1 : 名無し 2024/12/04(水) 01:02:29.63 ID:NdV0LKol0
米メディア「ジ・アスレチック」のジェイソン・スターク記者は、ロブ・マンフレッド・コミッショナーらが検討している新ルールの1つとして「ゴールデンアットバット」について紹介している。
そもそも「ゴールデンアットバット」とはどのようなルールなのか。簡潔に説明すると、1試合に1度だけ、好きな選手を好きなタイミングで打席に立たせることができるというルールである。たとえば9回裏二死満塁、一発出れば逆転サヨナラの場面で9番打者に打順が回ったときに主力打者を打席に送る、といったケースが考えられる。スターク記者は「7回以降に限定する」や「負けているチームに限定する」など、権利を行使できる場面を限定したうえでの導入についても言及している。
マンフレッド・コミッショナーによると、新ルールとして検討されている「ゴールデンアットバット」は直近のオーナー会議でも「少し話題になった」そうだ。ただし、あくまでも議論の途中であり、実際にテストが行われるといった話にはなっていない。正式なルールとして導入される前には、マイナーリーグや独立リーグでのテストが行われるはずであり、現時点でその兆候すらないというのは、「ゴールデンアットバット」の導入までにはまだまだ時間がかかるということを示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c37cadca9f86186b0ea2c83ea098baab38847fa
そもそも「ゴールデンアットバット」とはどのようなルールなのか。簡潔に説明すると、1試合に1度だけ、好きな選手を好きなタイミングで打席に立たせることができるというルールである。たとえば9回裏二死満塁、一発出れば逆転サヨナラの場面で9番打者に打順が回ったときに主力打者を打席に送る、といったケースが考えられる。スターク記者は「7回以降に限定する」や「負けているチームに限定する」など、権利を行使できる場面を限定したうえでの導入についても言及している。
マンフレッド・コミッショナーによると、新ルールとして検討されている「ゴールデンアットバット」は直近のオーナー会議でも「少し話題になった」そうだ。ただし、あくまでも議論の途中であり、実際にテストが行われるといった話にはなっていない。正式なルールとして導入される前には、マイナーリーグや独立リーグでのテストが行われるはずであり、現時点でその兆候すらないというのは、「ゴールデンアットバット」の導入までにはまだまだ時間がかかるということを示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c37cadca9f86186b0ea2c83ea098baab38847fa
3 : 名無し 2024/12/04(水) 01:02:56.42 ID:tFvjXnRX0
野球の姿か?これが
7 : 名無し 2024/12/04(水) 01:07:14.52 ID:yLqq/Ujg0
8回にクリーンアップ抑えたら後は下位打線だから勝てるっていうので中継ぎエース投入するとかの戦略が
全部なくなったちゃうけどそれでいいのか
8 : 名無し 2024/12/04(水) 01:07:18.97 ID:4gN+ejBE0
打たせたいバッターが既にランナーになってた場合どうするんや
65 : 名無し 2024/12/04(水) 01:31:49.63 ID:BcBZPCnP0
>>8
インビジブルランナー制度
10 : 名無し 2024/12/04(水) 01:08:11.62 ID:4dM0pGAJ0
はい、申告敬遠
27 : 名無し 2024/12/04(水) 01:19:21.52 ID:xKH5A77x0
>>10
草
63 : 名無し 2024/12/04(水) 01:31:21.80 ID:TcKPs3wJ0
>>10
これ実際にされたらわろてまうやろみんな
195 : 名無し 2024/12/04(水) 06:26:34.94 ID:9VVNyR9c0
>>10
その場合代走出してもう1打席行けるものとする
13 : 名無し 2024/12/04(水) 01:11:18.28 ID:c4tAaamX0
中東のプロリーグやと得点倍になるボールとかあるしええんやないの?
興行なんやからちょっとくらい頭おかしいくらいがちょうどええわ
14 : 名無し 2024/12/04(水) 01:11:56.10 ID:yfn3gMU2M
MLBの柔軟性よ
いまだにDHすら導入してないプロリーグもあるのに
17 : 名無し 2024/12/04(水) 01:14:06.78 ID:Bt+jIn010
しょーもな
19 : 名無し 2024/12/04(水) 01:15:06.11 ID:t71ErD1sa
代打出せよ
22 : 名無し 2024/12/04(水) 01:16:58.50 ID:mRzSHHXB0
オールスターとかならええけどなぁ
23 : 名無し 2024/12/04(水) 01:17:47.24 ID:7u1HJqng0
DH制の行きつく先はこれやね
24 : 名無し 2024/12/04(水) 01:18:05.54 ID:yLqq/Ujg0
まあ絶対導入無理だな
毎試合1打席増やせるとなると年間で162打席増えるんだぞ
HR記録とか安打記録とかバグるぞ
33 : 名無し 2024/12/04(水) 01:20:47.76 ID:2j3Hgu/X0
>>24
7回以降+同点もしくは3点差以内で負けてる時
みたいな条件つけると行けるちゃう
82 : 名無し 2024/12/04(水) 01:37:37.47 ID:Zr4V+yde0
>>24
そういうのは純打席みたいな感じで数えるんじゃね?
