1 : 名無し 2024/03/12(火) 18:37:52.79 ID:6FPVwQIA0
中日の高橋周平内野手が1軍に合流し、「6番・三塁」で先発出場。オープン戦初出場で、マルチ安打を記録した。
この日のチーム安打3本のうち、2本が高橋周。立浪監督は「下(2軍)でスタートしたけど、しっかりやっていてくれた。ここ数年苦しんでいるけど、勝負どころで一打を打てる選手であれば、当然戦力」と評価した。開幕スタメンへ、三塁を争うのは高橋周と石川昂、カリステの3人。指揮官は横一線を強調したが、ベテランが開幕1軍へアピールに成功した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/190e76b107f29fe4c1d015706370e6c3137c3816
この日のチーム安打3本のうち、2本が高橋周。立浪監督は「下(2軍)でスタートしたけど、しっかりやっていてくれた。ここ数年苦しんでいるけど、勝負どころで一打を打てる選手であれば、当然戦力」と評価した。開幕スタメンへ、三塁を争うのは高橋周と石川昂、カリステの3人。指揮官は横一線を強調したが、ベテランが開幕1軍へアピールに成功した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/190e76b107f29fe4c1d015706370e6c3137c3816
4 : 名無し 2024/03/12(火) 18:41:38.20 ID:us+ahrT70
いやショートどうするの
本気でロドリゲス使うんか?
6 : 名無し 2024/03/12(火) 18:42:42.31 ID:eLhhjrIa0
ショート周平は?
9 : 名無し 2024/03/12(火) 18:44:51.47 ID:us+ahrT70
打撃考えたらショートはカリステ
たまに辻本龍空でええやろ
セカンドは村松田中で
10 : 名無し 2024/03/12(火) 18:45:02.36 ID:4+2rSL0I0
周平調子ええよな
15 : 名無し 2024/03/12(火) 18:47:28.32 ID:6EkzQ5VD0
今日の平良調子良くなさそうだったのに中日打線がバンバン空振ってて草生えたわ
17 : 名無し 2024/03/12(火) 18:48:18.32 ID:8X8yrN470
レベル高えなおい
22 : 名無し 2024/03/12(火) 18:51:06.31 ID:Vqbrwco00
>>17
カリステ…OPS.536(23打席) 石川…OPS.229(18打席)
18 : 名無し 2024/03/12(火) 18:48:26.29 ID:KZtAoKc80
ロド 打E 守A
村松 打C 守D
カリ 打C 守C
龍空 打E 守A
辻本 打D 守B
19 : 名無し 2024/03/12(火) 18:48:35.86 ID:O1L+02CX0
カリステ…?
21 : 名無し 2024/03/12(火) 18:49:38.63 ID:ngH28kzNd
ショート村松は3月1試合しか守らせてない
カリステはサードのみなんだな
ショート大丈夫かこれ?
24 : 名無し 2024/03/12(火) 18:52:30.04 ID:6iUnnurD0
宮本がこんだけ取って競争させても逆効果言ってたけどその通りやな
日替わりショートなんてしても誰も定着できないだけ
28 : 名無し 2024/03/12(火) 18:53:34.01 ID:ngH28kzNd
>>24
これなら2軍で出続けてる龍空の方がある意味ええわな
33 : 名無し 2024/03/12(火) 18:56:10.08 ID:6iUnnurD0
>>28
龍空も龍空で1割台なのはね…
本当は去年の時点でもっと早く下に落とすべきやったと思うが
29 : 名無し 2024/03/12(火) 18:53:44.32 ID:H9rZmnMI0
>>24
普通なら二軍でやるような低次元な競争を一軍でやってるだけやからな
41 : 名無し 2024/03/12(火) 19:00:58.04 ID:6iUnnurD0
>>29
ほんこれ
一人が貰えるチャンスが分散されるし求めるレベルも無駄に高すぎるし編成も歪だしガチで無駄
54 : 名無し 2024/03/12(火) 19:05:52.36 ID:H9rZmnMI0
>>41
中日がやらなあかんのはスカウトと二軍の根本的な立て直しなんよ
二軍から一軍で戦える野手を供給してやっと普通の球団
二軍が一軍で戦ってるんだからそら勝てん
25 : 名無し 2024/03/12(火) 18:52:53.22 ID:cZl1eqvlM
今日のチーム安打3のうち2本は周平だから
周平が一歩リードやね
30 : 名無し 2024/03/12(火) 18:53:47.38 ID:MWFu52mLp
この時点で横一線って実はヤバいよな
普通もう絞り込んでる段階ちゃうん
31 : 名無し 2024/03/12(火) 18:54:11.39 ID:333IYpoB0
何もしてない石川が横一線に入ってるのほんまおもろい
36 : 名無し 2024/03/12(火) 18:58:00.14 ID:VRgsAeyu0
ショートに関しては競争すらしとらんぞ
38 : 名無し 2024/03/12(火) 18:59:42.18 ID:mpRsgR9D0
去年シーズン終盤のショートカリステはなんだったのか
39 : 名無し 2024/03/12(火) 18:59:43.15 ID:azeYkfX10
当確なのは木下細川中田くらいじゃねえの?
