1: 名無し 2021/04/12(月) 08:29:39.68 ID:gVfVu/ym0
なんでなん?
2: 名無し 2021/04/12(月) 08:30:00.23 ID:Sn//03Xfa
カメラの向きが斜め
3: 名無し 2021/04/12(月) 08:30:00.94 ID:PTBhzPKt0
審判に対する配慮
22: 名無し 2021/04/12(月) 08:33:04.89 ID:3RXksOf00
NHKがやったらお前らがブーブー言うたんやろ
33: 名無し 2021/04/12(月) 08:34:54.01 ID:FC4nTkgPa
カメラ真正面にしないのなんでなん?あっちのがかっこよくない?
36: 名無し 2021/04/12(月) 08:35:23.38 ID:Sn//03Xfa
>>33
マツダとかでたまに映るあれええよな
マツダとかでたまに映るあれええよな
48: 名無し 2021/04/12(月) 08:38:21.13 ID:O3EMs5rV0
リプレイの時は真後ろのカメラあるのになんで中継画面はそれにしないの?
57: 名無し 2021/04/12(月) 08:39:19.19 ID:etimUTEq0
>>48
広告が以前の中継角度を想定したものだから真後ろにすると一部の広告が映らなくなる
広告が以前の中継角度を想定したものだから真後ろにすると一部の広告が映らなくなる
63: 名無し 2021/04/12(月) 08:40:58.51 ID:BlVeVp9Yp
>>57
広告もずらしたらあかんのか?
広告もずらしたらあかんのか?
64: 名無し 2021/04/12(月) 08:41:05.38 ID:4H9Z3i9U0
>>57
ぶっちゃけ今の御時世であの広告意味ないやろ
ぶっちゃけ今の御時世であの広告意味ないやろ
65: 名無し 2021/04/12(月) 08:41:17.22 ID:Sn//03Xfa
>>57
はえ~なるほど
理解したわ
はえ~なるほど
理解したわ
59: 名無し 2021/04/12(月) 08:39:41.19 ID:BlVeVp9Yp
審判団が反対してるんやろ
球場のモニターにリプレイ映すのも反対したしリクエストも反対してた
球場のモニターにリプレイ映すのも反対したしリクエストも反対してた
62: 名無し 2021/04/12(月) 08:40:48.66 ID:PRpmF6ICM
KBOや台湾も導入してるのにNPBだけは昔のままでITみたいな周回遅れ食らいそう
70: 名無し 2021/04/12(月) 08:42:11.38 ID:Sn//03Xfa
>>62
審判だけならええけどそのうち競技レベルも抜かされたら嫌やな
こういうのの積み重ねやろ
審判だけならええけどそのうち競技レベルも抜かされたら嫌やな
こういうのの積み重ねやろ
79: 名無し 2021/04/12(月) 08:43:41.15 ID:PRpmF6ICM
>>70
レベルが抜かれるかは人口の関係でまだまだかもしらんけど
NPBだけ別競技みたいにガラパゴス化していくんちゃうかな
レベルが抜かれるかは人口の関係でまだまだかもしらんけど
NPBだけ別競技みたいにガラパゴス化していくんちゃうかな
81: 名無し 2021/04/12(月) 08:44:02.07 ID:Sn//03Xfa
>>79
確かにそれはあるかも
確かにそれはあるかも
66: 名無し 2021/04/12(月) 08:41:27.68 ID:NPDCGEUfd
もう自動でストライク判定できるのでは?
76: 名無し 2021/04/12(月) 08:43:15.28 ID:4H9Z3i9U0
>>66
メジャーでも未導入だけどマイナーで実験的に取り入れてるな
やっぱ正確にジャッジすると人間の審判とはかなり異なるらしい
メジャーでも未導入だけどマイナーで実験的に取り入れてるな
やっぱ正確にジャッジすると人間の審判とはかなり異なるらしい
103: 名無し 2021/04/12(月) 08:49:18.60 ID:EWNI0U93a
>>66
遅延がすごいのとカーブ無双になる
遅延がすごいのとカーブ無双になる
67: 名無し 2021/04/12(月) 08:41:32.54 ID:etimUTEq0
日本ハム戦の左下のやつトラックマンやろ?
