
1 : 名無し 2024/10/28(月) 17:44:45.17 ID:hVxkZbG69
沢村賞の選考委員会(堀内恒夫委員長)が28日、都内で開かれ、5年ぶり6度目の該当者なしとなった。
「たくさんの選手(候補者)の名前が出ました。こういう表現がいいかどうか分かりませんが、帯に短しタスキに長し、どちかかが良ければこちらがよくないと非常に難しい選考でした。いろいろな意見が出ましたが、一本化することは難しくできませんでした。ですから今年は該当者なしにさせていただきます」。
委員会内で名前が浮上したのは巨人・菅野、戸郷、ソフトバンク・有原、日本ハム・伊藤、DeNA・東だったという。それでも同賞の選考基準となる7項目中、4項目達成者が1人だけ。あとは3項目クリアがせいぜいだった。堀内委員長は「最後は戸郷、有原両投手だった」と明かす。投高打低の時代だからこそ「5項目以上をクリアした」“権威と威厳”にふさわしい投手を選出したかったからこそ、苦渋の決断にいたった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad40733182a064d885b45ab98ad26804aca0f4f0
「たくさんの選手(候補者)の名前が出ました。こういう表現がいいかどうか分かりませんが、帯に短しタスキに長し、どちかかが良ければこちらがよくないと非常に難しい選考でした。いろいろな意見が出ましたが、一本化することは難しくできませんでした。ですから今年は該当者なしにさせていただきます」。
委員会内で名前が浮上したのは巨人・菅野、戸郷、ソフトバンク・有原、日本ハム・伊藤、DeNA・東だったという。それでも同賞の選考基準となる7項目中、4項目達成者が1人だけ。あとは3項目クリアがせいぜいだった。堀内委員長は「最後は戸郷、有原両投手だった」と明かす。投高打低の時代だからこそ「5項目以上をクリアした」“権威と威厳”にふさわしい投手を選出したかったからこそ、苦渋の決断にいたった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad40733182a064d885b45ab98ad26804aca0f4f0
2 : 名無し 2024/10/28(月) 17:46:44.15 ID:kQkJAEpE0
>>1
完投数は減るだけだろうしなあ。
4 : 名無し 2024/10/28(月) 17:47:14.37 ID:qP8HIbsP0
こんだけ打者を抑えてるのに???
12 : 名無し 2024/10/28(月) 17:49:48.65 ID:FhcUcz0t0
むしろ基準を厳格化して数年に一度くらいしか受賞者が出ないようにしたらいいんじゃね
15 : 名無し 2024/10/28(月) 17:50:25.39 ID:eootngnK0
いいと思う
ビミョーなら無理に選ぶ必要ないシーズンもあっていい
19 : 名無し 2024/10/28(月) 17:51:16.17 ID:262ba4es0
まあ正直今と昔とでは起用法違い過ぎて選手も特に興味ないだろ
20 : 名無し 2024/10/28(月) 17:51:19.23 ID:DXfvpGRB0
完投がベースになってる賞だからね
もう現代に合ってないんだよ
21 : 名無し 2024/10/28(月) 17:51:25.46 ID:SOaCWd6K0
別に過去にも該当者なしの時あったやろ 驚くことでもない
23 : 名無し 2024/10/28(月) 17:51:34.41 ID:2/Dut0tQ0
完投を条件にしたら該当者なしにしかならん
もう要件を変えるべき
28 : 名無し 2024/10/28(月) 17:52:26.56 ID:nuPIWh8e0
>>23
受賞者を毎年出したいがために基準変えるのも本末転倒
26 : 名無し 2024/10/28(月) 17:52:14.40 ID:6RPc4alI0
今年一番の投手じゃなかったんだ?知らなかった
責任持って選んでる感あるし良いんじゃね
35 : 名無し 2024/10/28(月) 17:54:18.42 ID:TpA6TTuW0
200イニングなんて無理やろ
36 : 名無し 2024/10/28(月) 17:54:38.44 ID:dwqtQm420
分業化が普通になっても基準クリアする奴が出てくる時は出てくるわけだからな。
そこまで信頼度がある選手が今年はいなかったまで。
39 : 名無し 2024/10/28(月) 17:55:47.87 ID:H1SEHc2E0
「その年、一番良い先発投手が受賞」でいいじゃん
名球会入りの200勝もそうだけど
今の時代の常識とかけ離れた条件は意味がない
41 : 名無し 2024/10/28(月) 17:56:30.72 ID:s79/qbTC0
>>39
その観点でも今年は特筆する奴がいなかったってことたろ
52 : 名無し 2024/10/28(月) 17:59:18.50 ID:H1SEHc2E0
>>41
規定投球回数に達した投手の中から
防御率やWHIPを見て選べばいいじゃん
今の時代、勝ち星はあんまり意味ない
どの選手もメジャーリーグを見てるから
勝ち星なんて運次第という価値観だろうし
42 : 名無し 2024/10/28(月) 17:56:33.56 ID:7IADnboL0
山本由伸が凄すぎたから
今の投手じゃ厳しいな
44 : 名無し 2024/10/28(月) 17:57:22.32 ID:dsJ/vOjX0
投高打低なのに該当者なしとは…
45 : 名無し 2024/10/28(月) 17:57:39.15 ID:KHs92W1n0
2021・22に山本が190回以上投げてるから現代でも200回は無謀な基準ではない
72 : 名無し 2024/10/28(月) 18:08:01.24 ID:fl7bHJQX0
>>45
あの山本由伸でも190イニングといっていい
年間中6日でローテ守って25試合先発で平均8イニング投げないと到達できない200イニング
上原が200イニング投げれば他の数字は全部ついて来ると言ってたけどまさにそれ
210 : 名無し 2024/10/28(月) 19:01:24.92 ID:Ng4Z+zH30
>>72
まぁこれなんだろな
先発で200イニング近く投げれる力があればあとは全部ついてくるって話なんでしょ
そこまで不可能では無いよ
むしろ沢村賞の価値が上がって良いのでは?
