1: 名無し 2021/12/10(金) 07:42:21.64 ID:QQdlOMHJ0
日本ハムの〝ビッグボス〟こと新庄剛志監督(49)が9日深夜放送の「アウト×デラックス」(フジテレビ系)に出演。この日も奇想天外なトークを展開しつつ、新たな演出案を公開した。
野球に興味がなく、現役時代も知らない若い女性ゲストは「歯が白い人って認識」ではあるものの、新庄監督の存在は知っているとコメント。これにはビッグボスも「野球を知らない人たちに知ってもらうってことはすごく重要」と力説した。
さらに新庄監督は「野球って見ててつまらないだろ」「試合長くない?」と大放言。エンターテインメントの重要さをアピールした。
話題は今後の演出プランに。現役時代は札幌ドームの天井から登場するなどド派手な演出が目立った新庄監督だが、「BIG BOSSゾーンって言われるの作りたいよね」と振られると「新球場ではオーダー出したのよ」と告白。「ベンチがあります。3メートル上に俺の椅子を作ってくれって頼んだ」と明かした。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3851309/
野球に興味がなく、現役時代も知らない若い女性ゲストは「歯が白い人って認識」ではあるものの、新庄監督の存在は知っているとコメント。これにはビッグボスも「野球を知らない人たちに知ってもらうってことはすごく重要」と力説した。
さらに新庄監督は「野球って見ててつまらないだろ」「試合長くない?」と大放言。エンターテインメントの重要さをアピールした。
話題は今後の演出プランに。現役時代は札幌ドームの天井から登場するなどド派手な演出が目立った新庄監督だが、「BIG BOSSゾーンって言われるの作りたいよね」と振られると「新球場ではオーダー出したのよ」と告白。「ベンチがあります。3メートル上に俺の椅子を作ってくれって頼んだ」と明かした。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3851309/
2: 名無し 2021/12/10(金) 07:42:51.32 ID:QQdlOMHJ0
草
3: 名無し 2021/12/10(金) 07:44:20.74 ID:vr6/TcFr0
正直ただ試合を見るのは苦痛
知り合いにあれこれ教えてもらいながら見るのは楽しかった
知り合いにあれこれ教えてもらいながら見るのは楽しかった
4: 名無し 2021/12/10(金) 07:44:58.40 ID:umX576zW0
デートで連れて行ったらいけない競技ナンバーワンやろからな
お互いファンなら全然ありやけど
お互いファンなら全然ありやけど
5: 名無し 2021/12/10(金) 07:45:41.59 ID:qdpNen3l0
tiktokが流行る時代やからな
6: 名無し 2021/12/10(金) 07:45:43.88 ID:K6SAtOAbd
別に野球に限ったことではないやろ
8: 名無し 2021/12/10(金) 07:47:41.10 ID:+W3CGX9SM
切り抜き動画が流行る時代だからな
2時間も3時間も見てられないだろう
2時間も3時間も見てられないだろう
9: 名無し 2021/12/10(金) 07:47:50.64 ID:63BWNeSh0
平気で3時間するからな
近年はやや減った気もするが
近年はやや減った気もするが
10: 名無し 2021/12/10(金) 07:48:00.02 ID:K6SAtOAbd
サッカーだろうがバスケだろうが興味なければ同じことやろ
11: 名無し 2021/12/10(金) 07:48:09.15 ID:7NVneZMd0
どんなゲームも実況解説で盛り上げないと面白くならんからな
12: 名無し 2021/12/10(金) 07:48:13.32 ID:bz1P6gQ5M
時間制じゃない競技予定立てにくいからな
13: 名無し 2021/12/10(金) 07:49:12.60 ID:qdpNen3l0
野球やってたワイでも最近はダイジェストで満足してる
15: 名無し 2021/12/10(金) 07:49:50.86 ID:UUiDkHT80
ワイはスポナビでええわ
一番だめなのはピンチになると怖くてテレビ見られなくなる
精神的に無理
一番だめなのはピンチになると怖くてテレビ見られなくなる
精神的に無理
16: 名無し 2021/12/10(金) 07:50:15.82 ID:91UK080k0
動画も短ければ短い方がいいという時代だから
チェンジごとの投球練習とかな
チェンジごとの投球練習とかな
17: 名無し 2021/12/10(金) 07:50:23.43 ID:3F9n1uCJ0
試合時間はホンマにどうにかしろと思うわ
