(31)打撃・バッター-5



1 : 名無し 2024/11/01(金) 06:06:48.89 ID:mckOkZPjd

投手が打席に棒立ちすることの何が魅力なんだよ



5 : 名無し 2024/11/01(金) 06:12:43.99 ID:74Gh8D720

DH好きな人はパ・リーグ見てDH無い方が良い人はセ・リーグ見ればええと思うが
DH好きな人って無しでやってるところにも導入しろいうよな
無しが好きな人はDHやってるところに廃止しろとは言わんのに



6 : 名無し 2024/11/01(金) 06:13:08.09 ID:Ay7xBXsh0

守らないでいい奴がいるのがおかしい
公平じゃない






11 : 名無し 2024/11/01(金) 06:19:09.20 ID:bOaCWZz70

もう主要なプロ野球リーグでDH導入していないのってセ・リーグだけじゃね?



21 : 名無し 2024/11/01(金) 06:35:33.95 ID:MkNOcbRJ0

ただ投手が打ったら盛り上がるんよなあ
今年で言うと日シリ1戦目の有原先制2打点とか
中川颯のHRとかCS最終戦戸郷のスクイズ成功とか
投手が打撃結果残すと面白いのはある



26 : 名無し 2024/11/01(金) 06:37:37.95 ID:qPiNDk6A0

>>21
それは基本期待してないから打つと面白いのであって
だいたいその場面も8番が敬遠なんてやってるのおかしいでしょ
投手が打つ確率は1割9割はつまらんってことになる



22 : 名無し 2024/11/01(金) 06:35:41.09 ID:PHjFvTVR0

世界でみてもプロリーグでセリーグだけなんやろ
いい加減導入せいや



23 : 名無し 2024/11/01(金) 06:36:09.14 ID:EhkXR2dA0

DH枠2つか3つにして投手以外もDHにできるようにした方が良いわ



24 : 名無し 2024/11/01(金) 06:36:41.99 ID:flBr5gfu0

つか魅力云々の前に、奪三振とか指標稼ぎ放題なのズルくね?



27 : 名無し 2024/11/01(金) 06:38:29.01 ID:FBDcHyA90

投手交代のタイミングで試合が動いたりとか単純な意外性含めて嫌じゃないけどな

ただ高校まではいらん



28 : 名無し 2024/11/01(金) 06:39:55.82 ID:FcTQAWP60

打つ気が無い投手を許容しすぎてたのが問題だと思うわ



30 : 名無し 2024/11/01(金) 06:43:24.81 ID:bOaCWZz70

>>28
申告敬遠ならぬ申告アウト導入しようぜ
打つ気ないから最初っからアウトで



36 : 名無し 2024/11/01(金) 06:46:19.69 ID:w6H2CO7Q0

>>30
しない方が無駄に相手の球数増やせるからする奴いないよ



31 : 名無し 2024/11/01(金) 06:44:17.77 ID:l/P1x4ad0

週一しか投げないんだから打撃練習くらいすればいいのになんでしないんやろな
自分が打てるようになれば当然自分が投げる試合も多少は有利になるだろうに



40 : 名無し 2024/11/01(金) 06:58:20.67 ID:uQZ5BrDg0

所詮興行なんだからMLBみたいに時代に合わせてルール変える柔軟さも大事



41 : 名無し 2024/11/01(金) 07:02:41.51 ID:ZPy8wADE0

無駄に動きたがる監督がいるからDHある方がいい



50 : 名無し 2024/11/01(金) 07:23:36.93 ID:NuwekOGid

投手もちゃんとバッティング走塁の練習して戦力として打席に立つならいい
でも現状は打たない走らない前提の意味のない打席だよ



52 : 名無し 2024/11/01(金) 07:25:48.63 ID:7KbL5aBC0

投手負担でかい
打てる人の機会増やした方が良い



54 : 名無し 2024/11/01(金) 07:27:27.13 ID:h9Hs5qZB0

もしDH制がなかったら今の大谷翔平はない

これだけで反対派を一掃できる



67 : 名無し 2024/11/01(金) 07:57:49.92 ID:Ia8OIFkp0

ピッチロックやタイブレークはいらない
DHは入れてもいい



76 : 名無し 2024/11/01(金) 08:31:44.38 ID:ZAyTDXy70

高校やきうもDH導入するべきなんやないか



79 : 名無し 2024/11/01(金) 08:40:36.72 ID:Qa6LRoBpd

ソフトボールみたいにDHじゃなくてDPでもええよな
まあほぼ投手に使われるだろうが



80 : 名無し 2024/11/01(金) 08:46:09.17 ID:IGZPhMSf0

投げる専門がおるんやから打つ専門がいてもええやろ
つか基本的に投げる・打つ・守る・あと捕手の4種それぞれ専門にして兼任は可能みたいな感じにしろや



82 : 名無し 2024/11/01(金) 08:51:15.76 ID:NfElJ+Av0

強打者もう1人雇わないといけないから…



83 : 名無し 2024/11/01(金) 08:59:23.69 ID:4Fe5c4l70

世界一打てる投手はDHのあるリーグから輩出されたという



84 : 名無し 2024/11/01(金) 09:01:04.66 ID:TFrO9zfq0

>>83
大谷以前だと誰なんやろな
桑田?



88 : 名無し 2024/11/01(金) 09:04:09.27 ID:Qa6LRoBpd

>>84
横浜の吉見が好きやった



85 : 名無し 2024/11/01(金) 09:01:04.85 ID:ALegC251d

DHなしでやるのはいいけど
打つ気のない投手は何なんや?
お前何のために打席立ってるの?



87 : 名無し 2024/11/01(金) 09:01:37.36 ID:NRNmvzcs0

メジャーも日本と同じような理由で反対されてきたけど結局両リーグDHになったし日本もそのうち真似するやろ



89 : 名無し 2024/11/01(金) 09:05:15.28 ID:8HBEP4bE0

ワイが思うDHありのつまらなさは継投と代打の采配要素が減るからや
観戦側は意識的無意識的に采配予想しながら見てるからそこが減るのはつまらん
なので先発が降りたら一緒に消えるDHが面白いと思う