1: 名無し 20/04/18(土)03:50:28 ID:Q6t
.315 9本 66打点 OPS.809←言うほどか?


2: 名無し 20/04/18(土)03:54:48 ID:bHJ
ぱねぇ



引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587149428/





3: 名無し 20/04/18(土)03:55:41 ID:mIY
2017日本シリーズ第6戦の同点ホームランやぞ


4: 名無し 20/04/18(土)03:59:04 ID:t3B
また懐かしい話し持ってきたな
当時の横浜打線で規定超えて3割打っとるの内川だけやし必要すぎるわ


11: 名無し 20/04/18(土)12:49:15 ID:UqU
>>4
せやな


5: 名無し 20/04/18(土)04:04:19 ID:ZPl
ちな虎やがその成績の選手おったらポジり倒すわ


6: 名無し 20/04/18(土)04:05:15 ID:gXu
内川なんているときからずっと大事な選手だと思ってたわ
それだけに移籍したのは悲しかった


7: 名無し 20/04/18(土)12:44:04 ID:soV
いうほどやろ


8: 名無し 20/04/18(土)12:45:41 ID:vsq
内川が試合前に練習したくて早めに来たのに横浜のコーチ選手1人もいなくて相手のチームに混ざって練習させてもらった話すき




9: 名無し 20/04/18(土)12:46:24 ID:2Yt
まさかあんなに短期決戦強いとは


10: 名無し 20/04/18(土)12:47:00 ID:vsq
>>9
短期の方が配球読みやすいんかな?


12: 名無し 20/04/18(土)12:50:11 ID:AeM
気付くもなにも最初から大切に思ってたやろ


13: 名無し 20/04/18(土)12:54:07 ID:44d
ワイ鷹的に 2011以来プレーオフ被下剋上なしの功績は内川のお陰だわ


17: 名無し 20/04/18(土)12:55:27 ID:JTj
>>13
初回のタイムリー三塁打で
色んな空気が変わったやろな


16: 名無し 20/04/18(土)12:55:15 ID:ZfB
内川が残っていたらロペスは来なかったろうし果たしてCSに何回出て日本シリーズに行けたのだろうか


20: 名無し 20/04/18(土)13:00:23 ID:rtv
>>16
そもそも筒香を一丸としたチームでない別のチームになってたかもな
初代キャプテンも石川じゃなかったかもしれんし
村田も残っていれば尚更