1 : 名無し 2025/01/07(火) 06:47:52.09 ID:hFIUofLk9
日本高野連が高校野球での将来的な「DH制」導入について本格的に検討を開始していることが6日、分かった。関係者によると、近未来での7回制の導入に向けて昨年12月に設置された「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」において、リプレー検証の導入とともに議題の1つに挙がっているという。
夏の酷暑の影響で、地方大会や甲子園では特に負担の大きい投手の健康を配慮することを中心に話し合いが進められている。「DH制」は日本でも社会人野球、全日本大学野球選手権などでも採用しており、U18のカテゴリーでは7回制も含めすでに導入している国も多い。国際ルールへの対応をはじめ、守備は苦手だが打撃に特化した選手などの出場機会増加にもつながるなど、メリットは多いと考えられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb2e6e49d41c32a17ae74dc83bffe7b424add38
夏の酷暑の影響で、地方大会や甲子園では特に負担の大きい投手の健康を配慮することを中心に話し合いが進められている。「DH制」は日本でも社会人野球、全日本大学野球選手権などでも採用しており、U18のカテゴリーでは7回制も含めすでに導入している国も多い。国際ルールへの対応をはじめ、守備は苦手だが打撃に特化した選手などの出場機会増加にもつながるなど、メリットは多いと考えられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb2e6e49d41c32a17ae74dc83bffe7b424add38
88 : 名無し 2025/01/07(火) 08:45:52.04 ID:hM9LWKxA0
>>1
いいぞやれやれ
112 : 名無し 2025/01/07(火) 09:20:24.68 ID:spDzgWXF0
>>1
DHはいらんと思う
それよりもクソ暑い日中やめーや
ナイターが目に優しいかは知らんけど
2 : 名無し 2025/01/07(火) 06:49:09.17 ID:ukrFLkyO0
エースで4番が多い高校野球で意味あるの?
5 : 名無し 2025/01/07(火) 06:53:08.20 ID:N6Y9TQ9z0
>>2
別にピッチャーの代わりとは限らんだろ
24 : 名無し 2025/01/07(火) 07:23:14.73 ID:UvaFOgdA0
>>5
DHは投手の代わりに打席に入れるってルールになってる。他のポジションの代わりは現状ではルール上無理
26 : 名無し 2025/01/07(火) 07:25:30.22 ID:3kMxMpuI0
>>5
ソフトボールではそういうのも認められてるけど、野球では投手の代わりだけ
85 : 名無し 2025/01/07(火) 08:42:32.21 ID:1BF5l3Wa0
>>2
大谷ルールができたから、むしろエースで4番の高校生の保護になる
先発したエースで4番の投手を疲労に配慮して降板させても打線に残せるから
攻撃力を落とさないために無理に投げ続けさせる必要がなくなる
138 : 名無し 2025/01/07(火) 10:16:54.80 ID:YdAmN+fQ0
>>85
なるほどこれが理由か
3 : 名無し 2025/01/07(火) 06:49:55.12 ID:Cvc6k0Ir0
また有名私立優遇か
60 : 名無し 2025/01/07(火) 08:14:55.65 ID:DloKtclv0
>>3
それな
10 : 名無し 2025/01/07(火) 07:07:11.25 ID:x1OepsNF0
あと甲子園から場所変えて
114 : 名無し 2025/01/07(火) 09:21:46.36 ID:1iMUMjKN0
>>10
ベルドに比べりゃ甲子園なんて
まだ快適な方なんだぜ?
13 : 名無し 2025/01/07(火) 07:11:07.06 ID:FMsrKPiH0
でも、高校くらいなら投手が打撃も上位のチームが多いだろ
15 : 名無し 2025/01/07(火) 07:13:14.15 ID:bt1orYAI0
DH…やるべき
タイブレーク…いいけど決勝ではいらん
7回…ありえん
あと阪神の京セラ増やしたりして甲子園1ヶ月近く使って日程緩くしたらいい
16 : 名無し 2025/01/07(火) 07:14:25.15 ID:bt1orYAI0
DH使うかは自由だしな
投手が打てるならそこはDH使わない選択肢もある
18 : 名無し 2025/01/07(火) 07:17:24.60 ID:56mvu+Ru0
あとはセリーグだけか
19 : 名無し 2025/01/07(火) 07:17:29.32 ID:voNbgjBM0
DHは権利であって義務ではないんだよね
投手が打席に立ちたければDHは行使しなくても良い?