ときどきゾーン内ボールがあるし
ときどきゾーン内ボールがあるし
72: 名無し 2021/04/12(月) 08:42:26.64 ID:yHsShR6D0
トラックマンあるからどこにボールがきたか分かるやろ?
75: 名無し 2021/04/12(月) 08:42:57.81 ID:5J20Jji5r
>>72
でも中継で写すのやめさせられたよね
でも中継で写すのやめさせられたよね
96: 名無し 2021/04/12(月) 08:48:07.31 ID:G3U379X20
センターカメラの角度から見直してほしいわ
左投手の泣けてる球なんなのかクソわかりにくい
左投手の泣けてる球なんなのかクソわかりにくい
102: 名無し 2021/04/12(月) 08:49:05.48 ID:4H9Z3i9U0
>>96
岩瀬みたいな左のスライダー投手って印象で絶対損してるよな
岩瀬みたいな左のスライダー投手って印象で絶対損してるよな
109: 名無し 2021/04/12(月) 08:50:18.62 ID:G3U379X20
>>102
審判カメラで視認してわかるエグさやったなあれ
審判カメラで視認してわかるエグさやったなあれ
97: 名無し 2021/04/12(月) 08:48:17.47 ID:wMiNF0Bj0
まぁ肉眼で正確に判断する事自体に無理が出て来てるから実際そうなる
100: 名無し 2021/04/12(月) 08:48:58.29 ID:iPlsfNbZa
仮に真正面から映しても平面の四角じゃストライクゾーンとしては不完全だよな
ストライクゾーンは立体なんだから
ストライクゾーンは立体なんだから
110: 名無し 2021/04/12(月) 08:50:37.26 ID:H2NPPjkR0
メジャーは放映権をMLBが持ってるから細かなデータとかストライクゾーンの表示を指定できる
日本は各TV局が持ってるから表示の判断は局の裁量次第や
日本は各TV局が持ってるから表示の判断は局の裁量次第や
114: 名無し 2021/04/12(月) 08:51:47.88 ID:DQoZCfqCp
>>110
球場のカメラ設置ってテレビ局がやってるんか?
球場のカメラ設置ってテレビ局がやってるんか?
115: 名無し 2021/04/12(月) 08:51:47.95 ID:PRpmF6ICM
自動ストライクゾーン判別になったらゲーム性変わって面白そうやけどな
対戦ゲームでの運営のゲームバランス調整みたいなもんで新規軸的でワクワクするのに
制球力による無双や、終わった過去の変化球が蘇ったりしそうやのに
対戦ゲームでの運営のゲームバランス調整みたいなもんで新規軸的でワクワクするのに
制球力による無双や、終わった過去の変化球が蘇ったりしそうやのに
127: 名無し 2021/04/12(月) 08:55:10.20 ID:zUfEWzhep
一時期楽天TVかなんかの中継でトラックマンのデータ表示してたけど審判への忖度が一切なくてよかったわ
131: 名無し 2021/04/12(月) 08:56:10.80 ID:I9+nAU3ya
>>127
あれ審判団からクレーム入ったらしいな
あれ審判団からクレーム入ったらしいな
133: 名無し 2021/04/12(月) 08:57:10.70 ID:4H9Z3i9U0
>>131
正直そんなん無視すればええのに
クレーマーの言うことをいちいち真に受けてたら衰退するぞ
正直そんなん無視すればええのに
クレーマーの言うことをいちいち真に受けてたら衰退するぞ
134: 名無し 2021/04/12(月) 08:57:23.77 ID:zUfEWzhep
>>131
草
何でそこで「厳しく見られることになるから精進しよう」ってならんのや
草
何でそこで「厳しく見られることになるから精進しよう」ってならんのや
136: 名無し 2021/04/12(月) 08:57:33.12 ID:Sn//03Xfa
>>131
審判団ってどんだけNPBを牛耳ってるんだよw
審判団ってどんだけNPBを牛耳ってるんだよw
141: 名無し 2021/04/12(月) 08:59:33.47 ID:/B6j2VQta
>>131
クレームを入れたいのはこっちだよ
クレームを入れたいのはこっちだよ
130: 名無し 2021/04/12(月) 08:56:02.28 ID:DQoZCfqCp
プロはまあ一応試合後に自分のストライク判定がどのくらい正確だったかを確認はしてるから
改善しようとする気概は有る
問題は高校野球のガバガバよ
