1 : 名無し 2025/01/01(水) 08:13:59.44 ID:BUMfKm/t9
ロッテからポスティングシステムでメジャーに挑戦する佐々木朗希投手(23)の代理人を務めるJ・ウルフ氏が30日(日本時間31日)に、日米メディアの取材に応じ、各球団との面談時に佐々木が現役選手の同席にNGを出したことを明かした。
面談ではダルビッシュ(パドレス)、大谷(ドジャース)ら、チームの日本人選手やスター選手が同席して口説く計画も浮上していたが、佐々木が選手の出席を拒否。昨オフ、山本の交渉に大谷が起用されたようにスター選手の交渉参戦は珍しくないが、今後の関係性や相手の負担、情に流される可能性なども考慮してか、各球団の出席者はGMや監督、投手コーチら首脳陣のみだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a31be8699041ca75177c5a8e3e82957130afcc01
面談ではダルビッシュ(パドレス)、大谷(ドジャース)ら、チームの日本人選手やスター選手が同席して口説く計画も浮上していたが、佐々木が選手の出席を拒否。昨オフ、山本の交渉に大谷が起用されたようにスター選手の交渉参戦は珍しくないが、今後の関係性や相手の負担、情に流される可能性なども考慮してか、各球団の出席者はGMや監督、投手コーチら首脳陣のみだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a31be8699041ca75177c5a8e3e82957130afcc01
218 : 名無し 2025/01/01(水) 12:08:35.63 ID:eijCQhs40
>>1
同席拒否は大正解よ
大谷やダルは大丈夫だろうけど、
前に大谷の勧誘の時にカーショウが同席してた事で、
断った大谷の事を「時間の無駄だった」とかいらん軋轢生む羽目になってたし
4 : 名無し 2025/01/01(水) 08:20:57.54 ID:E+YUeiOH0
ポスティングって、提示金額の多いチームに自動的に移籍、じゃなかったっけ?
17 : 名無し 2025/01/01(水) 08:30:53.08 ID:jNxYOTit0
>>4
25歳以下は契約金に上限がある
だから金以外の要素を検討する為にたくさんのチームと面談してる
110 : 名無し 2025/01/01(水) 09:22:50.66 ID:E+YUeiOH0
>>17
25歳以下だから、ロウキ側がチームを選べるって事?
129 : 名無し 2025/01/01(水) 09:45:15.89 ID:wb1iSl+V0
>>110
ダルのときは選べなかったが今は選手が選べる
大谷のときも選んでエンゼルス
130 : 名無し 2025/01/01(水) 09:46:30.94 ID:+M5EUDr30
>>110
ポスティングシステムができた当初は一番高く入札し球団だけが交渉権を得て、交渉がまとまった場合に入札した金額を譲渡金として日本の球団に渡していた
今は全球団自由に交渉して交渉がまとまったら契約した総額に応じて(マイナー契約の場合は総額の25%、メジャー契約の場合は金額によって累進制)譲渡金を日本の球団に渡す
217 : 名無し 2025/01/01(水) 12:06:58.10 ID:VLK5FrBW0
>>130
制度が変わりまくりでわからんのよね
今は球団選べるし金は凄いし
9 : 名無し 2025/01/01(水) 08:24:08.68 ID:UMsPFirE0
まあこれは分からんでもないわ
断る時に悪い気がするしな
11 : 名無し 2025/01/01(水) 08:25:16.36 ID:NR6bCYFM0
なかなか賢いね
16 : 名無し 2025/01/01(水) 08:28:23.66 ID:KdvZLc2P0
知っているヤツがいると断りづらいからな
21 : 名無し 2025/01/01(水) 08:34:22.44 ID:ptZvFOhd0
ダルに出て来られたら断り辛くなるからな
23 : 名無し 2025/01/01(水) 08:34:43.20 ID:LZFnrVt50
山本由伸の面談のときみたいに大谷が同席してきたら困るのか?
64 : 名無し 2025/01/01(水) 08:54:22.85 ID:NSrQ84pX0
>>23
そりゃ先輩がうちの球団に是非って言わせてやっぱり行きませんは後々ね・・・断り辛くない?
214 : 名無し 2025/01/01(水) 12:02:12.85 ID:IRYbnt6K0
>>23
パドレスにはダルが来るだろうし
どっちか断らなあかんからな
28 : 名無し 2025/01/01(水) 08:37:21.31 ID:ux65gpSn0
要は断った時に遺恨が残りかねないから拒否したんだろ
42 : 名無し 2025/01/01(水) 08:44:35.70 ID:F1AUf6rI0
正解
46 : 名無し 2025/01/01(水) 08:45:25.68 ID:kfCmIkVH0
良いねえ佐々木
48 : 名無し 2025/01/01(水) 08:45:37.06 ID:pAbKrNX70
断った時に気まずくなるかもしれんしまあこれは理解する
50 : 名無し 2025/01/01(水) 08:46:56.78 ID:Tt1gbUAZ0
野球以外のものが入団に影響したら後々後悔するからこれは正しい
質問に対して答えを用意できる首脳陣と監督らのみで面談するのは間違いない
60 : 名無し 2025/01/01(水) 08:52:27.37 ID:jCctgI0J0
これはいいと思う
62 : 名無し 2025/01/01(水) 08:54:02.48 ID:S1hVmhZB0
そりゃ断りにくくなるし、断ると関係悪化するもんな。
66 : 名無し 2025/01/01(水) 08:55:21.25 ID:5FJxCpm20
断りにくくなるのは嫌やろ
73 : 名無し 2025/01/01(水) 08:58:12.70 ID:hFYQmyXA0
選手の同席とかいらんわな
108 : 名無し 2025/01/01(水) 09:22:00.83 ID:lmuVRBlv0
ほう、いいじゃんいいじゃんそういうの
重要な場面だし冷静に見極めたいんだろ
114 : 名無し 2025/01/01(水) 09:26:45.46 ID:0TFXx88R0
まぁ、なんだかんだアメリカのコネ社会っぷりは日本以上だからな
敵を作らないことに越したことはない
148 : 名無し 2025/01/01(水) 10:05:57.33 ID:XuqzCDkv0
先輩登場は禁止した方が良い
201 : 名無し 2025/01/01(水) 11:09:10.85 ID:kNh2JntY0
球団も人脈は最後のひと押しに使えよ
WBCとかで気まずくなるのは嫌だろ
284 : 名無し 2025/01/01(水) 19:21:40.65 ID:rCBbXHjY0
これはどちらかというと、先輩選手が出てくる方が変な気もする
コメント