20 : 名無し 2025/01/07(火) 07:21:40.79 ID:3kMxMpuI0
>>19
いいよ 今のルールもそうなっている
28 : 名無し 2025/01/07(火) 07:29:54.82 ID:cXXyGIpX0
暑さ対策でDH制とか7回制とか言うのなら
夏大会は大阪ドームや札幌ドームでやれよ
31 : 名無し 2025/01/07(火) 07:34:44.20 ID:2C7fVXaU0
>>28
まずそこだよなぁ
永久に甲子園でやるわけにもいかんのだから
どこかでスパッと切り替えりゃいいのに
30 : 名無し 2025/01/07(火) 07:31:37.60 ID:ahvgUhE+0
バッテリーの負担大きすぎるしDH2枠でいいんじゃないか?
33 : 名無し 2025/01/07(火) 07:37:16.67 ID:ECQrRNPn0
それより投手の球数制限をもっと考えろよ。
1週間500球て多すぎだろ。
1試合上限80球で半分の40球以上投げたら中1日以上休ませるとかさ。
36 : 名無し 2025/01/07(火) 07:47:57.67 ID:38desAGK0
>>33
1週間500球で選手の健康に配慮しました~は頭おかしいよな
40 : 名無し 2025/01/07(火) 07:54:18.23 ID:5ti/7ZmV0
打者転向も視野にプロになった投手なんてザラにいるのに
その機会が減らないか?
43 : 名無し 2025/01/07(火) 07:58:21.77 ID:iWTBv5FL0
良い投球をしてるのにチャンスに打順がまわって代えるとかってゲームがつまらなくなるからね
早く導入すべき
54 : 名無し 2025/01/07(火) 08:07:00.21 ID:eQAWwIH10
投手は打てなくてもまあいいかになるけど
野手はドラフトとかに影響しそう
55 : 名無し 2025/01/07(火) 08:07:39.69 ID:p3WWiY910
そんな面倒くさいルール考えるくらいならドーム球場でやれよ
78 : 名無し 2025/01/07(火) 08:35:02.08 ID:Ym9nrvFu0
打てる投手がいるなら使わなくてもいいだけ
むしろ使わないチームの方が多そう
80 : 名無し 2025/01/07(火) 08:36:19.72 ID:IQfKE9V/0
どっちでもいいと思うが、他にやることあるんじゃねーの
86 : 名無し 2025/01/07(火) 08:44:13.14 ID:XXrtJATY0
リプレイ検証導入しろ。誤審多くて選手がかわいそう。
96 : 名無し 2025/01/07(火) 08:56:21.32 ID:hM9LWKxA0
楽しみなのはDH枠選手のドラフト評価
101 : 名無し 2025/01/07(火) 09:00:06.88 ID:ZJxDNb/O0
DHも7回も早く導入すべき
延長は一刻も早く廃止
122 : 名無し 2025/01/07(火) 09:41:23.64 ID:xnSna+s40
いやいやもう昔の8月の気温じゃないんだから変えるべきは開催時期だろ
なんで次から次と野球自体のルール変えるんだよ
タイブレ
申告敬遠
7回制
DH
こんなの高校野球じゃねえよ
127 : 名無し 2025/01/07(火) 09:44:02.16 ID:spDzgWXF0
>>122
開催時期はずらせんのや
他のアマチュア大会との兼ね合いがあるから無理や
128 : 名無し 2025/01/07(火) 09:45:13.84 ID:oWNc5d/I0
>>122
全部、高野連のアンケートで高校生は圧倒的にノーって言ってる奴なのにな。
結局は大人の都合で決めてるだけ。
136 : 名無し 2025/01/07(火) 10:08:30.11 ID:f3jAHgIE0
選手の出場機会が増えるのでDH制導入には賛成だが、高校野球だと打撃のいい投手も多いからDHを使わないチームも結構あるんじゃないかな
コメント
コメント一覧 (5)
野球センスあるやつが投手やってんのに
アホちゃうか
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
fumetsudesu
がしました
第二の大谷だって出てくるかも知れんし
fumetsudesu
がしました
高校野球も終わりやね
こんな改悪ばかりじゃみんなサッカーいくわ
fumetsudesu
がしました