(24)ボールとバット-2



1 : 名無し 2025/01/05(日) 22:59:07.61 ID:oPIpPkQt9

 NPB、メジャーリーグで活躍したレジェンド2人のトークは「野球の現状」についても語られた。松井氏の高校時代の5打席連続敬遠の話から、イチロー氏は「申告敬遠っていうのはやめてほしいんだよね。いくつかやめてほしいうちの大きな1つ。ネクストサークルにいる選手の気持ちとかも、何もないじゃない」と指摘。松井氏も「あの4球を見てる間に、いろいろ考えたいんですよね」と同調した。

 イチロー氏は「(次打者は)チクショーって思うわけじゃない? そういう感情を想像させてくれないもん、今は。ドラマがないのよね」と指摘した。さらには、「僕は甲子園でのタイブレークもやめてほしい。急に試合が変わるでしょ? もちろん、MLBのタイブレークももっての外。記録の価値も変わってしまうし、塁間の距離が変わっちゃったりね、ベースを大きくしちゃって。触っちゃいけないことには触っちゃいけない」と疑問を呈した。

 現在、議論される高校野球の7イニング制についても、イチロー氏は「あり得ないじゃん。高校生たちに聞いたら、絶対嫌ですって言うよね。9回、やりたいに決まってるじゃん。そんなの大人の事情だよね」と話し、松井氏も「野球は8回、9回にあるドラマっていうのはね、特に高校野球はね」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/90c515eb8ffd76bf100a2e3f0d471c3b083da042




38 : 名無し 2025/01/05(日) 23:17:51.27 ID:dvWNTDlW0

>>1
おもろかった



140 : 名無し 2025/01/06(月) 00:09:23.06 ID:QpVuF2dF0

>>1
申告敬遠もタイブレークもピッチクロックも全て試合時間の短縮化なんだよね
MLBは全てデータ取ってそれを元に改革してるのよ
野球の客離れの最大の要因は試合時間の長さだってことを






299 : 名無し 2025/01/06(月) 07:08:42.49 ID:2tFcrpv60

>>1
敬遠とか、ただの逃げだからな
こればかりやられたら記録更新なんて出来なくなる



2 : 名無し 2025/01/05(日) 23:00:24.00 ID:xqeMiNVU0

確かにタイブレークはつまらんが甲子園は仕方ない
MLBは止めて欲しいかも



4 : 名無し 2025/01/05(日) 23:00:36.05 ID:SyQ5XtuW0

試合時間を短くするために試行錯誤やっとるからね とくにMLBは



114 : 名無し 2025/01/05(日) 23:52:04.40 ID:vtDPGu7u0

>>4
試合時間を短くして、ファンが増えたらいいんだけど
結果には繋がってないと思うのだが
あっちは放映権>>観客だからな



7 : 名無し 2025/01/05(日) 23:02:56.34 ID:FXhn44pS0

タイブレークは面白いだろ ダラダラと延長が続くよりよっぽどハラハラする



8 : 名無し 2025/01/05(日) 23:03:09.31 ID:lXGJzymb0

ドラマが感じられるかどうかってのが
エンタメや興行では重要な要素なんだわな



11 : 名無し 2025/01/05(日) 23:03:56.85 ID:+f7AhCHV0

打撃理論を語るところがめっちゃ興味深かったな
2人でYouTubeでも立ち上げて延々と打撃理論で講釈して欲しいわ
イチローは言わずもがなだけど、松井も実は結構理論派なんだよな



130 : 名無し 2025/01/06(月) 00:03:12.38 ID:vPJrvir40

>>11
イチローが松井のことを天才と言ったシーンで泣いたわ
2人がバットを持ってお互いのバッティングの印象を語るのを見られる日が来るなんて・・・



198 : 名無し 2025/01/06(月) 00:49:00.33 ID:3JJfwHMB0

>>11
現役時代同じように番組で対談したことがあったんだけど、確か打撃について話してる所で終わっていたんだよね。
あれは何を話したのか知りたかった。



19 : 名無し 2025/01/05(日) 23:08:02.74 ID:+f7AhCHV0

イチローの言ってることは昭和の野球のわびさびあったみたいな事に近いな
アナログからデジタルに変化したと思うしかないというか



23 : 名無し 2025/01/05(日) 23:08:48.14 ID:hlYNuvHE0

甲子園とか季節変えたらもうちょいマシなやり方あるんだろ?



