baseball



1 : 名無し 2024/11/10(日) 07:34:32.97 ID:1v5lvvYG0

 確実に飛ばない――。日米の違いをそう論じる根拠としてフォードはオースティンの言葉を明かしている。

「飛ばないと言うのは最近の傾向だと思う。これはタイラーも言っていた。彼は2年前、いや去年ぐらいからボールが『打ちにくくなった』と。だから彼ら(NPB)は何かを実験しているのかもしれない」

 打者としての感想を口にしたフォードは、「でも投手たちはボールを気に入っていたよ」と強調。「ボールの性質的な特性の影響もあると思う」と続けた。
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/ball-problem-that-does-not-fly/2/




18 : 名無し 2024/11/10(日) 07:47:10.08 ID:9Qh9f39V0

んほ~~~
髙橋 防1.38 菅野 防1.67
才木 防1.83 大瀬 防1.86
戸郷 防1.95
巨人 防2.49 阪神 防2.50
広島 防2.62 中日 防2.99
福岡 防2.53 ハム 防2.94
オリ 防2.82 
西武 防3.02 横浜 防3.07



21 : 名無し 2024/11/10(日) 07:50:21.94 ID:/RxVjKlq0

>>18
チーム防御率がエース投手の防御率みたいになってるチーム多過ぎィ!






23 : 名無し 2024/11/10(日) 07:51:28.77 ID:QQLeCS0P0

去年でもWBC球の方が飛ぶという話だったからな
意図的に飛ばなくしてるのは明らか



24 : 名無し 2024/11/10(日) 07:52:46.40 ID:eDCZIHnh0

ホームランがポンポン飛び出す花火大会もつまらんからな
飛ばないボール使うのは正解



29 : 名無し 2024/11/10(日) 07:55:38.86 ID:JbogZKPt0

>>24
去年今年の野球見てないのモロ分かり



26 : 名無し 2024/11/10(日) 07:54:40.95 ID:s+T2X1Yn0

シーズン前半は飛ばなかったけど途中から何か普通に戻ったような



30 : 名無し 2024/11/10(日) 07:59:44.78 ID:vg5dPuWw0

>>26
夏場以降も平均OPS.600台中盤~後半の激ヤバボールやぞ



34 : 名無し 2024/11/10(日) 08:07:04.52 ID:IOskUZlQ0

ハマスタや東京ドームですら広く感じる
バンテリンと甲子園はホームランになる感じがしない



37 : 名無し 2024/11/10(日) 08:12:52.27 ID:ZssWsy3q0

8年ぐらい続けて前年のOPSを下回ってるんだよな
一方で去年と比べた場合、OPSは大きく下がってない
2010年から11年の下がり幅は凄かったが



39 : 名無し 2024/11/10(日) 08:14:52.49 ID:vg5dPuWw0

>>37
2018-2020は平均OPS.730前後で普通のシーズンだぞ
2021にパが突然打低化して2022に両リーグ超打低になって2024に超超打低化した



40 : 名無し 2024/11/10(日) 08:16:04.26 ID:9Qh9f39V0

んほ~~~~~~~
名前 登板数 防御率
桐敷70 1.79
大勢43 0.88 マル60 1.09
松山59 1.33 大西60 1.34
清水60 1.40 山本44 1.42
石井56 1.48 ケラ52 1.53
ゲラ59 1.55 塹江53 1.58
橋本47 1.73 栗林60 1.96

鈴木51 0.73 古田島50 0.79
国吉41 1.51 杉浦 40 1.56
杉山50 1.61 鈴木翔49 1.66
佐藤45 1.69 横山 43 1.71
藤平47 1.75 藤井 40 1.80



45 : 名無し 2024/11/10(日) 08:23:18.84 ID:/RxVjKlq0

>>40
大魔神佐々木大量生産やん
てか桐敷凄いな



41 : 名無し 2024/11/10(日) 08:16:20.39 ID:/m0k/zJP0

来年は反動で飛ぶからフォードは確保した方がいいぞ



42 : 名無し 2024/11/10(日) 08:16:43.43 ID:jKLFFp+Q0

ボールの保管方法変えたからしかないよ
辻褄合いまくるし



44 : 名無し 2024/11/10(日) 08:22:03.37 ID:jKLFFp+Q0

2022年にボールの保管方法変更
2024年さらに保管方法変更
完全に一致してます



50 : 名無し 2024/11/10(日) 08:30:31.12 ID:4uOJ2ruo0

人材流出阻止するためやね



51 : 名無し 2024/11/10(日) 08:31:27.42 ID:ZssWsy3q0

2018 .730 .723
2019 .716 .717
2020 .714 .703
2021 .698 .683 パが突然の打低化?
2022 .678 .668 両リーグ超打低?
2023 .668 .664
2024 .645 .650 飛ばないボールに変更して超超打低化?

