(2)NPB-2



1: 名無し 2023/03/01(水) 15:14:32.48 ID:UXCwVfhn0
 選手会・森事務局長は「まず、支配下選手が育成になる契約の話が1つです」と説明。巨人の大量育成再契約など、支配下選手が故障などを理由に育成選手として再契約されるケースが増えている現状に「当初の育成選手の扱いと変わってきている。もう一回、考えましょうという投げかけをした」とし当初の目的である、若手選手の発掘を主眼とした制度への改善を求めた。

 また、育成選手は3年以内に支配下選手に登録されなかった場合、自動的に自由契約となり再契約が必要になる。自由契約期間では他球団との交渉も可能だが、「編成担当からは『取りにいきたいが、行きにくい』という話も聞く。選手にとって育成再契約の話は、安心感があってありがたいが、活性化させる方法を考えましょうというのを投げかけた」と説明した。

 またFA制度について、権利取得に必要な登録日数が、野手と先発投手で「不公平がある」と指摘。先発投手は登板後に一度、抹消されるケースがあり、日数を稼ぎにくいのが現状。「是正したいので、考えてくださいと。投げ抹消なら稼げない。一度先発したら何日か稼げるようにとか、要望書を出すようにしています」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7869a2aed4fe64526fc1e99427d9787edc69e76f



5: 名無し 2023/03/01(水) 15:16:22.89 ID:qhaM/tgH0
DL作れよ



9: 名無し 2023/03/01(水) 15:16:59.11 ID:rQTF808Q0
せめて一度育成経験してるやつはもう育成にできないとかにしろ






11: 名無し 2023/03/01(水) 15:17:32.22 ID:SbUbQRBM0
手術するからって育成落とすのは辞めろやとは思う



13: 名無し 2023/03/01(水) 15:18:11.55 ID:kLfrVoZlM
まあ育成にできなかったら次はクビなんやが



14: 名無し 2023/03/01(水) 15:18:53.97 ID:sDGFIU4c0
でも拒否できるやん 選手は選択はできるよね



16: 名無し 2023/03/01(水) 15:19:19.79 ID:jvSViAbpM
じゃあDLリスト設けろ定期



17: 名無し 2023/03/01(水) 15:19:27.78 ID:bzK5vUO10
じゃあ退団やね



18: 名無し 2023/03/01(水) 15:20:04.30 ID:ELgUtfwN0
FAの人的は育成関係なく取れるようにするの必須だろう
育成契約にさせないは選手に不利な点もあるから難しそう



19: 名無し 2023/03/01(水) 15:20:05.53 ID:AIM+hWhT0
でもこれって困るのは選手ちゃうん?
梶谷が育成落ちできないなら、支配下圧迫するか梶谷クビにするかやし
結局は選手サイドが困る



394: 名無し 2023/03/01(水) 16:46:49.61 ID:mTNDNwTc0
>>19
でも複数年なのに育成に切り替えとか気軽にやられたらその気になればそのまま捨てられるかもっていう不安もあると思うで



403: 名無し 2023/03/01(水) 16:48:58.16 ID:aAnZ+hUXd
>>394
それ支配下でも変わらんくない?



20: 名無し 2023/03/01(水) 15:20:14.30 ID:rdukZ80ia
手術やらリハビリとかの育成落ちは別枠設けろよ



23: 名無し 2023/03/01(水) 15:20:54.28 ID:8Mf4r0q80
梶谷とか育成なのに年俸2億とかもらってるのがあかんやろ
これ育成っていうより故障者リストみたいな使い方なってるし



24: 名無し 2023/03/01(水) 15:21:06.13 ID:fLBTXyc50
取り敢えず故障者とは完全に切り分けた上で育成の三年目以降と支配下育成落ち組は現ドラ強制参加でええんちゃうか?



28: 名無し 2023/03/01(水) 15:22:56.78 ID:zSscHA6ua
とっととDL作ればいいだけの話だよな



29: 名無し 2023/03/01(水) 15:23:00.94 ID:8Mf4r0q80
例えばFAのCランク選手の人的補償も認めてCランクの人的補償は育成系契約選手から選べるとかにすればいいと思う



31: 名無し 2023/03/01(水) 15:23:46.93 ID:SbUbQRBM0
70人枠が今となってはいらんやろ
もっと親会社が投資できる幅は取ってええわ



34: 名無し 2023/03/01(水) 15:24:37.97 ID:snpCWwfdM
巨人はやりすぎやけどTJして育成落ちさせるとかはどこの球団もやってんねんからとっととDL作ればええだけの話やろ
支配下登録選手増えるから球団側が嫌がってるんやろうけど



