1: 名無し 20/07/30(木)23:36:24 ID:Syr
田淵幸一 1969年など4回 最高で.552
大矢明彦1970年など4回 最高で.568
福嶋久晃 1975年 .553
有田修三 1976年 .536
福島知春 1978年 .633
梨田昌孝 1979年 .536(パ・リーグ記録)
中村武志 1989年など2回 最高で.519
古田敦也 1990年など5回 最高で.644(日本記録)
谷繁元信 2001年 .543
城島健司 2002年 .508
小宮山慎二 2012年 .500
大矢明彦1970年など4回 最高で.568
福嶋久晃 1975年 .553
有田修三 1976年 .536
福島知春 1978年 .633
梨田昌孝 1979年 .536(パ・リーグ記録)
中村武志 1989年など2回 最高で.519
古田敦也 1990年など5回 最高で.644(日本記録)
谷繁元信 2001年 .543
城島健司 2002年 .508
小宮山慎二 2012年 .500
梅野 2020年 現時点で.615
2: 名無し 20/07/30(木)23:37:10 ID:fiy
古田やべぇ
3: 名無し 20/07/30(木)23:37:15 ID:Dkn
甲斐やってなかったのか
9: 名無し 20/07/30(木)23:41:05 ID:TFi
>>3
あんま有名すぎると警戒されすぎるし
あんま有名すぎると警戒されすぎるし
13: 名無し 20/07/30(木)23:41:59 ID:Syr
>>3
甲斐は2016年まではスタメンなれず
2017年 .324(リーグ3位)
2018年 .447(リーグ1位)
2019年 .342(リーグ4位)
2020年 .389(リーグ2位)
こんな感じやな
甲斐は2016年まではスタメンなれず
2017年 .324(リーグ3位)
2018年 .447(リーグ1位)
2019年 .342(リーグ4位)
2020年 .389(リーグ2位)
こんな感じやな
14: 名無し 20/07/30(木)23:44:15 ID:TFi
>>13
2018で騒がれすぎた感ある
2018で騒がれすぎた感ある
37: 名無し 20/07/30(木)23:57:44 ID:IJV
>>13
日本シリーズのインパクトだけで生きてきてるな
日本シリーズのインパクトだけで生きてきてるな
4: 名無し 20/07/30(木)23:37:39 ID:CqR
小宮山で笑う
5: 名無し 20/07/30(木)23:38:15 ID:Syr
ちなみに.600を越えたら福島知春(1978年.633)、古田敦也(1993年.644、2000年.630)以来3人目の快挙
6: 名無し 20/07/30(木)23:38:44 ID:mbd
まあ走られないと阻止しようがないからな
8: 名無し 20/07/30(木)23:40:35 ID:X9m
マジで日本代表捕手になるで
11: 名無し 20/07/30(木)23:41:26 ID:ILH
小宮山晒しなのでは…
12: 名無し 20/07/30(木)23:41:27 ID:vz0
古田二回かよやべえな
25: 名無し 20/07/30(木)23:50:25 ID:Syr
>>12
ちなみにもう一人の.600越えの福島は通算出場が157試合で唯一規定守備を達成した1978年に82試合138打席だけの出場で盗塁阻止率.633(30回中19回の阻止)やわ
なので実質.600を越えたのは古田敦也だけと言っても過言ではない
ちなみにもう一人の.600越えの福島は通算出場が157試合で唯一規定守備を達成した1978年に82試合138打席だけの出場で盗塁阻止率.633(30回中19回の阻止)やわ
なので実質.600を越えたのは古田敦也だけと言っても過言ではない
15: 名無し 20/07/30(木)23:44:35 ID:Dqi
野村克也超えたことあるやろ、どこのサイトやそれ
18: 名無し 20/07/30(木)23:47:16 ID:Syr
>>15
出塁率の日本記録が王でなく落合なのと同じ理論や
野村克也は確かに1963年に達成してるけど、盗塁阻止率が記録されるようになったのは1969年以降やねん
出塁率の日本記録が王でなく落合なのと同じ理論や
野村克也は確かに1963年に達成してるけど、盗塁阻止率が記録されるようになったのは1969年以降やねん
22: 名無し 20/07/30(木)23:48:58 ID:Dqi
>>18
ほー、それは知らんかったわすまんな
ほー、それは知らんかったわすまんな
17: 名無し 20/07/30(木)23:46:33 ID:TqT
今日も俊足の山崎刺してたしな
今のセで確実に走れる奴いないんちゃう
今のセで確実に走れる奴いないんちゃう
19: 名無し 20/07/30(木)23:47:34 ID:cXA
藤浪がこのまま復活を維持してくれたら揃って日本代表になるやろ
21: 名無し 20/07/30(木)23:48:18 ID:gBQ
この小宮山ってのも名捕手なんやろなあ
27: 名無し 20/07/30(木)23:51:06 ID:M6i
若月は?