25 : 名無し 2025/01/05(日) 23:11:44.24 ID:qkh0wqCJ0

先発が5、6回で交代すると9回は長い
昔みたいに試合数減らすしかないけどもう無理



26 : 名無し 2025/01/05(日) 23:12:39.10 ID:WwulX3SI0

タイブレークは必要
嫌なら9回で決めろ



28 : 名無し 2025/01/05(日) 23:13:59.53 ID:+f7AhCHV0

歳とって丸くなってようやくこの雰囲気を出せたわけだから
互いに若い頃ならプレイベートの交流なんて無理すぎるわな
食事も1回も行った事なかったんだな



30 : 名無し 2025/01/05(日) 23:14:18.86 ID:agaCzBqB0

逆に申告三振があってもいい
ピッチャーの無気力三振とか見たくないんや…いっそDHにしろ



32 : 名無し 2025/01/05(日) 23:15:35.61 ID:e4ugtYa00

甲子園は夏で過密日程でピッチャー全然居ないんだから7回の方が良いやろ



47 : 名無し 2025/01/05(日) 23:20:31.76 ID:+f7AhCHV0

そもそもスポーツ観戦って長い時間かかる貴重な娯楽という認識だけどな
試合時間を短縮してその貴重性とか価値を下げないで欲しいというのは理解できる
それこそハイライトで観ちゃえば5分で済む話なんだぜ?



54 : 名無し 2025/01/05(日) 23:23:41.87 ID:v9wEjPe50

しかしメジャーも今のコミッショナーは色々変えすぎとは思うよ
競技人気のための試みってのはわかるけど記録の価値云々はイチローの言う通りやろ



57 : 名無し 2025/01/05(日) 23:25:10.21 ID:peiQJpF90

申告敬遠ほんと要らない



64 : 名無し 2025/01/05(日) 23:32:33.30 ID:9bRLG2v10

地上波でやってるわけでもないのに、なんでそんなに短くしたいの?
現地の人はせっかく時間かけて行ってるんだから、早く終われとは思ってないんじゃない?



74 : 名無し 2025/01/05(日) 23:36:59.36 ID:7LWlY45v0

タイブレークは高校野球のノーアウト2塁1塁開始は流石にきつすぎる
現行は9回までロースコアで引き締まった試合だったのに
タイブレーク開始直後にいきなり3~5点入ってぶっ壊れる試合が多い
ノーアウト1塁かノーアウト2塁開始の穏やかなタイブレークで良いと思う



85 : 名無し 2025/01/05(日) 23:41:34.45 ID:LKmjSriy0

甲子園決勝はタイブレークやめようよ



91 : 名無し 2025/01/05(日) 23:44:17.01 ID:X6QatlUW0

野球はあくまでショー、エンタメだから
生き残るためには変化が不可欠



92 : 名無し 2025/01/05(日) 23:44:58.48 ID:Dh5Gj2As0

タイブレークはかなり良いどんな強キャラが投げても落とせる確率が上がるのが良い
大事なポストシーズンでは無いわけだし引き分けが無いMLBには必須だよ
第一に時間が遅くなると次の日の為に帰る人続出なんだから



108 : 名無し 2025/01/05(日) 23:49:49.84 ID:taWcMkqH0

タイブレークはドジャースの試合でも何度かあったけど急に勝敗が決まっちゃう感じが嫌だなあ



124 : 名無し 2025/01/05(日) 23:58:30.48 ID:8uaubO4h0

行き着くところ試合時間の長さなんだよなぁ
タイブレークも申告敬遠もピッチクロックも牽制制限も時間短縮の一環から生まれてる
投手交代のワンポイント交代も出来なくなった
ベースの大きさ変更は接触プレーを減らし怪我予防のためだけど効果の検証はされたのかね
拡大前と比べて接触プレーでの怪我が減ったのか検証する必要はある



125 : 名無し 2025/01/05(日) 23:58:55.78 ID:evkmiByY0

申告敬遠はいいだろ



133 : 名無し 2025/01/06(月) 00:04:30.80 ID:BFT5Cj4h0

ピッチクロックよりファールで粘るのとか打者がいちいちタイムとるのを規制してほしい



137 : 名無し 2025/01/06(月) 00:06:55.29 ID:3WQiFhat0

普通の敬遠4球見させられるの嫌だね、申告敬遠はありだろうが



144 : 名無し 2025/01/06(月) 00:11:20.54 ID:Mgy/s3JR0

記録には影響するわな



147 : 名無し 2025/01/06(月) 00:13:51.43 ID:lbJQMtWd0

申告敬遠とタイブレークは確かにいらない
7回制は普通にありだと思う
野球は記録に拘り過ぎ



155 : 名無し 2025/01/06(月) 00:18:12.40 ID:lbJQMtWd0

ルールを変えて記録の価値も変えれば過去と比較して云々とか言われなくなるし
データに基づいた戦略も作りにくくなるから独創性も生まれる

そろそろ変化すべきだと思う、野球は