25 : 名無し 2024/12/04(水) 01:19:12.22 ID:2j3Hgu/X0
MLBの柔軟性と実施までのスピードは羨ましいわ
NPBも独自のルールやイベントやってよ
26 : 名無し 2024/12/04(水) 01:19:14.17 ID:XLwhHciC0
これ出番奪われる側は代打よりもプライドズタボロやん
28 : 名無し 2024/12/04(水) 01:19:39.48 ID:yLqq/Ujg0
普通に打席が回ってきて凡退した後に
もう一回そいつを打席に立たすとかもできる
1回倒されたのにもう1回出てくるとかあかんだろ
29 : 名無し 2024/12/04(水) 01:20:03.31 ID:4dM0pGAJ0
ランナーどうするかはともかく、同じ打者が2連続で打席に立てたりするんか?
9番大谷(ゴールデン)→1番大谷(本来の打順)みたいに
30 : 名無し 2024/12/04(水) 01:20:07.53 ID:0dsisXm80
やりたいんなら代打でそれやれよ
ピッチクロックといい牽制の制限といいいい加減にせぇよホンマに
金儲けできたらなんでもいいんか
31 : 名無し 2024/12/04(水) 01:20:28.96 ID:9Vs2PJCd0
こういう変なゲーム性は要らんわ
32 : 名無し 2024/12/04(水) 01:20:45.38 ID:xKH5A77x0
大谷敬遠して大谷が出てきてまた大谷を敬遠するんか?
39 : 名無し 2024/12/04(水) 01:22:46.36 ID:yLqq/Ujg0
>>32
これ草生えるわ
36 : 名無し 2024/12/04(水) 01:21:42.57 ID:xKH5A77x0
大谷がツーベース打った後に三盗して大谷が犠牲フライで返すとかも出来るんか
41 : 名無し 2024/12/04(水) 01:22:47.96 ID:pXni5shpM
んなもん申告敬遠したらええだけやん
42 : 名無し 2024/12/04(水) 01:23:51.14 ID:0dsisXm80
>>41
あいつら頭おかしいからそれされるとおもんないからアットバットででてきたやつは敬遠禁止とかふつうにやるぞ
44 : 名無し 2024/12/04(水) 01:24:26.84 ID:xKH5A77x0
>>42
普通に四球出したらええだけやん
50 : 名無し 2024/12/04(水) 01:27:55.59 ID:EzWUyQ2E0
両チームに一回ならギリ有り
負け側のみ有りは流石に野球じゃない
61 : 名無し 2024/12/04(水) 01:30:49.43 ID:yLqq/Ujg0
>>50
負け側のみありにすると
9回のサヨナラ場面で使えちゃうのがやばいんだよな
サヨナラできる後攻側だけが一方的に使えるんだとまずいよな
9回裏でゴールデン使って逆転した場合は10回表も抑えないといけないみたいなルールが必要
51 : 名無し 2024/12/04(水) 01:27:57.20 ID:qeabC5Pf0
そんなことより投手に負担が少ないボールに変えて
53 : 名無し 2024/12/04(水) 01:28:38.34 ID:agHhB1H/0
1イニング2本塁打の価値がめちゃくちゃ下がるな
場合によっては1イニング3本塁打も生まれるかも
54 : 名無し 2024/12/04(水) 01:29:00.09 ID:eXU8Q4wI0
野球もDHに代わってソフトボールのDP制を採用してもいいんじゃないかと思う
55 : 名無し 2024/12/04(水) 01:29:15.75 ID:2j3Hgu/X0
一選手につき1シーズン10回までしか使えないとかでもいい
この試合使いたいけどシーズン終盤まで置いとくかみたいな戦略も出てくる
69 : 名無し 2024/12/04(水) 01:33:18.34 ID:L9crE/PNa
それは自由なりすぎちゃうか
あああベンチもうあいつしか残ってねえ~みたいなんが面白いのに
70 : 名無し 2024/12/04(水) 01:33:59.40 ID:UbWoFAhK0
試合時間短くしろ言われるけど
ファンからしたら同じ金払うなら試合時間長いほうが得じゃね?って思うんやが
一体どの層が試合時間短くしろ言ってるんやろか
72 : 名無し 2024/12/04(水) 01:34:10.54 ID:ikCBlhoO0
7回までにした方がまだ良いよ長すぎやねん
93 : 名無し 2024/12/04(水) 01:43:14.24 ID:9CPAWsmZ0
試合をテンポ良くするとかやなくて明らかに特定の人気選手の見せ場増やして、かつ記録伸びるよう下駄を履かせて話題作りしたいだけのルールやん
117 : 名無し 2024/12/04(水) 02:00:45.45 ID:FOIrd1uk0
点差がついてチャンネル変えられるのを防ぐための対策やろからなあ
123 : 名無し 2024/12/04(水) 02:05:12.14 ID:KvqXMLf80
まぁその前にピッチクロックで投手壊すのやめるのが先やろ
127 : 名無し 2024/12/04(水) 02:06:44.10 ID:hl6d62Sk0
何事も試してみる事が重要だぞ
コメント