(19)MLB-2



1: 名無し 2020/12/06(日) 05:52:46.36 ID:FgaKcJBo0
保険会社「さすがにコロナは想定外なので払えない」

どっちの言い分通るんやろ?



2: 名無し 2020/12/06(日) 05:53:13.56 ID:FgaKcJBo0
MLB&全球団 コロナ禍で数千億円の損失 補償求め保険会社を提訴

 大リーグ機構(MLB)と全30球団が新型コロナウイルス感染拡大での無観客開催による数十億ドル(数千億円)の損失の補償を求め、10月に複数の保険会社を提訴していたと4日(日本時間5日)、AP通信が報じた。

 「全リスク」対応の保険に加入していたが、補償がなかったと主張。一方、保険会社は同ウイルスのケースは該当しないとしている。今季は30球団で計30億ドル(約3120億円)の損失が出たとされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e59aa733aabae873be74fb23a29a54bc9fcdf4d



3: 名無し 2020/12/06(日) 05:53:28.46 ID:BGUDmXeg0
アメリカは訴えた物勝ち






4: 名無し 2020/12/06(日) 05:54:03.14 ID:CZuQCl7f0
面白いな これどうなるんや



6: 名無し 2020/12/06(日) 05:54:36.25 ID:wzM94XGA0
全リスク謳っといてコロナは範囲外とか通用せんやろ



7: 名無し 2020/12/06(日) 05:55:06.69 ID:ZsGOmmkkd
全は全やろ



9: 名無し 2020/12/06(日) 05:55:11.21 ID:v9E1YaW6M
疫病は天災に該当するのか該当したとして天災は免責になっとらんのかそこら辺どうなんやろ



11: 名無し 2020/12/06(日) 05:56:19.73 ID:h+VKMxqLa
パンデミックが世界で初めてならわかるけど
これは保険会社通らんやろ



12: 名無し 2020/12/06(日) 05:56:26.31 ID:YKk/HjiQ0
適用外条件を明示してない限り保険会社は勝てないやろ



131: 名無し 2020/12/06(日) 06:31:50.63 ID:JzgnkdWIM
>>12
んなこといってもなあ

保険会社への同様の訴えは多く、既にあるマイナー球団は敗訴しているという。
https://www.sankei.com/sports/amp/201205/spo2012050020-a.html



137: 名無し 2020/12/06(日) 06:36:42.27 ID:YrNDuHGD0
>>131
負けてるな
保険の種類が違うとかあんのかしら



13: 名無し 2020/12/06(日) 05:57:09.76 ID:CZuQCl7f0
保険会社すら想定外の事態なんやなコロナって



15: 名無し 2020/12/06(日) 05:57:21.91 ID:bxDrUNgF0
なんのための保険やねん



27: 名無し 2020/12/06(日) 05:59:56.01 ID:S89N1b3U0
>>15
想定できる中での想定外に対応するのが保険だから
想定外の想定外は保険かけらんないから仕方ない



36: 名無し 2020/12/06(日) 06:01:18.09 ID:Ca1zg9OH0
>>27
そらそうやけどそしたら全リスクって書き方したらダメやない?



41: 名無し 2020/12/06(日) 06:03:59.76 ID:RSliZHYt0
>>36
こういうのは普通は約款にちゃんと免責規定あるんやで 



80: 名無し 2020/12/06(日) 06:14:02.77 ID:HmSiNsXCa
>>41
あったら裁判せんやろ



38: 名無し 2020/12/06(日) 06:02:47.67 ID:0VaTIw+J0
>>27
パンデミックはどう考えても想定できると思うの



52: 名無し 2020/12/06(日) 06:07:02.37 ID:S89N1b3U0
>>38
起きた後で起こりうる可能性はあるって言うのは簡単だけどな
本当に想定してたら保険料とんでもない額になるだけで
払えるんだったら保険作るまでよ。保険会社は
それを想定していたかどうか



61: 名無し 2020/12/06(日) 06:09:06.02 ID:0A1V/1xdd
>>52
想定してても保険料はとんでもない額にならんやろ
パンデミックなんてそうそう起こらんから
超低確率になるわけやし
確率が低いなら保険料も下がるはずや



64: 名無し 2020/12/06(日) 06:09:34.75 ID:EuGqRvqU0
>>15
保険会社ってそういうもんやぞ
理由をこじつけてでも保険金を払わないことで儲けるスタイル



148: 名無し 2020/12/06(日) 06:45:52.83 ID:R8lSvjcHa
>>64
これを超分かりやすく皮肉っぽくした話がこち亀にあったな
明らかに保険会社は利益を得られて運営出来ているんだから仮に皆が資産を貯えて不足の事態に備えられるのならば要らない機関だというのは認識していた方がええわな