36: 名無し 2023/03/01(水) 15:27:40.75 ID:W0FmJ3ocd
最終的には巨人が提唱する70人枠廃止にいきつくんだよね



43: 名無し 2023/03/01(水) 15:31:40.51 ID:k4h968nc0
地味に投げ抹消問題にされてて草



44: 名無し 2023/03/01(水) 15:32:26.58 ID:mZYEWyS50
巨人が前々から言ってるように支配下枠撤廃すればええ
当然人的補償の対象だから育成プロテクトとか難癖つけるのも消えるし



48: 名無し 2023/03/01(水) 15:33:44.60 ID:SbUbQRBM0
育成も結局支配下の枠増やして余計に人件費かけたくないチームに合わせた制度やからな



49: 名無し 2023/03/01(水) 15:34:24.96 ID:opVAmzDY0
人的補償ってそもそもなんの為にあるの?
選手からしたら移籍の障害になってるけど



50: 名無し 2023/03/01(水) 15:34:41.74 ID:R3PguRbVa
なんで故障者リスト作りたがらんのやろな



57: 名無し 2023/03/01(水) 15:35:50.08 ID:o9e+jR7p0
育成から育成は取りにくいと思うが育成から支配下って言うほど取りにくいか?
と思ったら故障等で育成枠使ってるケースか



58: 名無し 2023/03/01(水) 15:36:06.37 ID:R3PguRbVa
結局は「どこもやっとるやん」でなあなあになっとるんやろね



66: 名無し 2023/03/01(水) 15:39:01.05 ID:zyCwaeH80
育成落ちに文句言うならとりあえずDLは作ろうや
どこだって多かれ少なかれ似たようなことはやってるわけやし



72: 名無し 2023/03/01(水) 15:41:07.51 ID:wJcpkFnQM
FAがFAとして機能してない



86: 名無し 2023/03/01(水) 15:45:32.86 ID:7m12NHh10
故障者リスト作れっていうけど仕組みがわからん
支配下70人の状態で育成に落としたら1つ枠があくけど
故障者リストに落としても枠があくわけではないんやろ?



90: 名無し 2023/03/01(水) 15:46:31.96 ID:u2WrGLmtr
人的保障無くせばいいだけ



92: 名無し 2023/03/01(水) 15:47:42.70 ID:1mHm3lzY0
とはいえ選手会がクレームつけるのも微妙にズレてる気もするけどな
これの本質は戦力均衡のための70人枠なのに守られてないことだから



95: 名無し 2023/03/01(水) 15:48:30.47 ID:Onu2vWGC0
故障者リストを創設した場合のデメリットってどんなのあるんやろ



100: 名無し 2023/03/01(水) 15:49:46.12 ID:JdY5wd3m0
>>95
年俸のあれこれなんかね
どうなんやろね



108: 名無し 2023/03/01(水) 15:52:10.20 ID:fLBTXyc50
>>95
その選手が公式戦に実戦復帰した場合70人枠を超えた運用が可能になる



97: 名無し 2023/03/01(水) 15:49:06.56 ID:MUgLYkap0
巨人みたいに支配下枠空いてるのに育成落とすのはあかん



104: 名無し 2023/03/01(水) 15:50:40.33 ID:W0FmJ3ocd
>>97
おれはむしろソフトバンクみたいに支配下残り3人なのに育成50人以上のほうがマズいと思うわ



105: 名無し 2023/03/01(水) 15:50:46.00 ID:J4zn71Zj0
育成選手も人的対象にするか支配下→育成にする場合にドラフトみたいな形にして他球団が支配下で取りたいって言えば優先的に取れるようにすればいいよ



115: 名無し 2023/03/01(水) 15:52:56.38 ID:geaN0AbRa
支配下から同球団の育成落ち自体を禁止したらどうなるだろうか



129: 名無し 2023/03/01(水) 15:56:43.62 ID:JdY5wd3m0
>>115
それはけっきょく怪我かかえた無職を
増やしてまうだけなりそうやしな
そこはいじらんのかね積極的には



124: 名無し 2023/03/01(水) 15:55:49.51 ID:SbUbQRBM0
マジで育成って制度がいらんねん
ほんまならその分支配下にしたらええだけやし
いつまでも下に合わせてたらメジャーとの差開く一方やしスターもどんどんいなくなるだけや



133: 名無し 2023/03/01(水) 15:57:17.68 ID:DUrXV+qJ0
DLって作っても1年以上離脱確定のTJとか手術系にしか使えなくない?
肉離れとか骨折系で急遽枠空けてもその期間だけ育成を支配下ってできないしDL作るならメジャー契約みたいに怪我人とかで枠空いたらその期間だけ1軍出てもええよ的な契約はあってもいいんじゃない



138: 名無し 2023/03/01(水) 15:58:35.03 ID:7VquWyfA0
故障者リスト作るか支配下拡大が選手会の目的かな