1: 名無し 19/09/16(月)20:45:17 ID:noF
2003年今岡からか?


2: 名無し 19/09/16(月)20:46:00 ID:hNJ
マートン



引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568634317/





4: 名無し 19/09/16(月)20:47:22 ID:noF
>>2
マートンって首位打者やったんか?
最多安打は知ってるけど平野の方が打率上やなかったか?


6: 名無し 19/09/16(月)20:49:40 ID:BkQ
>>4
それ2010やしその年の首位打者は青木


3: 名無し 19/09/16(月)20:47:01 ID:4Tw
2014年マートン


5: 名無し 19/09/16(月)20:49:01 ID:noF
>>3
2014年マートンか


7: 名無し 19/09/16(月)20:49:41 ID:noF
割と最近やな
生え抜きでは今岡からか?


8: 名無し 19/09/16(月)20:52:36 ID:4Tw
>>7
生え抜きでは今岡
ちなみに生え抜きで首位打者から遠ざかってるのはオリックス


9: 名無し 19/09/16(月)20:53:36 ID:noF
>>8
糸井からか?


10: 名無し 19/09/16(月)20:54:17 ID:4Tw
>>9
糸井はトレードやし生え抜きちゃうで
最後の生え抜き首位打者はイチローや


11: 名無し 19/09/16(月)20:55:59 ID:noF
>>10
イチローからか


12: 名無し 19/09/16(月)20:56:22 ID:hNJ
日ハムからも久しく出てない気がするわ


21: 名無し 19/09/16(月)20:59:03 ID:4Tw
>>12
生え抜きだと小笠原が最後やね


27: 名無し 19/09/16(月)21:03:00 ID:gDV
>>21
育成上手くて良い打者多いイメージなのに首位打者はそんなに出てないのか


13: 名無し 19/09/16(月)20:56:40 ID:xxl
1リーグ
1938春 松木謙治郎 .338
1938秋 景浦将 .333
1946 金田正泰 .347
2リーグ
1950 藤村富美男 .362
1958 田宮謙次郎 .320
1981 藤田平 .358
1983 真弓明信 .353
1985 Rバース .350
1986 Rバース .389
1993 Tオマリー .329
2003 今岡誠 .340
2014 Mマートン .338


18: 名無し 19/09/16(月)20:58:01 ID:noF
>>13
阪神って割と出てるんやな


14: 名無し 19/09/16(月)20:57:13 ID:B27
マートン神


16: 名無し 19/09/16(月)20:57:53 ID:p2J
バースとクロマティが同時期にセリーグにいたという奇跡


17: 名無し 19/09/16(月)20:57:55 ID:BkQ
むしろ藤田平の方が神やん


19: 名無し 19/09/16(月)20:58:12 ID:eqH
.350で取れない首位打者


20: 名無し 19/09/16(月)20:58:52 ID:vYJ
やマ神
右の最多安打記録


22: 名無し 19/09/16(月)21:00:00 ID:noF
マートンとバースってどっちが凄い?


23: 名無し 19/09/16(月)21:00:27 ID:p2J
そらバースよ


24: 名無し 19/09/16(月)21:00:44 ID:BkQ
バースやろ
流石のマートンでも比べ物にならん


25: 名無し 19/09/16(月)21:01:22 ID:4Tw
シーズン最高打率記録持ってるのもバースやし


26: 名無し 19/09/16(月)21:02:50 ID:noF
右のシーズン最多安打記録はマートンやで




28: 名無し 19/09/16(月)21:05:55 ID:xxl
1954 Lレインズ .337
1973 加藤秀司 .337
1979 加藤秀司 .364
1984 ブーマー .355
1994 イチロー .385
1995 イチロー .342
1996 イチロー .356
1997 イチロー .345
1998 イチロー .358
1999 イチロー .343
2000 イチロー .387


29: 名無し 19/09/16(月)21:06:37 ID:BkQ
>>28
ファーーーーーwwwwwwww


36: 名無し 19/09/16(月)21:11:45 ID:6Tv
>>28
オリックスの首位打者ってイチローが最後なのか…


37: 名無し 19/09/16(月)21:13:13 ID:4Tw
>>36
生え抜きではイチロー
それ以外だと糸井


30: 名無し 19/09/16(月)21:07:25 ID:4Tw
甲子園の左打者で50本塁打とか今後でてこなさそう


31: 名無し 19/09/16(月)21:08:17 ID:4y1
今岡とかいう謎の打者
2003 .340 12本 72打点
2004 .306 28本 83打点
2005 .279 29本 147打点
2006以降はさっぱり


34: 名無し 19/09/16(月)21:09:39 ID:4Tw
>>31
2005年今岡誠 打数 安打 打点 打率
ランナー無し 276 62 10 .225
ランナー一塁 113 31 14 .274
ランナー二塁 36 10 12 .278
ランナー三塁 14 4 6 .286
ランナー一ニ塁 58 17 26 .293
ランナー一三塁 29 13 22 .448
ランナーニ三塁 8 4 8 .500
ランナー満塁 25 15 49 .600


33: 名無し 19/09/16(月)21:08:57 ID:4Tw
でもバースの時代はラッキーゾーンがあったか


35: 名無し 19/09/16(月)21:11:42 ID:xxl
1947 大下弘 .315
1950 大下弘 .339
1951 大下弘 .383
1961 張本勲 .336
1967 張本勲 .336
1968 張本勲 .336
1969 張本勲 .333
1970 張本勲 .383
1972 張本勲 .358
1974 張本勲 .340
2002 小笠原道大 .340
2003 小笠原道大 .360
2007 稲葉篤紀 .334


38: 名無し 19/09/16(月)21:13:42 ID:BkQ
>>35
これもなかなかにやばいよ


39: 名無し 19/09/16(月)21:14:13 ID:6Tv
>>35
1961 張本勲 .336
1967 張本勲 .336
1968 張本勲 .336
1969 張本勲 .333

ここ精密機械過ぎて草


40: 名無し 19/09/16(月)21:14:51 ID:BkQ
これから336という数字を見たらなんでやねん張本関係ないやろと言いそう


41: 名無し 19/09/16(月)21:15:23 ID:rXS
ハムは田中賢介や近藤みたいに打率高いのはおったんやがな
もっとやべえのが同じ時期にいるのが悪い


45: 名無し 19/09/16(月)21:21:33 ID:4Tw
>>41
糸井がトレード後に首位打者取ったのも不運やね


42: 名無し 19/09/16(月)21:16:59 ID:BkQ
これ巨人でやったら与那嶺川上時代と王長嶋時代でもみくちゃになっててダルそう


43: 名無し 19/09/16(月)21:18:20 ID:6aQ
甲子園なのに左の中距離ばっかとる無能編成やめたらもっとましになりそう


44: 名無し 19/09/16(月)21:20:18 ID:rXS
>>43
言うて右打者の大砲育たんしなぜか左のが結果出すし…