(2)NPB-2



1 : 名無し 2023/06/12(月) 18:02:38.67 ID:DImSh/UUp

 2023年シーズンから米大リーグで導入された、投球間に時間制限を設ける「ピッチクロック」の導入が、NPBでも検討されていることが6月11日、わかった。

 NPBのピッチクロック導入検討に対して、ネット上では、

《慣れれば選手もファンもメリットだらけ。ランナー出したら1球投げるのに40秒が当たり前のプロ野球は暇な人しか見ていられない》

《だらだらとした試合展開多いからマジで導入すべき MLBはテンポはやくて快適》

 など、賛成の声もあがった一方で、

《応援歌の前奏で終わるなぁ。…なんて思ってしまう》

《応援歌好きにはツラいルール》

 という、日本のプロ野球独自の「鳴り物応援」への影響を心配する声もあがった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28dbd192880365d96691ac6ff9bef21931745ec3




3 : 名無し 2023/06/12(月) 18:04:28.94 ID:aUFKqmFK0

前奏ない応援歌にしたらいい定期



6 : 名無し 2023/06/12(月) 18:06:06.89 ID:fO/VyqCl0

野球がメインで応援歌があるんやからしゃーない






9 : 名無し 2023/06/12(月) 18:08:47.92 ID:2BwHcjRv0

打席入る前から流せば?



10 : 名無し 2023/06/12(月) 18:09:24.78 ID:oP1ocwgE0

応援歌もタイパやぞサビスタートや



11 : 名無し 2023/06/12(月) 18:09:54.19 ID:zKuZAjS70

前奏も短くしたらええやん



13 : 名無し 2023/06/12(月) 18:10:15.88 ID:TlrXoD46M

もはや何が目的なんだよ



15 : 名無し 2023/06/12(月) 18:11:01.51 ID:PUH9mcHHa

応援したい訳じゃなくて応援歌歌いたいだけなんか



18 : 名無し 2023/06/12(月) 18:12:16.77 ID:xUak+lIjM

>>15
一パートも歌えなかったら想いを伝えきれてないやん



19 : 名無し 2023/06/12(月) 18:12:50.29 ID:oq4ufdh30

前奏付きだとメドレーのテンポ悪くなるから前奏無くしてくれ



20 : 名無し 2023/06/12(月) 18:13:00.59 ID:fS27FNpoa

外野席とか騒ぎたい奴が行くし応援歌なくせとは言わんが変化が求められそうやな



30 : 名無し 2023/06/12(月) 18:15:29.50 ID:D9Dd8f2A0

初球だけ長くていい事にしよう



32 : 名無し 2023/06/12(月) 18:16:12.38 ID:hlcPR1/V0

こういうのって抵抗心は強くても案外あっさり対応するよな日本人🙄



35 : 名無し 2023/06/12(月) 18:16:44.79 ID:CaSkE+rS0

歌なんぞ歌ってないで応援しろ



37 : 名無し 2023/06/12(月) 18:16:58.82 ID:1a1fRxo40

試合時間長かったらあかんの?意味分からん



38 : 名無し 2023/06/12(月) 18:17:09.08 ID:1cVW0YVra

10秒くらいの応援歌作ればええやん



44 : 名無し 2023/06/12(月) 18:18:40.61 ID:xUak+lIjM

>>38
ヤマモトウテ
ヤマモトウテ
ヤマモトウテヨー



45 : 名無し 2023/06/12(月) 18:18:47.02 ID:fS27FNpoa

>>38
昭和の応援歌とか短かったよな
真弓真弓ホームラン♪真弓真弓ホームラン♪のシンプルさに戻る時が来そうやな



39 : 名無し 2023/06/12(月) 18:17:09.27 ID:40c8EHAf0

応援歌関係なくピッチクロック反対やけど
どうせWBCに適用されるから導入せざるを得ないと思うわ



43 : 名無し 2023/06/12(月) 18:18:32.81 ID:CaSkE+rS0

ピッチクロックで変わるんだから応援歌もそれに対応すればいいだけの話



53 : 名無し 2023/06/12(月) 18:20:12.66 ID:Je9hq/ew0

ロッテの新応援歌がどれも短めなのは
ピッチクロックを見越してなんやろうか



55 : 名無し 2023/06/12(月) 18:20:41.32 ID:2plkVEcE0

ケーブルの契約で見てもらうための苦肉の策として試合時間短縮を打ち出してるってアメリカの事情をガン無視して取り入れても意味ないぞ



104 : 名無し 2023/06/12(月) 18:27:15.92 ID:m0VAr3kZM

>>55
アメリカで決まったことがグローバルスタンダードなんだから国際試合で必ず取り入れられるやん
代表常設するNPBがシカトしちゃならん要素や



129 : 名無し 2023/06/12(月) 18:30:01.79 ID:2plkVEcE0

>>104
ほならセリーグにDH導入するのが先やろ



58 : 名無し 2023/06/12(月) 18:20:57.84 ID:Ug6YOIqI0

山田の応援歌は30秒ちょいやから初球打ちせん限りいけるやろ



60 : 名無し 2023/06/12(月) 18:21:09.87 ID:nH1Zcsiv0

ピッチクロックに関しては興行なんやしそのまま真似せんでええと思うわ
メジャーもホームランリプレイ見る暇もなく次の打者始まったり演出しにくくなっとるし無駄な時間を無くすことで楽しむ余韻が無くなったら本末転倒や



68 : 名無し 2023/06/12(月) 18:22:23.60 ID:5wswO0iUa

飲食売り上げめっちゃ減りそう



73 : 名無し 2023/06/12(月) 18:23:02.26 ID:fF+9PgW+d

ピッチクロック導入自体反対やわー



74 : 名無し 2023/06/12(月) 18:23:02.44 ID:uXjNC9VC0

もちろんピッチコムも導入するんやろ?
まさかサイン交換そのままでピッチクロックだけ導入するとかある?
めっちゃ与四球増えそう



77 : 名無し 2023/06/12(月) 18:23:22.91 ID:vhmSwlQ9p

打席の間は時間取ればいいじゃん
そこはアンパイアがコントロールできるでしょ



80 : 名無し 2023/06/12(月) 18:23:40.29 ID:P2uLNZLH0

応援歌なくなったら外野席行く奴いなくなるわ



88 : 名無し 2023/06/12(月) 18:24:54.65

パワプロも応援歌設定しても長い奴は中々全部聴けんしそんな感じになるんかw



92 : 名無し 2023/06/12(月) 18:25:32.83 ID:f6O8pZXH0

高校野球なんて投球間隔めちゃ短いが問題ないやろ
合わせればええだけ



117 : 名無し 2023/06/12(月) 18:28:54.42 ID:UA+TRwIa0

ぶっちゃけ試合時間短くていいことあるか?
トイレタイム、売店に行く時間無くなるやん



136 : 名無し 2023/06/12(月) 18:31:02.96 ID:nH1Zcsiv0

観戦視点やと騒ぎたい外野席と静かに野球観たい内野で住み分け出来とるんやし別にええやろ
それに球場行っててはよ終わって欲しいとかは全く思わんやろ