細川も中田も怪しいけど
40 : 名無し 2024/03/12(火) 19:00:39.21 ID:VRgsAeyu0
普通に去年より点取れないと思うぞ
45 : 名無し 2024/03/12(火) 19:02:52.70 ID:bTBhrgWk0
地味にセカンド田中がいまだにノーヒットなんやが
46 : 名無し 2024/03/12(火) 19:03:45.87 ID:us+ahrT70
>>45
ここまで打てんと厳しいかもな
守備はうまいんやけど
50 : 名無し 2024/03/12(火) 19:04:57.17 ID:6iUnnurD0
>>45
まあまだ病み明けで10打席やし
47 : 名無し 2024/03/12(火) 19:03:49.68 ID:wc4xDYLup
個人的には宇佐見に期待してるんだけどなあ
右打者多いからバランス的にありだと思うんだけど、使ってくれへんかなあ
49 : 名無し 2024/03/12(火) 19:04:46.01 ID:mpRsgR9D0
>>47
ファーストでか?
ファースト渋滞しすぎで草
57 : 名無し 2024/03/12(火) 19:07:31.99 ID:wc4xDYLup
>>49
ファースト多いよな
しかも鈍足右打者の同じタイプばっかでやべーだろこれ
52 : 名無し 2024/03/12(火) 19:05:44.92 ID:ZQQmheMU0
打低が極まりすぎて、去年のOP戦とかシーズンでは活躍した打者でもほとんどがOPS.650程度が精々だったが(SBの栗原だけやたら打ってた)
中日も優先的にレギュラー与えたい選手はその辺をクリアできるかを目安にしてええ思う
53 : 名無し 2024/03/12(火) 19:05:48.00 ID:us+ahrT70
木下FAの可能性もあるし石橋育てたいが宇佐見も捨てがたいよねえ
62 : 名無し 2024/03/12(火) 19:09:08.57 ID:mpRsgR9D0
>>53
中日の投手力は木下が支えてると思ってるからメイン宇佐見になったらやばいと思うわ
56 : 名無し 2024/03/12(火) 19:06:54.93 ID:avEBKZm00
今シーズンの中日のキーマンは結局ビシエドだよ
ビシエドを固定して使わなければ未来はない
63 : 名無し 2024/03/12(火) 19:09:12.08 ID:wc4xDYLup
>>56
いうて結局補強した奴ら怪我して後半ビッシ頼みになる可能性はありそうやな
64 : 名無し 2024/03/12(火) 19:09:19.50 ID:us+ahrT70
>>56
ビシエド固定して見える未来が明るいならそれでもいいけど真っ暗やないか?
67 : 名無し 2024/03/12(火) 19:11:48.22 ID:H9rZmnMI0
>>64
去年ビシエドを外したい一心で12人が一軍のファーストやったけど結局一番多く試合に出てたのがビシエドなんよ
守備も含めてビシエドを追い落とせるレベルの奴がおらんねんw
69 : 名無し 2024/03/12(火) 19:13:31.54 ID:mpRsgR9D0
ロドリゲスが開幕スタメンショートだったら笑うよな
81 : 名無し 2024/03/12(火) 19:20:07.61 ID:wJyD6po5d
打てるやつ優先しろよ
リードしたら守備硬めでいいんだから
82 : 名無し 2024/03/12(火) 19:20:08.27 ID:NzbBvSCw0
カリステショートもサードもやるのか?
83 : 名無し 2024/03/12(火) 19:20:14.28 ID:WOinI9Jop
石川細川中田とかやりたいのはわかる
でも左挟みたいわ
89 : 名無し 2024/03/12(火) 19:22:18.86 ID:bTBhrgWk0
>>83
ディカーソンに期待やね
101 : 名無し 2024/03/12(火) 19:29:05.10 ID:1VQHtRbI0
ショートは龍箜でええやろ
コメント