(24)ボールとバット-2



1 : 名無し 2025/02/07(金) 18:40:36.93 ID:D91QxacD9

日本高野連と朝日新聞社は7日、大阪市内で今夏実施する第107回全国高校野球選手権(8月5日開幕、甲子園)の第1回運営委員会を開催し、開会式を午後4時、試合開始は午後5時30分にすることを決めた。夕方の開会式は史上初となる。暑さ対策や、選手の負担軽減のため前回大会から導入された「朝夕2部制」は、1回戦を終える第6日まで実施する。第1日は午後1試合、第4日は午前2試合のみ行う。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202502070000901.html




153 : 名無し 2025/02/07(金) 20:47:22.67 ID:3Vpab8ws0

>>1
ドームでやれば良いのに
甲子園と大阪ドームってそんなに離れて無いんでしょ?



2 : 名無し 2025/02/07(金) 18:42:29.00 ID:rJTQisnQ0

ええやん
案外そっちの方が視聴率も上がるかもしれんぞ






6 : 名無し 2025/02/07(金) 18:44:22.70 ID:guKoal4U0

ナイターのほうが選手も思い出に残っていいね



7 : 名無し 2025/02/07(金) 18:45:27.48 ID:1N2wSgNH0

エラー増える外野がたいへん



9 : 名無し 2025/02/07(金) 18:46:14.94 ID:Mr12MZAx0

一度夕方行ったけどセンバツ並にガラガラだったぞ



16 : 名無し 2025/02/07(金) 18:48:34.68 ID:iZXVoK/b0

ナイターの甲子園ってプロ野球阪神戦のイメージしかない



20 : 名無し 2025/02/07(金) 18:50:11.95 ID:U9Dl0kSe0

昼にプロ野球やって夕方から高校野球にするのか



23 : 名無し 2025/02/07(金) 18:50:43.22 ID:iiocQv0H0

決勝もナイターでたのむ



26 : 名無し 2025/02/07(金) 18:51:17.55 ID:0JV9hiyd0

準々決勝まではドームであとはナイター開催でエエやん



27 : 名無し 2025/02/07(金) 18:51:34.52 ID:EQTGy0hK0

夜の試合はいいが、高校生は遅くまで試合ができるのか?
22時で打ち切るのか



32 : 名無し 2025/02/07(金) 18:54:33.07 ID:wny4pXhG0

>>27
タイブレあるからそこまで掛からないでしょ大概



39 : 名無し 2025/02/07(金) 18:56:10.87 ID:04m8GpZH0

見る側としてもこっちのほうが嬉しい



40 : 名無し 2025/02/07(金) 18:56:36.13 ID:vtWyPAb60

ようやくこういう柔軟性がでるようになったか



45 : 名無し 2025/02/07(金) 19:01:02.44 ID:z5lHgi+F0

雨天中止の判断難しくなるわな



46 : 名無し 2025/02/07(金) 19:01:21.92 ID:lE/XPxNY0

7回制も検討してるんだっけ



48 : 名無し 2025/02/07(金) 19:02:05.47 ID:6LSPXnJ+0

7回までにしないのか?
甲子園で全試合やるのか?
春だけ甲子園にしたらいいのに



49 : 名無し 2025/02/07(金) 19:02:15.37 ID:UgTTKXDN0

10年後には別の競技になってそうだな



57 : 名無し 2025/02/07(金) 19:14:48.37 ID:/OMcBCq10

よくNPBが許可したなぁ
ナイターとモロ被りやんか



64 : 名無し 2025/02/07(金) 19:19:46.20 ID:7iMrJ9fd0

>>57
もともと阪神は甲子園期間中はロードに出てるから無問題



94 : 名無し 2025/02/07(金) 19:39:48.29 ID:7Z3TcgEm0

>>57
NPBの許可なんか要らんだろ
団体はまったく別なんだし



59 : 名無し 2025/02/07(金) 19:15:53.51 ID:K/+e9rrs0

ドーム球場でやりゃいいだろ
甲子園に屋根つけるとか



74 : 名無し 2025/02/07(金) 19:28:44.27 ID:2G9Uxrzs0

>>59
ドーム球場>高額な使用料がかかる(甲子園は無料で貸出)
甲子園に屋根>基礎を増築して甲子園自体を覆う形にしなければならないため、国道や高速道路が隣接している関係上不可能