19: 名無し 2021/12/10(金) 07:51:00.19 ID:BkWZyWz80
盛り上がるシーンはいい感じなんだけど虚無時間が多い
21: 名無し 2021/12/10(金) 07:51:59.49 ID:Nueg2sq30
でも君が面白くしようとしてるの場外乱闘で試合やないよね
24: 名無し 2021/12/10(金) 07:52:52.67 ID:2IVmUhcq0
>>21
どんな方法でも盛り上がって客が増えたら勝ちやろ
どんな方法でも盛り上がって客が増えたら勝ちやろ
22: 名無し 2021/12/10(金) 07:52:24.16 ID:vqEk6mCX0
投手戦とかつまらんわ実際
23: 名無し 2021/12/10(金) 07:52:41.84 ID:LTGhjDYF0
打ち合いは面白いんやけどな
投手戦はホンマ退屈
投手戦はホンマ退屈
25: 名無し 2021/12/10(金) 07:53:46.92 ID:ndD3KCCL0
なんかバラエティ出過ぎて既にちょっと飽きたよな
26: 名無し 2021/12/10(金) 07:54:35.30 ID:GchAqfZt0
時間制にしてほしいと思う時はあるわ
終電気にしなきゃならない時間までやられるとキツい
終電気にしなきゃならない時間までやられるとキツい
27: 名無し 2021/12/10(金) 07:55:05.81 ID:dRvM0s0hd
ここまで言われとるのに高校野球やMLBみたいにサクサク進めるのすら拒むNPBはなんやなん
30: 名無し 2021/12/10(金) 07:57:34.48 ID:PnkSfHFRa
時間制じゃないところが野球の良いところだろ
醜い時間稼ぎが存在しない
ただ短くしろとはほんとに思う
高校野球くらいのテンポで見たい
醜い時間稼ぎが存在しない
ただ短くしろとはほんとに思う
高校野球くらいのテンポで見たい
32: 名無し 2021/12/10(金) 07:57:45.08 ID:gRJOh3WZ0
確かに
最近はシーズン終わってから成績見るだけやもん
最近はシーズン終わってから成績見るだけやもん
33: 名無し 2021/12/10(金) 07:57:53.24 ID:6uO5+R0hM
現地はそうだな
解説実況がないと3時間ももたん
解説実況がないと3時間ももたん
34: 名無し 2021/12/10(金) 07:57:56.62 ID:WDH5qlUbM
7イニング2時間ポッキリは真面目に検討すべき
35: 名無し 2021/12/10(金) 07:58:07.13 ID:pbqMXtYQ0
イニング間のイベントが試合時間長くなってる原因だけどな
36: 名無し 2021/12/10(金) 07:58:44.05 ID:VcgjuOhua
野球見るだけだと3時間はしんどい
酒飲んで何とかなってる
酒飲んで何とかなってる
37: 名無し 2021/12/10(金) 07:58:52.47 ID:68OsfVlJ0
なんでもショートの時代やしなぁ
38: 名無し 2021/12/10(金) 07:59:02.56 ID:6uO5+R0hM
高校野球があんなスピーディにできんだからもっと早くできるだろプロも
39: 名無し 2021/12/10(金) 07:59:12.77 ID:E1ZtWQcR0
テレビの前に正座して3時間見てるわけじゃないしな
作業しながら流してるだけ
作業しながら流してるだけ
40: 名無し 2021/12/10(金) 07:59:13.34 ID:7u3FI39LM
なんであんなテンポ悪いんやろな
41: 名無し 2021/12/10(金) 07:59:16.05 ID:OgBAOlnpM
フレッシュオールスターのスピード感
42: 名無し 2021/12/10(金) 07:59:24.50 ID:eLIIavDR0
これに関してはメジャーでも大問題視されてて時短のために意味なさそうなことまで散々やってるわけで
長い、ダレる、つまらないってのが野球見ない人の真意なんだよなぁ
だいたいここで実況しながら見てるお前らが反論できるわけないだろ
全然集中してへんのやから寧ろ証明に近いわ
長い、ダレる、つまらないってのが野球見ない人の真意なんだよなぁ
だいたいここで実況しながら見てるお前らが反論できるわけないだろ
全然集中してへんのやから寧ろ証明に近いわ
46: 名無し 2021/12/10(金) 08:00:27.88 ID:VAY9jqVz0
ホームラン集とかすごい守備集とかエラー集とかそういうのは伸びてるから試合も切り抜きにしちゃえば盛り上がる
コメント
コメント一覧 (4)
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました