baseball



1 : 名無し 2023/11/10(金) 04:13:32.09 ID:wsb4aeKb0

なに



2 : 名無し 2023/11/10(金) 04:15:02.31 ID:M88tABDlM

人間じゃ反応できねえんだよ



3 : 名無し 2023/11/10(金) 04:15:58.63 ID:bNNhDuR80

ストレートとフォークを判別できないから






4 : 名無し 2023/11/10(金) 04:17:37.62 ID:nFVZQ5NHp

言うほど低めに見えないからや



9 : 名無し 2023/11/10(金) 04:22:34.82 ID:B4WwPCnmM

>>4
コレコレ
わかんねーよ



5 : 名無し 2023/11/10(金) 04:20:16.56 ID:gGbj559Y0

ストレートとフォークの見極め出来るなら首位打者になっとる



6 : 名無し 2023/11/10(金) 04:20:34.65 ID:CC8MxbjQ0

日シリで阪神がやってたらしいけど低めのストレートを狙ってればフォークを見逃せるらしい



7 : 名無し 2023/11/10(金) 04:21:12.15 ID:0/tPAFQSd

ワンバウンドした球に空振り三振



8 : 名無し 2023/11/10(金) 04:21:17.81 ID:s50z19KA0

それができるなら皆4割打者や



10 : 名無し 2023/11/10(金) 04:23:58.17 ID:kERdTwpA0

低めのストレートに反応できなくなるからやん



11 : 名無し 2023/11/10(金) 04:24:16.93 ID:srjomK8h0

たまに見逃してるやつは完全にヤマはって見逃してんの?



14 : 名無し 2023/11/10(金) 04:26:00.42 ID:Kr43sbJx0

>>11
せや
あとは握りが見えてるか



13 : 名無し 2023/11/10(金) 04:25:25.21 ID:kbRICxmO0

ツーストライクまで追い込まれたカウントになると焦って来た球なんでも振っちゃうって元プロが言ってた



15 : 名無し 2023/11/10(金) 04:27:38.98 ID:sUPWGcPS0

入ってたら嫌だから



16 : 名無し 2023/11/10(金) 04:35:38.42 ID:jLF9QndHp

トップレベルのフォークは腰からワンバンするような感じやから割り切らんと見逃すの無理や



17 : 名無し 2023/11/10(金) 04:37:12.88 ID:7C7AQRvw0

握り方とかボールの回転を見て打つみたいなのって可能なん?



19 : 名無し 2023/11/10(金) 04:38:27.19 ID:h5pgGqr00

>>17
テイクバックでバレバレなやつは素人でもいける



20 : 名無し 2023/11/10(金) 04:44:48.62 ID:EXIVxUwU0

>>17
回転が直球と全然違う場合はバレる
無回転に近いフォークとか投げると逆に振らなかったり
杉下絶賛の金剛のフォークはあんま通用しなかった



18 : 名無し 2023/11/10(金) 04:37:23.92 ID:UmOC2nMa0

真似しようとしてもそこは結局バッターの能力次第やな



21 : 名無し 2023/11/10(金) 04:45:54.08 ID:EXIVxUwU0

逆に佐々木とか上原のフォークは適度に回転してるから
区別がつかなかったらしい



41 : 名無し 2023/11/10(金) 06:38:45.97 ID:hrMjBYiu0

>>21
逆に全く回転してないフォークの方が珍しいな
ただ上原のとか当時よくスローが流れてたけど途中から縦すらみたいに回転してたな



22 : 名無し 2023/11/10(金) 04:49:54.91 ID:55I0j19w0

テレビで見てるワイらより早い段階で選手は振るか振らないか判断してるんやで



24 : 名無し 2023/11/10(金) 05:16:21.93 ID:HQrPxtQd0

見極めがしにくいような投げ方してるのがプロ投手なんじゃないの?



25 : 名無し 2023/11/10(金) 05:24:23.57 ID:CiG1So3g0

人間の眼は上下の変化にクソ弱いんや



30 : 名無し 2023/11/10(金) 05:40:30.37 ID:FtEyc4x20

高校の時に見たフォークは視界から消える感じやった
プロなんてもっとヤバいだろ



31 : 名無し 2023/11/10(金) 05:42:13.48 ID:4c4vuV1Q0

見送るじゃん?スプリットでストライク取られるじゃん?

スプリットかと思ったらフォークじゃん?振るじゃん?

ツーストライクじゃん?

ストレート来るじゃん?振り遅れて三振じゃん?打ち上げてフライじゃん?

このパターンがキツイんだよ



32 : 名無し 2023/11/10(金) 05:44:44.86 ID:FYhAnlyX0

投球の基本としてすべての球を同じフォームで投げ分ける必要がある
フォークをマスターした投手のストレートと見分けがつかないフォームだとストレートと間違って振ってストライクになってしまうってわけや
んで最初からフォークを狙ってるとストレートに振り遅れてしまう
これがフォークの長所やな
でもフォークは高さによって効果が変わって高いと全然落ちなくなるし理想的な高さから落とさないとワイルドピッチの危険があるなど欠点も多い



33 : 名無し 2023/11/10(金) 05:52:03.38 ID:GFnesI9y0

球速差10キロ程度じゃ見分けつかんのやろな



35 : 名無し 2023/11/10(金) 05:59:14.37 ID:gZoxcnUq0

実際は自分なりに高さを設定してそこから下は振らないとかなんだろうな
ストレートかフォークかを見極めてからなんて無理だろうし



36 : 名無し 2023/11/10(金) 06:09:43.88 ID:EPSrVrM80

低めのストレート決まるとは
フォーク振るわ

ストレートが低めに決まらないと
フォークは振らない

低め=フォークになるし



37 : 名無し 2023/11/10(金) 06:11:45.19 ID:lbvYUeWc0

逆に徹底出来たら落ちないフォークをわざと投げたりするんじゃね



38 : 名無し 2023/11/10(金) 06:14:38.83 ID:k9DHDoFo0

マウンドから投げてミットまで0.4~0.5秒
その途中まではストレートと同じ軌道だからそれより短い時間で判断するの無理や



39 : 名無し 2023/11/10(金) 06:28:44.87 ID:bg4y5eOM0

明らかに変化球の方が打つの難しいのに
一流投手が殆ど球速順に並んでるのはなんでなん?



42 : 名無し 2023/11/10(金) 06:40:00.67 ID:hrMjBYiu0

>>39
速い球ある方が変化球の対応が難しくなるからやろそら



43 : 名無し 2023/11/10(金) 06:41:46.58 ID:Mt/zLhzt0

2ストライク追い込まれてから低めの落ちる変化球振ってしまうんやけどどうしたらええんや



44 : 名無し 2023/11/10(金) 06:45:20.79 ID:dtFErytK0

審判カメラ見てたらわかるがあんなもん投げてから判断して振るなんて無理やろ