1 : 名無し 2024/11/12(火) 08:37:52.48 ID:16xAfJOX0
【中日】井上新監督が描く根尾昂〝覚醒〟プラン「突然、行けとなった方がいい結果を残すタイプ」
熊崎 根尾投手は来季は先発でいくのですか、それとも中継ぎですか?
井上 これはちょっとまだ流動的です。二軍では先発させていましたけど、突然、行けとなった方がいい結果を残すタイプ。準備をしっかりしてこの日に合わせるというよりは、ブルペンにいて「行ってくれ」となった方がいい球を投げる傾向がある。そうなると先発じゃなくて、中継ぎの方がいいのかなっていうことも、ちょっと考えてます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20aa6ed493a6588acb63707a517b2cec964c3df0
熊崎 根尾投手は来季は先発でいくのですか、それとも中継ぎですか?
井上 これはちょっとまだ流動的です。二軍では先発させていましたけど、突然、行けとなった方がいい結果を残すタイプ。準備をしっかりしてこの日に合わせるというよりは、ブルペンにいて「行ってくれ」となった方がいい球を投げる傾向がある。そうなると先発じゃなくて、中継ぎの方がいいのかなっていうことも、ちょっと考えてます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20aa6ed493a6588acb63707a517b2cec964c3df0
2 : 名無し 2024/11/12(火) 08:39:41.22 ID:Zq4cdMbmd
最初からやれ
5 : 名無し 2024/11/12(火) 08:44:42.77 ID:kIfqd6ly0
代打からのリリーフでいいよ
6 : 名無し 2024/11/12(火) 08:44:50.98 ID:aAynhHwR0
野手投げの時のほうが抑えれたの草
8 : 名無し 2024/11/12(火) 08:46:31.78 ID:g/09JZOC0
競合した高卒ドラフト1位がアラサー間近になっていまだに使い方分からん便利屋でなんとかしようとしているのが泣ける
清宮なんてしっかり結果残したのにな
9 : 名無し 2024/11/12(火) 08:47:55.94 ID:98IcJ3rB0
リリーフが一番活躍出来てた気がする
10 : 名無し 2024/11/12(火) 08:48:43.44 ID:40/KY7um0
伊東勤時代の守備固め兼敗戦処理が最適解だったという事実
11 : 名無し 2024/11/12(火) 08:48:52.86 ID:l2J/Mb1gM
まぁ今のところ野手も含めて成功したポジションがリリーフだけなんだから当然やろ
13 : 名無し 2024/11/12(火) 08:49:44.35 ID:omqI4/ED0
リリーフでも突然行けはないわ
14 : 名無し 2024/11/12(火) 08:50:36.57 ID:Xo6C1aox0
先発投手、野手、リリーフ
そらリリーフだけ段違いに難易度低いんやからそこしか無いわな
15 : 名無し 2024/11/12(火) 08:51:06.36 ID:tm83Csb10
投手転向直後が一番球は速かったな
野手投げたと1年もたないとかあったのかもだが
17 : 名無し 2024/11/12(火) 08:52:22.13 ID:PyvdROYWx
本人がどうしたいのか気になる
63 : 名無し 2024/11/12(火) 10:24:24.12 ID:SYc8FeSN0
>>17
本人もどうすればいいのか分かってなさそう
打者も投手も同じぐらいの熱量なんちゃう
24 : 名無し 2024/11/12(火) 08:55:51.55 ID:ImCHXQB40
リリーフ適正のほうがあるからいい決断だよ
28 : 名無し 2024/11/12(火) 08:58:57.45 ID:Exmh0eU20
いうてまだ25とかだろ
29 : 名無し 2024/11/12(火) 09:02:11.19 ID:ImCHXQB40
背番号は何番になるんやろか?
31 : 名無し 2024/11/12(火) 09:02:31.86 ID:ykre6H9Rd
リリーフはライデルが抜ける可能性が大だし清水や藤嶋らの負担を軽くできるしええやろ
ジャリエルが抜けた時点でリリーフに専任してセットアップやクローズを目指せばよかった
33 : 名無し 2024/11/12(火) 09:04:33.76 ID:dgd09/5F0
来年7年目か
あかんかったら現ドラか戦力外見えてくるな
40 : 名無し 2024/11/12(火) 09:08:02.57 ID:2fnFmWkR0
>>33
大卒なら3年目だしね
39 : 名無し 2024/11/12(火) 09:07:36.88 ID:JLT7m1eB0
1イニングならセットアッパークラスにはなれるやろ
58 : 名無し 2024/11/12(火) 09:45:36.50 ID:x3sy07Mgd
>>39
そう言った決まり切った役割を任せると崩れるタイプといいたいんやろ?
51 : 名無し 2024/11/12(火) 09:27:50.33 ID:0Q/vC4GdM
まだ現役ドラフトには来ないやろな
62 : 名無し 2024/11/12(火) 10:21:41.72 ID:+cqk/r9+0
リリーフでもセットアッパークローザーできるレベルじゃないだろうし便利屋で雑に使うしかないってだけやろ
ロングなら代打送らなくていいって数少ない長所も生かせるし
64 : 名無し 2024/11/12(火) 10:24:52.29 ID:cA8WmfaH0
中継ぎで野手との二刀流やれってオレは二年前から言ってたのに
66 : 名無し 2024/11/12(火) 10:48:01.58 ID:+I4AKClP0
たらい回しってこういうことだね
始めから内野手に専念してやれよ可哀想
コメント
コメント一覧 (2)
どこも欲しがらないだろ
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました