1 : 名無し 2024/12/25(水) 09:53:15.44 ID:A6mytvr09
――バントを多用することで、シーズン換算でどれくらい得点を損していることになるのでしょうか?
宮下 以前、計算したことがありますが、143試合換算で10点ほどマイナスになっています。勝利数換算で言うと1勝分くらいです。
――改めて、過度な送りバント信仰が薄れるためには、何が必要だと思われますか?
宮下 それこそマネーボールのような、「NOバント」を打ち出して快進撃を続けるチームの登場。あるいは、メディアの側から「そのバントは有効だったのか?」という疑問が投げかけられる環境になれば、おそらく変わってくるのかなと。バントすることで批判される可能性が出てくるというだけで、監督の采配も変わってくると思いますね。
岡田 「バントが非効率である」という根拠をきちんと理解して、ファンに説明できる解説者が出現することですね。MLBでは新しいデータをかみくだいて視聴者に説明できなければ解説者が務まりませんが、日本の場合はそうではないですから。また我々としては、野球の作戦の形がどんどん変わっているということを踏まえて、バントについての説明をメディア側から建設的にしていただけるとありがたいですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c81397b04e090b5a0836c4261d41b9bca0872dd4?page=1
宮下 以前、計算したことがありますが、143試合換算で10点ほどマイナスになっています。勝利数換算で言うと1勝分くらいです。
――改めて、過度な送りバント信仰が薄れるためには、何が必要だと思われますか?
宮下 それこそマネーボールのような、「NOバント」を打ち出して快進撃を続けるチームの登場。あるいは、メディアの側から「そのバントは有効だったのか?」という疑問が投げかけられる環境になれば、おそらく変わってくるのかなと。バントすることで批判される可能性が出てくるというだけで、監督の采配も変わってくると思いますね。
岡田 「バントが非効率である」という根拠をきちんと理解して、ファンに説明できる解説者が出現することですね。MLBでは新しいデータをかみくだいて視聴者に説明できなければ解説者が務まりませんが、日本の場合はそうではないですから。また我々としては、野球の作戦の形がどんどん変わっているということを踏まえて、バントについての説明をメディア側から建設的にしていただけるとありがたいですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c81397b04e090b5a0836c4261d41b9bca0872dd4?page=1
48 : 名無し 2024/12/25(水) 10:16:43.66 ID:1s4nLQsI0
>>1
いやバントは重要だろ
何言ってんの
352 : 名無し 2024/12/25(水) 11:22:53.65 ID:PeznXCRC0
>>1
バントが有効な場面を一生懸命考えてる場合ですら「Proレベルの成功率の高いバント」とか「バントが100%成功するのであれば」って条件付きだもんなあ
2 : 名無し 2024/12/25(水) 09:54:51.40 ID:cNH53Z2C0
接戦では有効
MLBもPSは結構やる
4 : 名無し 2024/12/25(水) 09:56:27.46 ID:Tndoe7U50
バントの成功率が思ったよりはるかに低いんだよ 打者が川合なら考えれば良い
45 : 名無し 2024/12/25(水) 10:15:55.18 ID:p/9I9JpH0
>>4
成功率が低いってのは投手の球速球威のアップによるものが大きい
80年代あたりまでは送りバントなんて成功して当たり前
失敗したらマジで何やってんだこの野郎って感じだった
5 : 名無し 2024/12/25(水) 09:56:47.06 ID:8uxw8XIr0
バントは失敗率高すぎるからな
10 : 名無し 2024/12/25(水) 09:59:10.71 ID:Tndoe7U50
盗塁の成功率とバントの成功率がたいして変わらないなという事実 なら走らせたほうがお得だろという
11 : 名無し 2024/12/25(水) 09:59:37.28 ID:5TnN1Flt0
高校野球では有効に見えるが…
プロだと打ちたくてわざと失敗する奴とかいるからなw
116 : 名無し 2024/12/25(水) 10:36:33.90 ID:Jd0NaWWl0
>>11
高校野球こそバントもったいない
普通に打たせてもゲッツーなりにくい
何ならエラーの確率も高い
盗塁も決まりやすい
129 : 名無し 2024/12/25(水) 10:38:32.22 ID:kkjjaKRB0
>>116
高校野球は、そのバント処理も失敗する可能性高いから有効だったりする。
266 : 名無し 2024/12/25(水) 11:06:13.00 ID:2IFUy2mL0
>>116
夏の炎天下でのピッチャーの体力削りのためにバントは割と有効
14 : 名無し 2024/12/25(水) 10:00:25.91 ID:xP3htIaD0
相手の守備の巧さによる
22 : 名無し 2024/12/25(水) 10:07:17.91 ID:QM0Vn1S+0
みんながバントやめたら
バント多用するチームが勝ち出してそのメリットを語るようになるんだよ
このデータはその程度のもの
23 : 名無し 2024/12/25(水) 10:08:22.88 ID:8uxw8XIr0
>>22
拮抗した戦術ならそうなるけどバントはやるだけ損するって答え出てるから全然違うよ
30 : 名無し 2024/12/25(水) 10:11:02.68 ID:yc2BydAc0