35: 名無し 20/07/30(木)23:55:51 ID:Syr
>>27
若月は調べたら
2015年目 規定外
2016年 .283(リーグ5位)
2017年 .255(リーグ6位)
2018年 .306(リーグ6位)
2019年 .371(リーグ1位)
2020年 .280(リーグ5位)
若月は調べたら
2015年目 規定外
2016年 .283(リーグ5位)
2017年 .255(リーグ6位)
2018年 .306(リーグ6位)
2019年 .371(リーグ1位)
2020年 .280(リーグ5位)
31: 名無し 20/07/30(木)23:53:54 ID:ILH
本業釣り人混じってるぞ
36: 名無し 20/07/30(木)23:56:34 ID:Syr
>>31
城島は趣味の野球が超一流やねん
城島は趣味の野球が超一流やねん
39: 名無し 20/07/30(木)23:59:22 ID:dvy
44: 名無し 20/07/31(金)00:02:41 ID:zvA
>>39
結局打率.178で草
結局打率.178で草
48: 名無し 20/07/31(金)00:04:03 ID:YPd
>>44
言うて今年は2割越せるやろし…
言うて今年は2割越せるやろし…
50: 名無し 20/07/31(金)00:05:39 ID:zvA
>>48
嫁のお陰やな
嫁のお陰やな
41: 名無し 20/07/30(木)23:59:50 ID:q6B
まあ甲斐は城島古田クラスではないにしても普通に優秀な方やろ
43: 名無し 20/07/31(金)00:02:11 ID:zvA
>>41
今年も打撃も良かったのに、急に落ちたのが残念やったよな
もう一回復活して欲しいね
今年も打撃も良かったのに、急に落ちたのが残念やったよな
もう一回復活して欲しいね
52: 名無し 20/07/31(金)00:06:40 ID:nGT
>>41
肩が歴代屈指なのは周知の事実やし
肩が歴代屈指なのは周知の事実やし
53: 名無し 20/07/31(金)00:07:25 ID:6Bx
>>52
言うほど歴代屈指か?
言うほど歴代屈指か?
51: 名無し 20/07/31(金)00:06:23 ID:rYt
今年の梅野前髪長くなってない?
なんか前よりファッサーしてるように見える
髪ファッサーしたら盗塁阻止率上がるんかな
なんか前よりファッサーしてるように見える
髪ファッサーしたら盗塁阻止率上がるんかな
55: 名無し 20/07/31(金)00:08:47 ID:nGT
58: 名無し 20/07/31(金)00:12:36 ID:rYt
>>55
ほんまやw
ほんまやw
57: 名無し 20/07/31(金)00:10:51 ID:mke
藤井離脱後の2012阪神正捕手争い
岡崎
清水
小宮山
岡崎
清水
小宮山
59: 名無し 20/07/31(金)00:13:14 ID:zvA
>>57
岡崎(15年間で通算119試合の出場)がまだ現役で、阪神の在籍年数が現役で1位と言う事実
岡崎(15年間で通算119試合の出場)がまだ現役で、阪神の在籍年数が現役で1位と言う事実
62: 名無し 20/07/31(金)00:16:36 ID:mke
>>59
まあ2000年代に取った高卒選手がほぼ壊滅状態やし多少はね
まあ2000年代に取った高卒選手がほぼ壊滅状態やし多少はね
63: 名無し 20/07/31(金)00:20:10 ID:rYt
>>59
自由枠で入ってるからとか言われてるけど、ここまで続いてるのは二軍で役に立ってる何かがあるんかもな
それこそファンの目に見えない部分での支えの方が多いやろうし
自由枠で入ってるからとか言われてるけど、ここまで続いてるのは二軍で役に立ってる何かがあるんかもな
それこそファンの目に見えない部分での支えの方が多いやろうし
64: 名無し 20/07/31(金)00:23:57 ID:zvA
>>63
実質コーチ兼サポートやろな
一時期話題になった広島の鈴衛佑規(現、阪神のブルペンコーチ)みたいなもんやろ
実質コーチ兼サポートやろな
一時期話題になった広島の鈴衛佑規(現、阪神のブルペンコーチ)みたいなもんやろ
65: 名無し 20/07/31(金)00:24:57 ID:tFL
古田やべぇな
もっと話題になってええやろ
すげぇキャッチャーやんけ
もっと話題になってええやろ
すげぇキャッチャーやんけ
66: 名無し 20/07/31(金)00:25:15 ID:rYt
>>65
十分なっとるやろ
十分なっとるやろ
67: 名無し 20/07/31(金)00:25:45 ID:BOW
>>65
というよりプレー外の働きでも
日本球界のレジェンドレベルやしね
というよりプレー外の働きでも
日本球界のレジェンドレベルやしね
70: 名無し 20/07/31(金)00:29:33 ID:nGT
>>67
あのストライキの一件はな
あのストライキの一件はな
69: 名無し 20/07/31(金)00:28:00 ID:zvA
>>65
古田で話題になってなかったら、イチロー、ダルビッシュレベルしか語れないやん
古田で話題になってなかったら、イチロー、ダルビッシュレベルしか語れないやん
68: 名無し 20/07/31(金)00:27:27 ID:zvA
梅野はスタメン取った2017年以降、全て盗塁阻止率2位やし、ここで頑張って欲しい(ちなみに1位は全部、巨人の小林)
71: 名無し 20/07/31(金)00:31:29 ID:37i
>>68
小林離脱したから今年は梅野にチャンスあるんちゃうか
要因が要因やから荒れるの待ったなしやけど
小林離脱したから今年は梅野にチャンスあるんちゃうか
要因が要因やから荒れるの待ったなしやけど
コメント
コメント一覧 (6)
阻止率はそもそも走られないとか投手とか色々あるからな
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました