1 : 名無し 2023/06/07(水) 02:39:54.16 ID:xtn6fX0f0
なぜ優勝できないのか
3 : 名無し 2023/06/07(水) 02:40:49.37 ID:0PQGMM8T0
全員揃いません
4 : 名無し 2023/06/07(水) 02:44:20.71 ID:EmFzS9uN0
2022 オリックス
2022 ヤクルト
2020 ソフトバンク
2020 巨人
2019 西武
2018 広島
2016 日本ハム
2011 中日
2013 楽天
2005 阪神
2005 ロッテ
1998 横浜
5 : 名無し 2023/06/07(水) 02:52:04.99 ID:ZmBI8jvxd
この前のイベントもそうだったけど1998年擦りすぎやろ
145 : 名無し 2023/06/07(水) 05:37:52.58 ID:tpFDHi+D0
>>5
1985年を擦りまくるのもおるからセーフ
8 : 名無し 2023/06/07(水) 02:55:59.57 ID:2lICWPv80
打つだけの人だらけやからやろ
守備走塁あかんからWAR稼げん
見掛け倒しになるんや
10 : 名無し 2023/06/07(水) 02:59:15.08 ID:EYxUAkx70
でも完全体になれば強いから…
11 : 名無し 2023/06/07(水) 02:59:33.08 ID:wx1HAE890
鈍足野手ばっかりや
二塁から帰られへん
12 : 名無し 2023/06/07(水) 03:00:04.44 ID:VSHwwawxd
客も増えてAクラスもコンスタントに入れるようになったけど、日本一になるチームには見えないよな
13 : 名無し 2023/06/07(水) 03:00:20.35 ID:EIjYCnIY0
ベイスボールで台無し
17 : 名無し 2023/06/07(水) 03:07:20.10 ID:Kn0eNk7ya
弱点に目を瞑って野手をドラフトと育てて行く方針は良いけど余りにも放置しすぎ
18 : 名無し 2023/06/07(水) 03:08:07.33 ID:LGAqUhynd
佐野宮崎タイプ量産するより関根みたいな選手量産した方がええよ
守備走塁プラスでWARたけえしな
佐野宮崎タイプは打撃が不調になったら一気に下がる
20 : 名無し 2023/06/07(水) 03:13:41.26 ID:+RHGLhxU0
>>18
関根育てるのに何年かかったと思ってんのや
25 : 名無し 2023/06/07(水) 03:23:24.09 ID:aA6HKJ/W0
>>18
佐野はともかく宮崎は出始めはUZRよかったな
42 : 名無し 2023/06/07(水) 03:40:13.67 ID:SuB0qttx0
>>25
結局片手落ちなんだよな
打撃能力上げようと思ったら必然的にUZR下がる連中ばっか。両立ができない
19 : 名無し 2023/06/07(水) 03:13:39.17 ID:TkNbOi7c0
細川ものに出来ひんかったのは痛いな
23 : 名無し 2023/06/07(水) 03:19:21.07 ID:fd7ZvB2Td
>>19
いうてドラフト5位やし
育ったら面白いな程度の期待値やろ?