240 : 名無し 2024/10/28(月) 19:17:23.40 ID:M9zh8Uc80
>>72
こうなると中6日が空け過ぎとなるね。
47 : 名無し 2024/10/28(月) 17:57:57.49 ID:BggvPnpu0
有原は前回19年のときも山口俊との争いになったが該当者無しを選択されてたな
2回連続で該当者無しに巻き込まれたなかなか珍しい例
55 : 名無し 2024/10/28(月) 18:00:06.00 ID:yhGINU/O0
投高打低だった気がするがいなかったんか
66 : 名無し 2024/10/28(月) 18:06:52.09 ID:ZWAXGLxn0
>>55
投高打低のわりに勝ち星が少ないってさ
ムエンゴは投手のせいじゃないけどあとはイニング稼いでないのもマイナスなんかね
58 : 名無し 2024/10/28(月) 18:02:27.88 ID:llyN5Cb40
「今年は10年ぶりに沢村賞を受賞する投手が出ました」「すげー」
くらいの位置付けの賞でいいと思う。
59 : 名無し 2024/10/28(月) 18:03:25.01 ID:NWTXxUeG0
沢村っぽいかだけだからな
60 : 名無し 2024/10/28(月) 18:03:46.20 ID:SICYG6ee0
登板試合数 - 25試合以上
完投試合数 - 10試合以上
勝利数 - 15勝以上
勝率 - 6割以上
投球回数 - 200イニング以上
奪三振 - 150個以上
防御率 - 2.50以下
そりゃ厳しい
64 : 名無し 2024/10/28(月) 18:06:07.15 ID:6RPc4alI0
>>60
完投10は今の感覚だとやばすぎるなw
逆にいつ頃まで達成されてたのか気になる
101 : 名無し 2024/10/28(月) 18:19:44.97 ID:vRZ47Q4t0
>>64
2020年の大野雄大が10完投してる
68 : 名無し 2024/10/28(月) 18:07:26.93 ID:30Rg6EMQ0
>>60
完投数のところQS率とかに変えればいいんでね?
79 : 名無し 2024/10/28(月) 18:10:14.47 ID:SICYG6ee0
>>68
これは完投型投手に与える賞だからな
94 : 名無し 2024/10/28(月) 18:17:15.36 ID:AzKdkJiw0
>>68
堀内は何年も前から沢村賞独自のQS作って考慮しようとか言う奴だぞ
88 : 名無し 2024/10/28(月) 18:13:32.91 ID:duuq0/ti0
>>60
完投と投球回数のハードルを下げて代わりに防御率のハードルを上げたら現代風になるか
117 : 名無し 2024/10/28(月) 18:26:59.18 ID:AIgL2HIH0
>>60
完投と投球回と奪三振は時代に合わないのかもな
62 : 名無し 2024/10/28(月) 18:04:48.56 ID:duuq0/ti0
今は完投したくてもさせてもらえない時代だからなあ
ちょっと時代と合わなくなってきてるね
63 : 名無し 2024/10/28(月) 18:05:01.56 ID:rNbt0JeC0
投高打低って言っても防御率がいいだけで投球回と勝ち星が全然足りてないのしかいないからな
長い回投げれなきゃ勝ちも中々つかない
65 : 名無し 2024/10/28(月) 18:06:36.72 ID:7dOMB5rQ0
今の時代はソフトバンクみたいに完投させず分業を徹底しないと試合に勝てない
78 : 名無し 2024/10/28(月) 18:10:10.86 ID:2ISQ7j/80
肘の腱は消耗品だってかなり前にばれちゃったから
MLB目指すには中5日、100球以下でもキツイ
83 : 名無し 2024/10/28(月) 18:12:06.53 ID:FyXRY+D20
基準とかじゃなくて単純にその年いちばん優秀だったと思われる投手に与える賞にすればいい
91 : 名無し 2024/10/28(月) 18:15:43.88 ID:E39GA3Tl0
>>83
それはベストナインの投手部門で事足りる
沢村賞は主旨が異なる
89 : 名無し 2024/10/28(月) 18:15:13.38 ID:dAEQC62v0
やっぱりシーズン20勝5敗みたいな投手にこそ与えるべき賞だしな。今年は仕方ないだろう
コメント
コメント一覧 (2)
fumetsudesu
が
しました
最優秀投手とかじゃなくて沢村賞なんだし
fumetsudesu
が
しました