
1 : 名無し 2025/06/09(月) 19:31:34.85 ID:KUXySY219
実際に、1966年に週刊少年マガジンで連載された『巨人の星』(原作:梶原一騎・作画:川崎のぼる)を始め、『ドカベン』で知られる水島新司の出世作『男どアホウ甲子園』でも主人公に大きな影響を与えた存在として実名で登場している。
また、1994年から月刊コロコロコミックで連載された『ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん』では長嶋茂雄のパロディで描かれていた「ナガシマ監督」も登場し、その印象も色濃く残っている。筆者自身も幼い頃に楽しませて貰った内の一人だ。
気さくでユーモアに溢れた長嶋監督の印象が、本作品によって当時コロコロを愛読していた子供達の中でよりその存在感が大きくなっていたことは想像に難くない。
また『名探偵コナン』の作者、青山剛昌が描いた長嶋茂雄と同姓同名の長島茂雄(ながしましげお)が主人公の物語『4番サード』も隠れた名作だ。
まさに日本国民のヒーローとしてその生涯を駆け抜けた長嶋茂雄。多くの漫画家にも影響を与え、数多の作品にも登場していることからも、その影響力の大きさを物語っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa183bccfa20603646e5e2d7a993ef62c371322e
また、1994年から月刊コロコロコミックで連載された『ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん』では長嶋茂雄のパロディで描かれていた「ナガシマ監督」も登場し、その印象も色濃く残っている。筆者自身も幼い頃に楽しませて貰った内の一人だ。
気さくでユーモアに溢れた長嶋監督の印象が、本作品によって当時コロコロを愛読していた子供達の中でよりその存在感が大きくなっていたことは想像に難くない。
また『名探偵コナン』の作者、青山剛昌が描いた長嶋茂雄と同姓同名の長島茂雄(ながしましげお)が主人公の物語『4番サード』も隠れた名作だ。
まさに日本国民のヒーローとしてその生涯を駆け抜けた長嶋茂雄。多くの漫画家にも影響を与え、数多の作品にも登場していることからも、その影響力の大きさを物語っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa183bccfa20603646e5e2d7a993ef62c371322e
72 : 名無し 2025/06/09(月) 21:05:31.04 ID:Rq2W6VUI0
>>1
水島新司のあぶさんでインコース打ちに悩んでいた影浦に長嶋が「詰まっててもそのままでいいんです、ハイ」とアドバイスするシーンがあったのを覚えてる
野球好きの水島新司だから描けたセリフだと思う
2 : 名無し 2025/06/09(月) 19:31:58.33 ID:o6Q6tQI90
侍ジャイアンツ
22 : 名無し 2025/06/09(月) 19:49:57.99 ID:uWPwFBdb0
>>2
殴られた人間(番場蛮)が壁ぶち抜くなんてどんなパンチ力なのかと
4 : 名無し 2025/06/09(月) 19:33:14.01 ID:wW+pC5rg0
漫画だと影響大きいのは猪木だわ
プロレス格闘技漫画に出まくってる
5 : 名無し 2025/06/09(月) 19:34:46.54 ID:J5wAlPJ+0
>>4
猪狩完至とかな
21 : 名無し 2025/06/09(月) 19:49:25.69 ID:i1j25UbP0
>>5
アイアン木場は猪木と馬場のミックスか
32 : 名無し 2025/06/09(月) 19:56:10.78 ID:nTS0u7IG0
>>4
そもそも巨人がうるさいから特別な許可をもらわないと
長嶋茂雄を漫画に出せない
40 : 名無し 2025/06/09(月) 20:09:15.72 ID:OWKJnAIw0
>>4
自分が読んだ漫画には「アトラス冴木」って名前で出てたわw
73 : 名無し 2025/06/09(月) 21:10:46.70 ID:Sh+lX9AB0
>>4
マーヴェラス虎嶋が好きだった
8 : 名無し 2025/06/09(月) 19:38:57.18 ID:jcraruPC0
星飛雄馬に入団会見で魔送球投げられてたな
12 : 名無し 2025/06/09(月) 19:42:41.54 ID:Fvt1KUAL0
流し目監督は結構バカにされたように描かれてたが大丈夫だったのか?
14 : 名無し 2025/06/09(月) 19:45:19.06 ID:L/XqKcg60
青山剛昌の野球漫画覚えてる後ろポケットにお金入れたら打てるってやつ
最後が良い話だったな
24 : 名無し 2025/06/09(月) 19:50:40.92 ID:4psUhZjv0
細野不二彦の野球漫画に
長嶋父子がモデルのキャラがいたけど
結構黒い部分も描いてたな
25 : 名無し 2025/06/09(月) 19:51:49.84 ID:F6I4MglL0
長島さんは漫画にとにかくでてきたな
あだちみつるの兄の漫画「二軍の星」シリーズはおもしろかった
27 : 名無し 2025/06/09(月) 19:54:25.75 ID:F6I4MglL0
リトル巨人くん
コロコロで延々とやってた漫画
もう読むこともできないが
51 : 名無し 2025/06/09(月) 20:22:16.46 ID:uj1o527E0
>>27
何気に本格的なプロ野球漫画だったよな
日本シリーズの結果とか現実とリンクしてたし
33 : 名無し 2025/06/09(月) 19:57:38.89 ID:21eRNJt00
こち亀にも良く出てたな
38 : 名無し 2025/06/09(月) 20:05:30.82 ID:CvjkrCqx0
4コマ漫画まで合わせたらすごい数の漫画に出てるだろうな
多すぎて全部数えるのも難しそう
47 : 名無し 2025/06/09(月) 20:18:56.69 ID:zspGPlIT0
そうだ思い出した
少年だった藤村甲子園がある日の甲子園球場で偶然出会った長島(長嶋にあらず)に宣言した「おっちゃんをきりきりまいさせたるねん」
その勝負が長島引退の年に何とか間に合い実現する
そしてその勝負をもって「男どアホウ甲子園」の物語は完結する、なかなかいいラストで思い出したら泣けてきた
55 : 名無し 2025/06/09(月) 20:37:41.15 ID:oLIsUHXn0
>>47
おもしろかったんだけど大学や阪神入ってから微妙だったんだよな、高校がすごすぎて。でも最終回の相棒豆タンとの勝負はなかなか泣けた
50 : 名無し 2025/06/09(月) 20:20:23.53 ID:xyGBhUE40
漫画のキャラで存命中に本人またはモチーフにした実在の人物は長嶋か猪木のどちらかではと聞いた事ある
どっちが多いかな?
57 : 名無し 2025/06/09(月) 20:38:55.67 ID:NvBukV8f0
4番サードはコナンで続きをやってるの良いよね。
決着が描かれないのも良い。
58 : 名無し 2025/06/09(月) 20:39:16.78 ID:2tw3EUds0
1・2のアッホという漫画を通じて
ナガシメ監督と定岡を知った
64 : 名無し 2025/06/09(月) 20:46:41.72 ID:6JCzcSkd0
監督になってからだが、
すすめパイレーツによく出ていた
コメント
コメント一覧 (3)
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました