気なんやと思うし
ワンチャンでプロ野球選手目指すって夢が持てないからやないかな
ユーチューバーとかはワンチャンで簡単になれそうだから人気なんやと思うし
19: 名無し 19/05/11(土)09:36:50 ID:v3w
>>16
気軽にはやれないよな
あと昔からのルールがうざいよな
今で言えば高校野球は坊主、とか
気軽にはやれないよな
あと昔からのルールがうざいよな
今で言えば高校野球は坊主、とか
17: 名無し 19/05/11(土)09:36:01 ID:v3w
ヘルメット
ボール
バット
スパイク
ユニフォーム
グローブしかもポジションごとに違う
ベース
ざっと考えてもこれだもんな
サッカーでええわってなるなこれ
ボール
バット
スパイク
ユニフォーム
グローブしかもポジションごとに違う
ベース
ざっと考えてもこれだもんな
サッカーでええわってなるなこれ
18: 名無し 19/05/11(土)09:36:33 ID:Afi
どんな弱小チームだろうがド田舎少年野球チームだろうが野球だけはガチやからね
他のスポーツに比べて入団する敷居高い
他のスポーツに比べて入団する敷居高い
20: 名無し 19/05/11(土)09:37:30 ID:9TJ
テレビが衰退したからやろ
24: 名無し 19/05/11(土)09:38:23 ID:v3w
>>20
あんま関係なくね?
あんま関係なくね?
25: 名無し 19/05/11(土)09:40:38 ID:9TJ
>>24
原因の1つとは思うで。YouTubeやゲームの方が面白いと感じてテレビでスポーツ観戦もしなくなっとる気がする
原因の1つとは思うで。YouTubeやゲームの方が面白いと感じてテレビでスポーツ観戦もしなくなっとる気がする
21: 名無し 19/05/11(土)09:37:39 ID:cVF
ぶっちゃけ試合長いし
22: 名無し 19/05/11(土)09:37:55 ID:cVF
盛り上がりもあんまりないし
23: 名無し 19/05/11(土)09:38:03 ID:v3w
プロのユニフォームってかっこいいのに
高校野球までは白ばっかでダッセーのばかりなのもやめりゃいいのにね
高校野球までは白ばっかでダッセーのばかりなのもやめりゃいいのにね
26: 名無し 19/05/11(土)09:43:02 ID:IPS
スポーツ自体廃れていくと思う
最近の学生は部活せずにランニングとジム通い
最近の学生は部活せずにランニングとジム通い
27: 名無し 19/05/11(土)09:43:15 ID:9TJ
野球観戦のチケット、会場までの交通費もバカにならんしなぁ
28: 名無し 19/05/11(土)09:44:27 ID:eke
プレイするスポーツとしての人気を言ってんのか観戦する興行としての人気を言ってんのか
29: 名無し 19/05/11(土)09:51:54 ID:v3w
民間でフットサル場ってあるけど、
野球場ってないよな
野球場ってないよな
31: 名無し 19/05/11(土)09:56:31 ID:sea
野球観戦者数は増えてるんだよな
競技人口は減ってるが
競技人口は減ってるが
コメント
コメント一覧 (9)
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
当たり前のように地上波で放送してた頃は数百万人が観てたけど
fumetsudesu
がしました
小中高の競技人口は年々減る一方やし
やっぱり地上波での放送が激減して子供たちの目に触れる機会が減ったからやろな
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
娯楽の多様化ってよく言うけど、スポーツってジャンルの中で多様化してるわけじゃないからな
サッカーだろうがバスケだろうが100年後は今ほどの人気はないやろ
fumetsudesu
がしました