(6)巨人



1 : 名無し 2024/12/29(日) 18:12:14.97 ID:dI8UcUm29

 DeNAを戦力外になった大田泰示外野手(34)は悩んだ末に古巣・巨人のアカデミーコーチとして第2の人生を歩み出すことを決めた。

 戦力外通告と同時にDeNAからスタッフ転身の打診を受けたが、迷いに迷って他球団ですぐに連絡が届いた巨人の要請を受けた。「在籍時にレギュラーを取れなくて、期待もしてくれたけど花が開かなかった。恩返しをしたいとずっと思っていた」と、古巣へ戻ることを決めた。

 今後は幼稚園の年中から小学6年生までの子ども達を対象に指導をする。「アカデミーに入って途中で違うことを好きになってもやり続けたら、また違う道が切り開けたりする」。苦労人が子どもたちの道しるべになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a91c722d589e183fa54af3a6e94bf22fc939c06




6 : 名無し 2024/12/29(日) 18:25:04.84 ID:EfDo5AAW0

>>1
巨人も責任感じているんだろうな
結局放出したし



2 : 名無し 2024/12/29(日) 18:14:37.98 ID:blTzyfeS0

えー……ハムと横浜に恩義あるんちゃいますの






3 : 名無し 2024/12/29(日) 18:16:27.64 ID:xX31uESC0

2008年のドラフトは珍しく不作だったから大田はマシな方



5 : 名無し 2024/12/29(日) 18:20:12.81 ID:v15/G8Bi0

これよね横浜が温情で取っても結局巨人
内海は西武に義理できちんとコーチで恩返しして巨人復帰してるし
まあ巨人のほうが待遇いいのはわかるけどさ



10 : 名無し 2024/12/29(日) 18:28:03.53 ID:bwaAWA7R0

大田的には巨人>ハム>横浜だろうしな



13 : 名無し 2024/12/29(日) 18:32:38.53 ID:L2XnCN+E0

プロ野球版ジュニアユース?みたいなのってコーチはなんの研修も受けてなさそうだけど
子供側にメリットあるのかな



14 : 名無し 2024/12/29(日) 18:41:26.13 ID:GwY7N04X0

お米を笑顔で食べるそれだけでいい



16 : 名無し 2024/12/29(日) 18:46:27.89 ID:Bp8Mj1sT0

村田修一はベイスターズに戻るんだっけ



24 : 名無し 2024/12/29(日) 18:56:26.92 ID:EfDo5AAW0

>>16
村田も引退した時は巨人がコーチで呼んでいたな
選手時代の放出を決めた時に行き先がなくて
「まさかどこも取ってくれないとは思わなかった」
と後悔していたからな
あれも悪かったと思っていたんだろうな



18 : 名無し 2024/12/29(日) 18:48:48.75 ID:Mn55/C870

Deは中井にですら引退セレモニーやったり球団職員にしたり外様でも待遇悪くないと思うが大田はドラ1やからね 長い目で見た時に古巣の方がいいと思ったんじゃない 讀賣ってドラ1は基本大事にするイメージあるし



20 : 名無し 2024/12/29(日) 18:53:34.27 ID:sCO0ypUP0

まだ34なのか



22 : 名無し 2024/12/29(日) 18:55:12.68 ID:df6LNN1w0

結局巨人ブランド取るのかよ



25 : 名無し 2024/12/29(日) 19:02:05.51 ID:2qpTFJ6D0

ドラ1やからなあ



26 : 名無し 2024/12/29(日) 19:09:45.74 ID:Rc4ZaONH0

2020年にトレードに出してたらまた違っただろうなあ

2021年に脚が完全に駄目になってしまった



27 : 名無し 2024/12/29(日) 19:12:06.36 ID:1YpGQ+iX0

怖いOBが一掃されたからか



28 : 名無し 2024/12/29(日) 19:17:24.35 ID:0vMp5knQ0

巨人は面倒みはいいからな



29 : 名無し 2024/12/29(日) 19:17:43.30 ID:tVfolC4F0

最後1年くらい現役面倒見るかと思ってたわ
ファームでも調子上がらなかったが8月以降は3割いくつか打ててたし



31 : 名無し 2024/12/29(日) 19:26:05.76 ID:B+JTLEVN0

年収おいくら位なんだろ



33 : 名無し 2024/12/29(日) 19:30:06.93 ID:ORgmueZ30

横浜は遠藤と切れたくらいから東海系列とは仲が悪い



37 : 名無し 2024/12/29(日) 19:43:24.97 ID:abYlmvZe0

巨人のこの手の面倒見の良さは流石だと思う



40 : 名無し 2024/12/29(日) 19:46:55.19 ID:dy2hD1Jz0

これはアカデミーからスコアラーとかスカウトいって一生雇って貰うパターンだからな
横浜の方は当面仕事くれるけど最後まで面倒見て貰えそうになかったんだろ
恩義なんか日ハムと横浜の方に感じてておかしくないんだし現実を見ただけ



44 : 名無し 2024/12/29(日) 20:07:38.43 ID:5G3jqtO90

やはり引退後も含めて巨人だな 



46 : 名無し 2024/12/29(日) 20:13:14.86 ID:kUMNyI7E0

巨人が外様に冷淡だったのは中畑らがいた頃までで、その後はかなり良くなってるらしいからな



52 : 名無し 2024/12/29(日) 20:39:42.74 ID:+ykNivE+0

巨人の方が給料高いでしょ



53 : 名無し 2024/12/29(日) 20:49:20.71 ID:SH6xwW2V0

ハムならともかく、横浜では短期間でほとんど貢献していない訳で。スタッフで残っても不安定だよ。
そんで、選手として貢献したハムは西川ともども中田派扱いで追い出されたようなもんだから、もう縁が切れてる。
長くいた巨人から声がかかるなら、一択やろ。ポストに空きが出ればコーチも望めるし。