(6)巨人



1 : 名無し 2023/11/16(木) 08:20:10.17 ID:Wo7XFhsi0

 球団は「昨シーズンオフ、中田選手と3年の複数年契約を結ぶ際、中田選手が契約を終了できる選択権を付与していました」と説明。メジャーでは一般的な「オプトアウト」を与えていたことを公表した。

 吉村編成本部長は「FA宣言すると、人的補償とかプロテクトとか問題があると思うんですけど、こういう形になったら彼も一番必要とされるところに、自分で決めて行きやすくなる。チームとしては後押ししようという話になりました」とあくまで球団側が中田翔に〝恩〟を与えたと説明した。

 これにNPB球団の編成担当は「巨人はオプトアウトの意味が本当に分かっているのか?」と首をひねる。「選手側の権利であって球団側に選択権はない。これから日本でもオプトアウト付きの契約が増えていくだろうけど、最初のケースでボタンを掛け違えたら大変なことになる」と警鐘を鳴らした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d79bc2d6e957fce669e506baac9cdc36a15fc3




2 : 名無し 2023/11/16(木) 08:23:37.77 ID:cYB9mlj20

後押しって「無理に引き留めず送り出そう」くらいの意味しかないやろ



3 : 名無し 2023/11/16(木) 08:24:41.38 ID:y577n4sN0

オプトアウトは選手側の権利で行使されたら引き止めようがないという話だろ






17 : 名無し 2023/11/16(木) 08:33:33.80 ID:jXyTxz2N0

>>3
じゃあ吉村が「許可しました」感出すのはおかしいやん



72 : 名無し 2023/11/16(木) 08:58:21.88 ID:PJJvQJZNr

>>17
引き留め交渉しなかったんだろ



6 : 名無し 2023/11/16(木) 08:26:07.10 ID:Xbv2wbqB0

契約途中で追い出してるだけなのにw



23 : 名無し 2023/11/16(木) 08:35:35.27 ID:NdC9YB8G0

>>6
だから追い出してるって認識が間違いなんやぞ
オプトアウトは球団の権利じゃないから
中田が出て行きたくて出ていくだけ



9 : 名無し 2023/11/16(木) 08:26:34.15 ID:hrJSgSlOp

そもそも何の恩やねん
拾ってやった立場やろ



10 : 名無し 2023/11/16(木) 08:27:02.13 ID:EM8UDj5Y0

言うて相談はしてるでしょ
中田に選択権があるとしても、球団に話して
そうか分かったよという言葉を貰いたいやん
退職する時と一緒



11 : 名無し 2023/11/16(木) 08:27:53.87 ID:knM150zI0

そもそもオプトアウトを付けることが温情



13 : 名無し 2023/11/16(木) 08:29:52.75 ID:IWD01LCrM

オプトアウトをつけることは選手の権利じゃねえだろ



29 : 名無し 2023/11/16(木) 08:37:45.21 ID:GMGVaLKg0

>>13
オプトアウトを「つけた」のは両者の合意だが
オプトアウトを「使った」のは中田の選択やで
ここに巨人の拒否権はない



32 : 名無し 2023/11/16(木) 08:40:13.76 ID:JBhriFO3M

>>29
拒否することはできないけど「ちょっと待ってよ~お話しようよ~」くらいはできるやん



18 : 名無し 2023/11/16(木) 08:33:58.52 ID:Bth5xBUK0

巨人には恩しか無いでしょ



20 : 名無し 2023/11/16(木) 08:34:35.30 ID:E53D/7aL0

確かに球団側が「中田の野球人生にとってこれがベストだと思ったから送り出すことに決めました」感出すのはおかしいな
あくまで中田に選択肢はあって球団側には拒否権ないやろ



25 : 名無し 2023/11/16(木) 08:36:41.77 ID:kpCNg9wx0

チームとして後押しって意味わからんな
中田が出て行きたいってオプトアウトした時点で後押しもクソもない
だって巨人は拒否する権利ないんやから契約で



26 : 名無し 2023/11/16(木) 08:36:55.81 ID:knM150zI0

よく読んだらオプトアウト結んだのって守秘義務があるのに漏れてたんだな
誰が漏らしたんだ?