メンタルやフィジカルの状態で結果が大きく左右するスポーツなのにアウトカウントや状況別だけで確率を出したところでリーグ戦では使えても一発勝負の時には使えん
試行回数を稼げばその結果に収束するよって話なんだから
33 : 名無し 2024/12/25(水) 10:11:42.30 ID:yY6P1Taw0
どんなに打てる打者でも安打の成功率は3割程度なんだけどな
44 : 名無し 2024/12/25(水) 10:14:38.32 ID:B/wOD49Q0
>>33
打率が3割なら出塁率はもっと高くなる
47 : 名無し 2024/12/25(水) 10:16:10.43 ID:yY6P1Taw0
>>44
バント狙ってる打席でも四球選べる時は四球選ぶからそれはあんま関係ないな
35 : 名無し 2024/12/25(水) 10:12:34.57 ID:5/I+AKW+0
日本プロ野球でのバッターの評価は未だに打率だからな
OPS?なにそれ?おいしいの?って話じゃん
37 : 名無し 2024/12/25(水) 10:12:41.43 ID:yY6P1Taw0
非効率言ってる界隈ってメジャーに毒されすぎなんだよ
あっちは攻め方が日本と全然違うのに
50 : 名無し 2024/12/25(水) 10:17:36.76 ID:kkjjaKRB0
でも、今はバント上手いのって減ったよな。
そういう意味では「バント下手くそなんだから普通に打たせとけ」というのは分かる。
52 : 名無し 2024/12/25(水) 10:17:54.98 ID:rwR4+CFS0
監督が采配した気になれる
64 : 名無し 2024/12/25(水) 10:21:12.72 ID:/rf8yT/b0
乱用はしてなくね?
65 : 名無し 2024/12/25(水) 10:21:29.33 ID:3zePwkht0
バントのメリットはピッチャーを疲れさせるとかイラつかせるとか
71 : 名無し 2024/12/25(水) 10:23:18.53 ID:JiNDHBev0
自分のバントがうまいかどうかだけではなく相手の守備がうまいかどうかもある
高校野球なんか転がせば何かが起きる
75 : 名無し 2024/12/25(水) 10:25:31.00 ID:Q71bxo/o0
天下のプロ野球がレギュラーシーズンでも
1回から送りバントとか
ほんとしょーもない
79 : 名無し 2024/12/25(水) 10:26:02.95 ID:GA6tbPpO0
トーナメントや短期決戦なら有効だろう
絶対負けられない状況で
1打サヨナラの場面作るとかなら
シーズンならノーアウト2塁時くらいか
82 : 名無し 2024/12/25(水) 10:28:04.26 ID:dlvaB/oA0
やってる感でしかない
84 : 名無し 2024/12/25(水) 10:29:07.26 ID:++cSipCj0
打てるチームと打てないチームがあることは誰もが分かるはず
打てないチームがバント無しで勝てると思う人がいるのか
確率の問題
86 : 名無し 2024/12/25(水) 10:29:49.71 ID:ZvGn+Nnd0
長打打てないから
94 : 名無し 2024/12/25(水) 10:31:37.49 ID:t1bWCx4R0
バント上手い下手あるからな
一概に言えない
98 : 名無し 2024/12/25(水) 10:32:39.43 ID:4TxIjEN00
シーズン通して多く点数取ることを競うゲームならその通りなんだが…
あとメジャーと日本でバントの成功率って同じなんかな
103 : 名無し 2024/12/25(水) 10:33:20.21 ID:lOPR3Vw/0
でもゲッツー打った時の絶望感よ
114 : 名無し 2024/12/25(水) 10:35:58.57 ID:omtvOxYG0
全部で27個しかないアウトをひとつプレゼントするという行為
大量得点のチャンスを潰して1点を取りに行く行為
それがバント
117 : 名無し 2024/12/25(水) 10:36:40.34 ID:01512foO0
ゲッツーは相手が言うセリフであって
食らった方はダブルプレーじゃね?
使い分けてねぇの?
367 : 名無し 2024/12/25(水) 11:24:50.83 ID:ZPjhJLKu0
>>117
本来はそうだろうけど混用されとる
しゃーない気にするな
119 : 名無し 2024/12/25(水) 10:37:11.48 ID:CyAD9Jk10
場面によるとしか
コメント
コメント一覧 (8)
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
10年以内にバントやりませんって球団出てくるんじゃない
打順の組み方も10年前と比べたらかなり変わってきたでしょ
fumetsudesu
がしました
他でロクに挽回も出来ない奴がぽんぽんゲッツー打ってたら委縮したり精神病んだりしちゃうんだろ?
要はお前らみたいな奴のためです
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
バントもヘッスラもやってて意外だった
fumetsudesu
がしました
打たせた方が率が良いっていうのは、そういった、色々な要素のデータは加えられてないだろ。
実際、ホームランか三振かのヤンキース野球は細かい所も重要視する日本野球に近いドジャースに惨敗しただろ。
fumetsudesu
がしました
それを過度におそれてるのがバント信者
1ヒットで一三塁の決定的なチャンスになる可能性も考えないとね
バントは成功しても1アウト献上して、2塁に進むだけ
データでそーなっても得点率はたいして上がらないって答え出てる
次四球でもいいから、きびしく攻めれるしな
fumetsudesu
がしました