22 : 名無し 2023/06/07(水) 03:16:34.82 ID:TwfrMsZP0
圧倒的な力があるわけでもないのに細かいところで粗が目立つ
24 : 名無し 2023/06/07(水) 03:22:04.34 ID:aA6HKJ/W0
投手は揃わないし3割20本打ったことがある打者はいるけど同時期には揃わないから
29 : 名無し 2023/06/07(水) 03:30:53.13 ID:aIJ/lhnZ0
左腕は即戦力取ってるだけで言うほど育ててないやろ
31 : 名無し 2023/06/07(水) 03:32:31.29 ID:BXPlvY8O0
野手成績が良いのってハマスタのおかげが殆どやしな
結局投手が微妙なのがずっと続いてる
34 : 名無し 2023/06/07(水) 03:35:19.18 ID:TwfrMsZP0
>>31
投手が微妙な優勝例って最近だと近鉄レベルだしね~
時代が違うからもう少し打撃は下がっていいけど今のレベルから打撃守備投手の中から2つ位はもう1ランク上にならないと
51 : 名無し 2023/06/07(水) 03:48:07.04 ID:pSEZCnLS0
>>31
本拠地ハマスタって考えたらむしろ投手が頑張ってて野手がダメなんちゃうの
52 : 名無し 2023/06/07(水) 03:48:48.88 ID:ShzNuRUY0
ハマスタのおかげで野手がええ理論なら
横浜の投手は相対的に価値があがるんやが
55 : 名無し 2023/06/07(水) 03:50:30.09 ID:sYF6iNuy0
佐野牧宮崎っていう天才打者を同時に3人揃えて優勝できないまま終わるのはあまりに不運
57 : 名無し 2023/06/07(水) 03:53:10.12 ID:SYDXFRyPa
>>55
そもそも3割20本を天才呼ばわりはハードル低くないか
柳田とか誠也くらいなら天才でええけど
58 : 名無し 2023/06/07(水) 03:53:57.07 ID:HZYk1Srt0
>>57
これ
やたら身内に甘いよな
60 : 名無し 2023/06/07(水) 03:58:37.32 ID:SuB0qttx0
>>58
宮崎だけは割と天才枠で認めてもええと思う
鈍足右打ちであの打撃成績は箱庭差し引いてもおかしなことやっとるわ
64 : 名無し 2023/06/07(水) 04:02:51.51 ID:HZYk1Srt0
>>60
天才が同時に3人ってのが引っかかっただけで確かに宮崎は今年覚醒しとるわ
意味不明な打ち方のヒットが多いし釣り玉に一切反応しないから首位打者取ったときの内川見てるみたいや
80 : 名無し 2023/06/07(水) 04:15:44.64 ID:w4y6kHlea
育成なんかしてないぞ
完成品取ってるだけ
スカウトの左腕の目利きがちょっと良い
89 : 名無し 2023/06/07(水) 04:19:18.32 ID:jJqbUfakM
リリーフ使いすぎに見える
まぁ今年逃すとキツいのは漂ってる
93 : 名無し 2023/06/07(水) 04:22:04.09 ID:SuB0qttx0
>>89
三浦はそのへんわかってるんやろうな
今永バウアーが今年で抜けて宮崎の年齢考えたらほんま最初で最後のチャンスやと思う今年
バウアーはここまで期待外れやけどどっちみちバウアーが大車輪の活躍しないとリーグ優勝なんて狙えんし
106 : 名無し 2023/06/07(水) 04:34:05.66 ID:5UDMz82g0
ハイアベレージ中距離砲みたいなやつ多いよな
内川金城佐野牧あたり
109 : 名無し 2023/06/07(水) 04:36:51.65 ID:ZvnaWiYy0
センターラインの育成ちょっとアレよな
何やかんや優勝するには最低半分は揃えんと無理や
113 : 名無し 2023/06/07(水) 04:41:33.51 ID:5UDMz82g0
センターラインが永遠に定まらないのはなんなんやろうな
その逆が広島でファーストサードの生え抜きレギュラーが栗原まで遡る
119 : 名無し 2023/06/07(水) 04:44:56.10 ID:SuB0qttx0
>>113
まあやっぱドラフト戦略なんちゃうの横浜は守備走塁に目を瞑っても打てるやつ優先して広島は走攻守揃ったタイプを重視するとしたら長い目で見た時にそういう影響は出てくるわな
126 : 名無し 2023/06/07(水) 04:49:31.87 ID:/FnGFWxa0
ガチで今年こそは行けると思っとったのにまさか阪神が覚醒するとはな
127 : 名無し 2023/06/07(水) 04:50:42.37 ID:SuB0qttx0
>>126
言うてバウアーの計算が狂った時点でちょっと怪しいは怪しかったやろ
ワイもバウアー獲得報道出た時はガチで独走すると思っとった
152 : 名無し 2023/06/07(水) 05:54:31.29 ID:tpFDHi+D0
育成よりコンスタントに当たり助っ人引っ張ってくる方がスゴいわ
素直に羨ましい
157 : 名無し 2023/06/07(水) 06:08:30.73 ID:DODImkG4d
やっぱこう見るとキャッチャーショートやなここが決定的に違う
コメント
コメント一覧 (1)
横浜は素材を0から育て上げるのは苦手だが、比較的育っているものを長所を強化する形で育てるのが得意なんだ
fumetsudesu
がしました