30 : 名無し 2023/11/16(木) 08:38:05.15 ID:GMGVaLKg0

>>26
報知



38 : 名無し 2023/11/16(木) 08:41:46.51 ID:knM150zI0

>>30
報知も球団関係者か中田から聞かんと無理だろ
どっちが漏らしたんだって話



40 : 名無し 2023/11/16(木) 08:42:51.59 ID:PAPjkkueM

>>38
状況的に推測してそう言ってるだけでしょ



31 : 名無し 2023/11/16(木) 08:38:30.38 ID:BAblF1zh0

温情だの的外れなこと言うとるが代理人がうまく契約まとめただけだろ



34 : 名無し 2023/11/16(木) 08:40:34.16 ID:9Qf3BJ3G0

わかりやすく説明すると

無償トレードは球団主導
オプトアウトは選手主導

ハムが巨人にトレードしたのはハムが中田の野球人生を考えた温情
巨人がオプトアウトで退団されたのは中田が自分の野球人生を考えた権利行使

中田1人で全部説明つくわな



35 : 名無し 2023/11/16(木) 08:41:14.62 ID:HUzcYOD0p

ノンテンダーだのオプトアウトだの向こうの用語をそのままカタカナにするからこうなる
無条件一方的契約破棄権とか訳語を考えろや



36 : 名無し 2023/11/16(木) 08:41:31.04 ID:dvgR7AlIH

中田は出番があれば残ると言い
巨人は出番をやれないと言う
両者の要望が合わんかっただけやろ



39 : 名無し 2023/11/16(木) 08:42:25.81 ID:K6+9MzvC0

まあ温情ではないよな
巨人からしたら単純に戦力ダウンしただけやし巨人もそんなにボランティアみたいなお人好しではないわ
引き止めの交渉したけど中田が出ていく決意が堅かったって話だと思う
普通に考えればね



44 : 名無し 2023/11/16(木) 08:45:03.67 ID:1OAKsmtn0

温情って変な話だよな
中田が出場機会を求めて退団するだけやろ?
そこになんの温情があんの
温情があるならレフトにでもコンバートしてポジション与えたれよ



47 : 名無し 2023/11/16(木) 08:46:33.93 ID:pYz/9vOQ0

温情っていうか契約通りにオプトアウト行使しただけだろ
オプトアウト付けたのが温情って言われてもな



49 : 名無し 2023/11/16(木) 08:48:04.29 ID:VKN8oGw/0

温情じゃなくてただの契約じゃん



50 : 名無し 2023/11/16(木) 08:48:15.94 ID:m905ZeEw0

契約にオプトアウト権を盛り込んだ事が温情なんでしょ



53 : 名無し 2023/11/16(木) 08:50:45.52 ID:KAMt9D3U0

契約にどれだけ譲歩したかは当事者間でしか分からないでしょ
いろいろ経緯があるからこそ巨人側の言い方になるんだろうし
契約の文字だけを根拠に記事書いてる記者が失格
契約から読み取れない部分を探るのがジャーナリズムやん



59 : 名無し 2023/11/16(木) 08:52:34.92 ID:y4U4uKnDM

何か勘違いしとるやつおるけど「恩」とか言ってるのは球団じゃなくて記者の勝手な作文やで



60 : 名無し 2023/11/16(木) 08:52:48.46 ID:0RZfBYQm0

というかまさに今回のケースのためにオプトアウトつけてたんやろ
中田に3億以上払う球団なんて無いし金目的の破棄は絶対ないこと見越して切るための契約
そして選手の権利ガバガバな日本でオプトアウト付きの契約なんて増えるわけ無い



61 : 名無し 2023/11/16(木) 08:53:33.64 ID:5LL55KG7d

そもそも中田にオプトアウト条項つけたのたが異常やろ



110 : 名無し 2023/11/16(木) 09:15:47.22 ID:EzxiRmAZ0

編成がぶら下がりで中田の退団についてコメント求められたから外向けに円満退団ですよって言ってるだけの話やろ
自分で言ってるわけでもないし温情って言葉にそこまで引っかかる理由がわからん



120 : 名無し 2023/11/16(木) 09:22:17.89 ID:EzxiRmAZ0

中田がオプトアウト行使する雰囲気やったけどうちも本音言えばいらんから特に引き留め交渉はしなかったわってよっぽど関係悪く無い限り普通は言わんやろ
そんなん言ったら中田の価値が必要以上に下がるけど別に巨人はそうしたい訳じゃ無いやろうしそれなら応援の意味も兼ねて後押しぐらいの表現は特段違和感無いけどな



133 : 名無し 2023/11/16(木) 09:28:21.36 ID:i3W72aEIx

まあ岡本をファーストにコンバートしたからには中田は扱いにくい選手になってしまったのは間違いないよね
中田をスタメンで使うとしたらレフトしかないけどレフトも秋広を優先的に使いたいだろうし中田をスタメンで使えるポジションが無い