18: 名無し 2020/12/06(日) 05:57:49.82 ID:HKp7tHXO0
どうせ保険会社も保険入っているやろ



19: 名無し 2020/12/06(日) 05:57:51.17 ID:Jp2f20bKa
全額リスク補償なら免責は無理だろ



23: 名無し 2020/12/06(日) 05:58:51.14 ID:Ca1zg9OH0
例外あったら全リスクじゃないもんなあ



26: 名無し 2020/12/06(日) 05:59:42.49 ID:0saaPCFy0
全リスク保証すると謳っといて疫病はリスクじゃない!は無理あるやろやっぱ保険会社は信用できんな



31: 名無し 2020/12/06(日) 06:00:27.63 ID:RSliZHYt0
こういうのは災害とかの不可抗力の免責規定あるのが普通やからな



43: 名無し 2020/12/06(日) 06:04:31.69 ID:JzgnkdWIM
誰がこんなの想定してたのっていう



45: 名無し 2020/12/06(日) 06:05:29.34 ID:a1qDSxp90
大規模な感染症に関しちゃ前例もある訳やし全リスク対応って言っておいてコロナは予想外は厳しいんやないかな



46: 名無し 2020/12/06(日) 06:05:47.80 ID:CsBKigMt0
インフルだのエボラだのある世界でパンデミックは想定外の言い訳は苦しいな



50: 名無し 2020/12/06(日) 06:06:48.08 ID:0Y7hSpgz0
そら全は全よ



55: 名無し 2020/12/06(日) 06:07:32.22 ID:0Y7hSpgz0
想定してなかったが通るなら全てそれで通せるやんけ



57: 名無し 2020/12/06(日) 06:08:07.77 ID:XcGxFBmS0
全リスク対応できたら事業なんかノーリスクやんけ



65: 名無し 2020/12/06(日) 06:09:42.84 ID:bn3hMu4V0
>>57
いや高い保険料払ってるやろ
全リスクって言ったなら全リスク保障してくれんと
タダじゃないんやで



62: 名無し 2020/12/06(日) 06:09:15.52 ID:wONrDETt0
10年に1度はパンデミック起こってるのに想定外とか通用するわけねえだろ



63: 名無し 2020/12/06(日) 06:09:16.39 ID:CsBKigMt0
想定してないは単に保険会社の怠慢だからな
何の言い訳にもならん



73: 名無し 2020/12/06(日) 06:11:51.67 ID:Zi0ZQVcO0
こんなん全リスク謳っても保障する機会は訪れないほうに掛けてた保険会社が負けただけやん
保険なんて所詮はギャンブルみたいなもんなんやし



75: 名無し 2020/12/06(日) 06:12:19.50 ID:zXte+4Jb0
どんな保険にも例外はあるが、まあ契約書次第やね



87: 名無し 2020/12/06(日) 06:15:14.99 ID:EuGqRvqU0
アメリカの保険会社は政治家やマスコミにも金をばら撒いて
保険金を払わないことに全力を尽くしてるからMLBも勝てるかわからんぞ



93: 名無し 2020/12/06(日) 06:18:57.49 ID:aGb7GARCa
>>87
改めて保険会社の経営ってあれやな
どれだけ全て補償するように見せて
どれだけ補償しないかにかかってるな



91: 名無し 2020/12/06(日) 06:18:04.58 ID:dX/k9G8Q0
実際今回みたいな天災起こらないと下りないような多額の保険金を何年も前から定期で貰ってた訳やろ?
補償したとこで元取れるレベルで献金されてたんちゃうんけ



92: 名無し 2020/12/06(日) 06:18:43.21 ID:EuGqRvqU0
>>91
補償しなきゃもっと儲かるやん?



111: 名無し 2020/12/06(日) 06:25:37.04 ID:aGb7GARCa
日本人からしても保険会社を全面的に信用できないのはこういうトコだよなぁ

よく見たら下りない。
なんやかんや言って下りない。



126: 名無し 2020/12/06(日) 06:30:06.72 ID:j24csohoM
>>111
そりゃ貰うだけ徴収して払わないのが一番儲かるからな



117: 名無し 2020/12/06(日) 06:27:09.29 ID:0K810bxF0
いやさすがに疫病って判明してるんやから全リスク補償なら何かしらに該当してるやろ
宇宙人が攻めてきたとかちゃうねんから



121: 名無し 2020/12/06(日) 06:28:48.00 ID:ilu7cBEP0
数千億の支払いなんて会社吹っ飛ぶやろ



130: 名無し 2020/12/06(日) 06:31:32.97 ID:g3yCNSXL0
報道された時点で保険会社の負けだろ
保険金が支払われない保険に加入しようなんて誰も考えない



140: 名無し 2020/12/06(日) 06:38:17.14 ID:EuGqRvqU0
>>130
法律で強制加入させるのでセーフ



146: 名無し 2020/12/06(日) 06:42:40.56 ID:Am6PZQYf0
>>140
めちゃくちゃで草



132: 名無し 2020/12/06(日) 06:33:06.34 ID:ErArHaIr0
払ったら潰れるぐらいの額なんやろか
お互い必死やろな