1番大事な時期にストライクゾーンじゃなくてボール球を打つ練習しなきゃいけないから
日本人は打者が育たんのや
改善しようとする気概は有る
問題は高校野球のガバガバよ
1番大事な時期にストライクゾーンじゃなくてボール球を打つ練習しなきゃいけないから
日本人は打者が育たんのや
132: 名無し 2021/04/12(月) 08:56:53.85 ID:KGXFoQW/d
>>130
投手のレベルがしょぼすぎてゾーン拡げないと試合にならないからしゃあない
投手のレベルがしょぼすぎてゾーン拡げないと試合にならないからしゃあない
139: 名無し 2021/04/12(月) 08:59:14.30 ID:DQoZCfqCp
>>132
本来のストライクゾーンで勝負にならないなら
バットかボール変えれば良いだけやから
逆にバットだけ変えても
ガバガバのままでボール球打つ練習しとったら
何も変わらん
本来のストライクゾーンで勝負にならないなら
バットかボール変えれば良いだけやから
逆にバットだけ変えても
ガバガバのままでボール球打つ練習しとったら
何も変わらん
144: 名無し 2021/04/12(月) 09:00:36.41 ID:eOiZbJd80
バッターボックスギリギリの球をストライク判定されたら萎える
145: 名無し 2021/04/12(月) 09:00:50.03 ID:iPlsfNbZa
アマチュアのゾーンがガバガバなのは何も日本に限った話やないぞ
プロ野球みたいなゾーンだとアマチュアはマジでストライク入らん
プロ野球みたいなゾーンだとアマチュアはマジでストライク入らん
147: 名無し 2021/04/12(月) 09:01:15.01 ID:zUfEWzhep
そもそもストライクゾーンって立体なのに1点から見る球審一人で判定しようとするから精度悪いんやろ
後ろから見る審判と横から見る審判の二人がストライクコールすればストライクでええやん
後ろから見る審判と横から見る審判の二人がストライクコールすればストライクでええやん
151: 名無し 2021/04/12(月) 09:02:11.16 ID:iPlsfNbZa
>>147
上から見る審判も必要やぞ
上から見る審判も必要やぞ
178: 名無し 2021/04/12(月) 09:12:19.63 ID:rYXE828pd
>>151
三人の審判がストライク!ストライク!ストライーク!で初めてストライクで
ストライク!ストライク!ボール…やとボールか
なんかカオスやな
三人の審判がストライク!ストライク!ストライーク!で初めてストライクで
ストライク!ストライク!ボール…やとボールか
なんかカオスやな
155: 名無し 2021/04/12(月) 09:03:50.17 ID:eOiZbJd80
そもそも世間一般的なストライクゾーンってのは
ベースが横の幅で打者の膝から肘を縦の幅にしてストライクゾーンだろ
ベースが横の幅で打者の膝から肘を縦の幅にしてストライクゾーンだろ
159: 名無し 2021/04/12(月) 09:04:15.08 ID:mbsbV6pbM
今の技術やったら複数のカメラの映像合成して現実には無理なカメラ位置の映像とか出来るやろ
金が無いからやらんのか?
金が無いからやらんのか?
166: 名無し 2021/04/12(月) 09:08:00.82 ID:fVVQPoovM
メジャーでも誤審コールばっかだし完全にロボット制にしろよアレ
ストライク一つでその後の試合全く変わるだろ
ストライク一つでその後の試合全く変わるだろ
171: 名無し 2021/04/12(月) 09:10:23.89 ID:G3U379X20
>>166
チャレンジ制度でその内ストライク判定も適応されると思うわ
チャレンジ制度でその内ストライク判定も適応されると思うわ
175: 名無し 2021/04/12(月) 09:11:41.52 ID:fVVQPoovM
>>171
もう枠自動判定にして管制室の判断を遠隔コールでいいんだよ主審は
もう枠自動判定にして管制室の判断を遠隔コールでいいんだよ主審は
172: 名無し 2021/04/12(月) 09:10:49.63 ID:rICcl/CJM
メジャーと同じアングル絶対需要あるのになんでどこもやらんのや
たまにリプレイで観るから設備の問題やないやろ
たまにリプレイで観るから設備の問題やないやろ
コメント
コメント一覧 (2)
fumetsudesu
がしました
そうじゃないとノーコンPばかりの試合はグダる
fumetsudesu
がしました