徐々に下がったのに気付かなかっただけじゃね?



54 : 名無し 2024/11/10(日) 08:34:46.20 ID:vg5dPuWw0

>>51
2021パは後半戦で突然ホームランが激減した
前半は平均OPS.700でボールが飛ぶはずの後半は.660まで落ちてる



61 : 名無し 2024/11/10(日) 08:41:12.46 ID:ZssWsy3q0

>>54
その数字は知らんかったが、そうなるとボールが変わったのは今年じゃなくて21年の後半てことだろうな
もしくは8年かけて徐々に反発係数が落ちて行った(落としていった)かだな



64 : 名無し 2024/11/10(日) 08:43:58.49 ID:vg5dPuWw0

>>61
おそらく反発係数より空気抵抗の問題やな
どの選手も「以前より打球速度の割に飛距離が出ない」た口を揃えて証言してるから、縫い目が高くなってるか表面が変わってる
製造~保管の工程変えないとありえない変化やからミズノが知らないはありえない話



70 : 名無し 2024/11/10(日) 08:49:24.82 ID:jQP0WvVZ0

>>64
縫い目うんぬんとかだと投手が気に入ってた言うのもわかる気がするな



76 : 名無し 2024/11/10(日) 08:58:14.19 ID:ZssWsy3q0

>>64
製造工程を変えるとは思えんな
機械変えたら凄い費用が掛かるしNPBはそんなの負担してくれないだろう
糸の材質を変えたのかも知れんが、そうするとどっかのシーズンで劇的に変わってないとおかしい



79 : 名無し 2024/11/10(日) 09:02:01.96 ID:vg5dPuWw0

>>76
今年に関しては複数メーカーでコンペしてるから2024仕様の別ボールになってるはずや



53 : 名無し 2024/11/10(日) 08:34:43.68 ID:EdR4150H0

時短で早く試合終わるようにすれば球場のバイトに払う人件費も安く済む



56 : 名無し 2024/11/10(日) 08:36:21.98 ID:QduljNUU0

オースティンが言うなら間違いないな



57 : 名無し 2024/11/10(日) 08:37:52.52 ID:goWIqV0a0

ミズノが袋変えた22年からやな



58 : 名無し 2024/11/10(日) 08:37:59.50 ID:ZJ0SDxVl0

ボールの反発係数とかいうグレーゾーンやめろ🫵😠



63 : 名無し 2024/11/10(日) 08:43:58.43 ID:2lqhJyzK0

やったとしたら打撃成績落として野手年俸下げる為じゃないの
投手成績は上がるけど勝ち数は限界あるし



66 : 名無し 2024/11/10(日) 08:47:31.86 ID:jQP0WvVZ0

こういうのってボールまっぷたつに割ったらわかるもんなん?



69 : 名無し 2024/11/10(日) 08:48:49.34 ID:vg5dPuWw0

>>66
わからん
車の空気抵抗を測定するような風洞実験が必要だからファンが独自に検査できない



71 : 名無し 2024/11/10(日) 08:50:41.97 ID:jQP0WvVZ0

>>69
はえ~



67 : 名無し 2024/11/10(日) 08:48:22.79 ID:ZssWsy3q0

打撃成績は今年急に落ちたんじゃなくて徐々に下がっていってる
去年も一昨年も大概低かったのが忘れられてる



75 : 名無し 2024/11/10(日) 08:55:02.70 ID:RShgNeJA0

ファールボール手に入れて勝手に計測するやつとかおらんのかな



77 : 名無し 2024/11/10(日) 09:01:02.00 ID:5Uk8yvrP0

>>75
てか普通球団で独自に調査とかしないんかな
今年のボールは飛ばないボールだってシーズン序盤で分かっただけでも戦略とかにも関わる相当なアドバンテージやろ