61 : 名無し 2025/02/07(金) 19:18:08.63 ID:cQrBGfAM0

甲子園は一回戦と決勝だけやって、後はドームでやれよ。



62 : 名無し 2025/02/07(金) 19:18:12.36 ID:lJJgUg+10

まあどうこう言ったところでやるんだろ
7回制もその内そうなるんだろうな
いいんじゃないの



63 : 名無し 2025/02/07(金) 19:19:26.98 ID:/Jj70t/O0

どうしても甲子園じゃなきゃやだっていうからこんな異常な日程になることに
7回制待った無しだなこれでは



65 : 名無し 2025/02/07(金) 19:19:51.60 ID:iOZPsW5a0

真夏のデイゲームなんか客が危ない



158 : 名無し 2025/02/07(金) 20:53:57.51 ID:ybdxt8GZ0

>>65
甲子園の場合カチワリかかき氷か冷凍ペットあれば案外大丈夫
涼みたいならコンコースの冷房効いたエリア行けばいいしな



160 : 名無し 2025/02/07(金) 20:55:40.65 ID:OBspq6t/0

>>158
一番危ないのは審判だな
選手は半分の時間は冷房あるし



76 : 名無し 2025/02/07(金) 19:28:57.20 ID:gpB8SyoJ0

選手の子らはどう思うか知らんが
個人的にはナイターの高校野球中継見れるのって何か凄くいい



79 : 名無し 2025/02/07(金) 19:32:38.06 ID:pTOWmxjz0

決勝こそナイターでやれよ
ABC/テレビ朝日系全国ネットも復活して



87 : 名無し 2025/02/07(金) 19:35:59.42 ID:KB3LM10Y0

その時間帯だとNHKが放送できないだろ。

もしその時間帯の正規番組潰して無理してでも放送したらクレーム来るレベル。



93 : 名無し 2025/02/07(金) 19:39:32.92 ID:qyH7kmJi0

>>87
普通に中継するけど。
夕方の部が中継できないのはABCの方。BSとネットで補完できるけどね。



101 : 名無し 2025/02/07(金) 19:42:21.03 ID:7jcjjlOL0

開幕戦のナイターは良いな

盆休みまでは仕事から帰宅すると高校野球も大概が終わってて観れないしな



104 : 名無し 2025/02/07(金) 19:43:34.46 ID:oY4278ia0

夕方4時でも暑いでしょ
開会式もナイターでいいじゃん



106 : 名無し 2025/02/07(金) 19:46:08.03 ID:cnSV+49z0

秋か冬にやればいいだけじゃね?
なんで真夏に拘るのだろう



109 : 名無し 2025/02/07(金) 19:48:36.51 ID:qVUoULob0

>>106
受験あるだろ



110 : 名無し 2025/02/07(金) 19:48:51.94 ID:UM0/Tp790

ずっと夕方からの2戦でいいんじゃないか
中継的にもおいしい 



113 : 名無し 2025/02/07(金) 19:52:36.62 ID:KB3LM10Y0

応援に駆り出される生徒たちが日帰りできなくて可哀想



140 : 名無し 2025/02/07(金) 20:31:09.78 ID:xpfCqRWP0

予選から暑いんだよ
予選もなんとかせい



143 : 名無し 2025/02/07(金) 20:35:08.38 ID:KB3LM10Y0

冬は寒すぎて野球できへんのや。



147 : 名無し 2025/02/07(金) 20:41:25.43 ID:Hu3NMZlj0

ナイターで22時回ったらどうするの、翌日に持ち越し?



149 : 名無し 2025/02/07(金) 20:41:55.49 ID:cH+UDLwR0

今年これで試行して終了時間が遅くなりすぎるという理由で来年あたりから
7イニング制にするのまでがセット



155 : 名無し 2025/02/07(金) 20:48:20.96 ID:IBiaBYlm0

地方大会からやらなきゃ意味なし



169 : 名無し 2025/02/07(金) 21:15:00.43 ID:/0HREYZ50

数年後は7イニングで朝7時から2試合と夕方16時から2試合になりそう